皆さん、こんばんは。
最近はブログのランキングも落ちていて、何のために更新し続けてるのかなとかかなり葛藤があるのですが、私はこのブログをずっと以前から毎週欠かさず見てくれている私の凄く大好きな方のために今は頑張って続けています。
一緒になって当たったとかハズレたとか、このブログを通じて毎週共有出来て、それが将来の備忘録日記として残して行けたら幸せだなって気持ちです。
明日は堅いのは承知で毎日王冠で勝負します。
それでは簡単に印と買い目を。
【毎日王冠】
◎ 1 シュネルマイスター
◯ 8 ジャスティンカフェ
▲ 10 ソングライン
●三連単ボックス(6点)
1・8・10
3頭しか勝負にならないでしょう。
順番がどうなるかそれに尽きそうです。
まともなら勝つのはソングラインでしょうが、枠や騎手の腕で付け入る隙はありそうなので、ソングラインは3番手にしてみました。
どうか皆さんが当たりますように!
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
スポンサーサイト
« 京都大賞典 最終結論 l ホーム l スプリンターズステークス 最終結論 »
10月に入って急に涼しくなりましたね。
歳とともに気温の急な変化についていくのが負担になりつつあるように思います。
気持ちは歳をとらないけど体は確実に老いてきているのでしょう。
先週はスプリンターズステークスを外した上に夜は凱旋門賞も外してしまいました。
気を引き締めていきます。
さて毎日王冠ですがG1シーズンの谷間にあるからかちょっと寂しい感じがします。
普通に買えば有力馬3頭の競馬になりそうですが・・・・・・・。
過去を振り返るとこういう少頭数で穴馬がくるバターンは人気薄の逃げ馬が展開のアヤに乗じて逃げ粘る時かな?
ただ、その穴馬もそれなりの力が要る訳で今回それに当てはまる馬が居るかと言えばかなり期待薄です。
まだ可能性としては3歳馬の食い込みのほうがまだあるかなと思うが、好走する3歳馬は前走ダービーというローテのイメージが強い。
まして今年のラジオNIKKEI賞はレベルが?だし、NHKマイル組は過去好走例がないように思う。
ここは鞍上が府中では無類の強さを見せるシュネルマイスターを◎にしたい。
昨日も5勝の固め打ちでリーディングも川田に並んだ。
対抗にはソングライン。
馬だけならこっちが◎かな?とも思うが。
鞍上と鉄砲実績、初距離を合わせて対抗にしたが大差はないと考えます。
この2頭は好走ローテの安田記念組。
問題は鞍上が典さんにもどるジャスティンカフェ。
主戦を降ろされた?のに何故また手戻り。
ポツンでもやらかしそうな予感もするから△にした。
昨年の2着馬だから上位に来たら仕方ない。
1800mはリピーターも多いから気にはなるが。
アエロリット 18年1着→19年2着
ダノンキングリー 19年1着→21年2着
サリオス 20年1着→22年1着
それでもリピーターは1回目が1着の馬に可能性を感じる。
シュネルマイスターも一昨年の勝ち馬。
こちらのリピーターを期待する。
穴馬は逃げ馬にするか3歳馬にするか迷ったが3歳馬2頭を△にした。
ノーザンファーム×サンデーレーシングの2頭の一騎打ちとの予想。
( もう一頭フェーングロッテンもノーザンファーム×サンデーレーシングだがこちらはレースをスローにしない為の引っ張り役かと思う )
【 毎日王冠 】
◎ 01 シュネルマイスター
○ 10 ソングライン
△ 06 エルトンバローズ
△ 02 エエヤン
△ 08 ジャスティンカフェ
◆ 3連単フォーメーション
1着→01•10
2着→01•10
3着→06•02•08
(6点)
今日の毎日王冠はまんまとやられました。
横典さんには本当にガッカリ以外言葉がありません。
明日も頑張りましょう!