fc2ブログ

競輪グランプリ2015 最終結論


皆さん、再びこんばんは。

2015年最後の予想は競輪グランプリ2015で締めくくりたいと思います。

【出場選手】

枠 車 選手
1 1 園田 匠
2 2 新田 祐大
3 3 神山雄一郎
4 4 稲垣 裕之
4 5 武田 豊樹
5 6 浅井 康太
5 7 山崎 芳仁
6 8 平原 康多
6 9 村上 義弘

【展開】

まず並びは、
関東3車が、5武田選手、8平原選手、3神山選手の並び。
京都は、4稲垣選手に9村上選手。
福島は、2新田選手に7山崎選手。
6浅井康太と1園田匠は共に単騎になります。

スタートは福島勢が取り、中団に京都勢、関東勢は後方からの周回になると思います。
単騎の2人はおそらく京都ラインの後ろと福島ラインの後ろに一人ずつ。
京都ラインの出方が気になりますが、おそらく4稲垣選手は、9村上選手の前を走るため残り2週で渾身の先行策に出ると思います。
京都勢の発進に併せて3車いる関東勢が追走。
5武田選手が前回りすると思いますので、番手を進む8平原選手にはおあつらいむきの展開になりそうです。
平原選手の後ろに3神山選手がついていってガードすると思われますが、福島ラインの2新田選手に7山崎選手は関東勢が捲った時に飛び乗るでしょうから、神山選手がガードしきれるかによって最後着順が入れ替わりそうな予感。
単騎の6浅井選手と1園田選手はラインが万が一切れた時に飛び乗ることが出来れば穴の可能性も。

私は関東ラインが捲ったときに8平原選手の後ろに2新田選手が入り込み、最後ゴール前で差すのではと予想していますが・・・。
気持ち的には大好きな神山選手に勝ってほしいのですが・・・厳しいかな。


【競輪グランプリ2015 最終結論】

◎ 2 新田 祐大
○ 8 平原 康多 
△ 7 山崎 芳仁 
× 6 浅井 康太

三連単2・8→2・7・8→1・2・3・6・7・8(16点) 


向日町競輪場の場外車券に行ってきます(^^)


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
ここのところまたランキングの順位が伸び悩んでます(TT)
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします(><)
ランキングが上がってくるともっと頑張れます。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



コメント
⑧の平原軸でGO!
ぷりんさーん
Netじゃなく競輪場で購入ですね。
ぜひ的中車券を持ち帰ってくださいねー♪
買い目が似ているから期待していまーす。
平原さんにヾ(≧▽≦)ノ

競輪って関東勢とか関西勢とかいろいろ言うけど
協力し合うっう事なのかな?
そして出し抜くとか?

2015/12/30(水) 01:53 | URL | びすけ #xQ6NVbnA[ コメントの編集]
競馬も仕事もOFF
ぷりんさん、おはようございます。

昨日のボクシングは2人とも勝ちましたね。

特に井上尚弥は左ジャブが
速い!
強い!
手術をして1年ぶりの試合とは思えないくらいの内容。
それどころかパンチは重くなっているみたいやし、フットワークも余裕を感じた。
ワンランク上のボクサーに成長したと思います。空白期間の練習や準備が万全だったのでしょう。
ひかりさん、気を遣わずに自分の話題を書きましょう。
私は株はやっていないけど、興味は人一倍あるのでいろいろ教えて下さい。不動産の仕事の裏話とかね。


ぷりんさんは京都にお住まいだったよね。
先日、ここで御金神社の話題が出ていたから今日行く予定だったんですが別件の用事ができたのでパスすることになりました。
また時間のある時に行こうと思います。

今日は競馬も仕事もOFFなので、私と京都について少し語ります。
ギャンブラーとは真逆の1面です。
学生時代に私は、京都の街や庭(寺の中)が好きで毎週のように寺巡りをしていた時期がありました。
特によく歩いたのが鹿苑寺(金閣寺)から嵐山にかけてです。
途中、竜安寺や仁和寺ゆっくりするのが好きだったです。
妙心寺とかは大きすぎてもう一つ落ち着かんかったなぁ。
衣笠~宇多野~嵯峨野~嵐山。
30数回は歩いたと思います。
東山もいいけれど、やっぱり嵯峨野に行くことが多かったと思います。
大通りからちょっと入れば静かな落ち着いた空間があるんですよね。
大阪のいつも賑やかな所(阿倍野ハルカスの近く)で生活してた私にはとても新鮮な感覚だった記憶があります。

