fc2ブログ

東京新聞杯 最終結論


皆さん、こんばんは。

今日は東京メインを買ってみたものの、まさか2着にしんがり人気の馬が来るとは。。。
当然に外れたわけですが気持ちも萎えますよ~
せっかく昨日吉田神社でお参りしたから運気が変わったかと思ったのに何の変化も無し。
なんだかな~

明日は東京新聞杯で勝負します。

それでは簡単に印と買い目を。


【東京新聞杯】

◎  3 ジャスティンカフェ
○  5 インダストリア
▲  2 ウインカーネリアン
△  8 ファルコニア
△  4 ピンハイ
△ 15 ナミュール
△ 16 プレサージュリフト

●三連複:ボックス(35点)
2・3・4・5・8・15・16


今日当たっていたら三連単で買うつもりでしたが、外れたので三連複にします( ̄ー ̄)


どうか皆さんが当たりますように!


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ


ギャンブル 人気記事 一覧 ギャンブルブログ天紹介所

スポンサーサイト



コメント
東京新聞杯
ぷりんさん、おはようございます。


あっと言う間に1月も終わり東京新聞杯です。

このレースはビクトリアマイルを狙う牝馬が強いレースです。

牝馬の重賞レース体系の問題から秋のエリザベス女王杯組が翌春のビクトリアマイルになる為2200mから1600mへの距離短縮になる。
そのためマイル仕様にシフトするために時期的にも東京マイルを走れる重賞としてこのレースを使う牝馬が多い。

今年はナミュールやピンハイが該当する。




   【 東京新聞杯 】

 昨日の早春ステークスは12頭立て12番人気のサペラヴィが2着入線。

先週同様に先行馬有利の馬場バイアスだと判断します。

また東京新聞杯のレース特性は開催時期の関係なのか外枠不利です。
特に7•8枠の成績が非常に悪い。
近10年でも7枠が【0-1-2-17】、8枠は【0-0-1-18】です。

人気の実力馬ナミュールは差し脚質で8枠15番とかなりマイナスになります。

さらにナミュールが過去に馬券対象になった時は一桁馬番で二桁馬番の場合は馬券対象外でした。

枠順が決まる前まではナミュールには◎か○を考えたけどまさかの15番。

まして馬場バイアスも先行有利となると評価を下げざるをえないかな?

予想は思い切って内枠の逃げ馬ウインカーネリアンを軸にします。

逃げるのはウインカーネリアンかショウナンマグマになると思いますが枠順でウインカーネリアンが行くでしょう。

昨日の早春ステークス同様に逃げた馬の前残り狙いです。

内枠の牝馬ピンハイ、実力馬ジャスティンカフェが○▲。




   【 東京新聞杯 予想 】

 ◎ 02 ウインカーネリアン
 ○ 04 ピンハイ
 ▲ 03 ジャスティンカフェ
 ☆ 05 インダストリア
 ☆ 08 ファルコニア
 △ 15 ナミュール
 △ 06 マテンロウオリオン
 △ 14 エアロロノア
 △ 16 プレサージュリフト


 ◆ 3連単流し軸2頭マルチ
 軸1→02
 軸2→04
 相手→03•05•08
 (18点)

 ◆ 3連複フォーメーション
 1頭目→02
 2頭目→04•03•05•08•
 3頭目→04•03•05•08•15•06•14•16
 (22点)

 
2023/02/05(日) 07:42 | URL | HIRO #NUPN.0j6[ コメントの編集]
HIROさんへ
HIROさん、こんばんは。

ようやく長いトンネルを抜け始めてきました。
まだまだですが、何とかこの調子を維持したいと思います。

どうかHIROさんが当たりますように!
2023/02/11(土) 22:57 | URL | ★HIROさんへ ぷりんより #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
ブログにお越しいただきまして、本当にありがとうございます。どうかゆっくりして楽しんで行って下されば幸いです(^^)

ぷりん

Author:ぷりん
競馬と株でお金持ちになるのが夢です。

現住所:京都府
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村ランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
FC2ブログランキング
ギャンブルブログ天紹介所

ギャンブル 人気記事 一覧 ギャンブルブログ天紹介所
中央競馬予想1
人気ブログランキングの中央競馬予想です。
中央競馬予想2
にほんブログ村ランキングの中央競馬予想です
カテゴリ
月別アーカイブ
通算来訪者数
2015年10月18日開設
現在の閲覧者
現在の閲覧者数:
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
RSSリンクの表示
検索フォーム
最新記事
最新コメント
リンク