嵯峨野以外では、三千院の近くにある宝泉院も好きで、1日いてもいいと思うこともあります。
最近では一番落ち着くところです。

社会人で京都担当になったこともあったけど、寺社へ行くことは少なくなりました。
取引先の方に連れて行ってもらう夜の祇園や昼食の店くらいになりました。
その頃、大阪と違い京都は一見様お断りの店が結構多いのに最初は驚きました。

敷居の高い老舗が多く、なかなか自分の財布では行けない店も何軒かありました。
寺社も店も歴史の重さを漂わせているんですよね。
下鴨茶寮は良かったけど緊張したね。私には六波羅蜜寺の近くで『おやじ』という焼きそばの店がなかなか良かったな。店の名前は『おやじ』やけど『おばさん』が一人でやっているのですが…。
他にもいっぱいあるけどまたの機会に。


2015/12/30(水) 09:53 | URL | HIRO #-[ コメントの編集]
⑥→②→⑧
競輪グランプリ2015 
当たったー♪(買ってないけど)
3連単のマルチが有れば的中(買ってないけど)
なくても3連複で的中なり♪(買ってないけど)
取りあえず予想は当たりっう事で(´▽`*)


ぷりんさんも的中だよねー♪(≧▽≦)
2015/12/30(水) 19:15 | URL | びすけ #xQ6NVbnA[ コメントの編集]
下鴨茶寮
HIROさーん。
阿倍野ハルカスはねー今年の夏にタコ焼き&串カツ食べに
行ったときに通天閣から覗き込んで、あれが阿倍野ハルカスかービルじゃん!と思いながらビリケンをいじってました。

あそこら辺がHIROさんのルーツなんですねー。
っうか、なんか仕事が凄すぎてもしかしてHIROさんは凄い人?
下鴨茶寮なんて料亭ですよねー夜の懐石たかっ!
京都担当って・・・何やら良く分かんないけど凄そう・・・
(次回からこっそりと敬語使わないと( `ー´)ノ)
2015/12/30(水) 19:32 | URL | びすけ #xQ6NVbnA[ コメントの編集]
びすけさんへ
全然凄い仕事でもないですよ。
普通のメーカーのアフターサービスですよ。
たまたま、取引先が個人会社だったりすると、お付き合いで食事とか誘われる事があるんですよ。
今は外回りしていなくて内勤なんやけど、時々呼び出された場合だけ出掛けます。
営業と違いアフターサービスはユーザーさんが満足してくれたら御礼みたいに誘われる事があるんです。
さすがに下鴨茶寮は1回連れて行ってもらったきり行く機会もないですけどね。
2015/12/30(水) 20:03 | URL | HIRO #-[ コメントの編集]
アフターサービス大変そう。
そうなんですね~
あーよかった~♪
偉かったり、凄かったりしたらどうしましょう(´・ω・`)
ってねーじゃぁ、遠慮なくお話しできますねー。

よかった(≧▽≦)🎵
2015/12/30(水) 20:15 | URL | びすけ #xQ6NVbnA[ コメントの編集]
ただの競馬好き
遠慮なんか要らないですよ。
ただの競馬好きだから。
それはそうと、ちょっと前のコメントから察するに、びすけさんは神奈川の人だったんですね。
横浜?綾瀬?藤沢?このあたりを想像したけど…。
実は、仕事で東京や横浜にいたこともあるのでね。
ちょっとくらいの位置関係はわかるのだけどね。
2015/12/30(水) 20:34 | URL | HIRO #-[ コメントの編集]
びすけさんへ
びすけさん、こんばんは。

6番の頭を買ってないんですよ~(>0<)
今回はフォーメーションなんぞで買ってしまい、1着に6を入れてませんでした。

最後のゴール板前は「うぎゃああああ~」って叫んでしまいました(><)
いつもBOXで買うのに何をやっているんだろうって感じです。

最後の最後まで後半はダメダメでした(><)
金杯までおとなしくしてます。
ん?金杯までギャンブルはないですね?(笑)
2015/12/30(水) 20:51 | URL | びすけさんへ ぷりんより #-[ コメントの編集]
HIROさんへ
HIROさん、こんばんは。

昨夜のボクシングは興奮しました。
八重樫選手の試合はいつも熱くなるのですが、昨日も試合が終わった後、感動の涙が止まりませんでした(T▽T)
いつもいい試合をありがとうって気持ちです。

井上選手は本当の怪物ですよね~
おそらく今までの日本人の世界チャンピオンで一番強いんじゃないでしょうか?
パンチは数階級上の破壊力だし、スピードは数階級下の早さだし、防御力は抜群だし。
早くエストラーダかローマンゴンザレスとの試合が観たくてうずうずしてしまいます(^0^)

私も京都の寺巡りが大好きなんですよ~
ほぼほぼ回ったかも。
HIROさんのそのコースも何度も。
なかなか奇遇ですね?(^^)
さすがにお店までは知りませんけど、たまにはこういうお話もいいですね?(^^)

ぷりんさん、おはようございます。
>
> 昨日のボクシングは2人とも勝ちましたね。
>
> 特に井上尚弥は左ジャブが
> 速い!
> 強い!
> 手術をして1年ぶりの試合とは思えないくらいの内容。
> それどころかパンチは重くなっているみたいやし、フットワークも余裕を感じた。
> ワンランク上のボクサーに成長したと思います。空白期間の練習や準備が万全だったのでしょう。
> ひかりさん、気を遣わずに自分の話題を書きましょう。
> 私は株はやっていないけど、興味は人一倍あるのでいろいろ教えて下さい。不動産の仕事の裏話とかね。
>
>
> ぷりんさんは京都にお住まいだったよね。
> 先日、ここで御金神社の話題が出ていたから今日行く予定だったんですが別件の用事ができたのでパスすることになりました。
> また時間のある時に行こうと思います。
>
> 今日は競馬も仕事もOFFなので、私と京都について少し語ります。
> ギャンブラーとは真逆の1面です。
> 学生時代に私は、京都の街や庭(寺の中)が好きで毎週のように寺巡りをしていた時期がありました。
> 特によく歩いたのが鹿苑寺(金閣寺)から嵐山にかけてです。
> 途中、竜安寺や仁和寺ゆっくりするのが好きだったです。
> 妙心寺とかは大きすぎてもう一つ落ち着かんかったなぁ。
> 衣笠~宇多野~嵯峨野~嵐山。
> 30数回は歩いたと思います。
> 東山もいいけれど、やっぱり嵯峨野に行くことが多かったと思います。
> 大通りからちょっと入れば静かな落ち着いた空間があるんですよね。
> 大阪のいつも賑やかな所(阿倍野ハルカスの近く)で生活してた私にはとても新鮮な感覚だった記憶があります。
>
> 嵯峨野以外では、三千院の近くにある宝泉院も好きで、1日いてもいいと思うこともあります。
> 最近では一番落ち着くところです。
>
> 社会人で京都担当になったこともあったけど、寺社へ行くことは少なくなりました。
> 取引先の方に連れて行ってもらう夜の祇園や昼食の店くらいになりました。
> その頃、大阪と違い京都は一見様お断りの店が結構多いのに最初は驚きました。
>
> 敷居の高い老舗が多く、なかなか自分の財布では行けない店も何軒かありました。
> 寺社も店も歴史の重さを漂わせているんですよね。
> 下鴨茶寮は良かったけど緊張したね。私には六波羅蜜寺の近くで『おやじ』という焼きそばの店がなかなか良かったな。店の名前は『おやじ』やけど『おばさん』が一人でやっているのですが…。
> 他にもいっぱいあるけどまたの機会に。
2015/12/30(水) 20:57 | URL | HIROさんへ ぷりんより #-[ コメントの編集]
茅ヶ崎でーす♪
HIROさーん
ぴんぽ~ん♪
神奈川のね―茅ヶ崎っうところです。
横浜生まれ横浜育ち、で今は茅ヶ崎にゃん♪

2015/12/30(水) 20:59 | URL | びすけ #xQ6NVbnA[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
ブログにお越しいただきまして、本当にありがとうございます。どうかゆっくりして楽しんで行って下されば幸いです(^^)

ぷりん

Author:ぷりん
競馬と株でお金持ちになるのが夢です。

現住所:京都府
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村ランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
FC2ブログランキング
ギャンブルブログ天紹介所

ギャンブル 人気記事 一覧 ギャンブルブログ天紹介所
中央競馬予想1
人気ブログランキングの中央競馬予想です。
中央競馬予想2
にほんブログ村ランキングの中央競馬予想です
カテゴリ
月別アーカイブ
通算来訪者数
2015年10月18日開設
現在の閲覧者
現在の閲覧者数:
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSSリンクの表示
検索フォーム
最新記事
最新コメント
リンク