皆さん、こんばんは。
せっかく長い記事を書いてたのに、途中でパソコンが固まって全部消えてしまいガッカリ。
もう一度書く気力が無くなってしまいましたので簡潔に。
明日はフェブラリーステークス。
それでは簡単に印と買い目を。
【フェブラリーステークス】
◎ 13 ソリストサンダー
◯ 6 カフェファラオ
▲ 9 サンライズホープ
△ 4 アルクトス
△ 10 スワーヴアラミス
△ 15 テイエムサウスダン
△ 5 レッドルゼル
三連複ボックス
4・5・6・9・10・13・15
(キルトクール馬) 3 インテイ
今日は寸評は無しで、もう寝ます。
どうか皆さんが当たりますように!
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
スポンサーサイト
« 中山記念・阪急杯 最終結論 l ホーム l 共同通信杯・京都記念 最終結論 »
朝からまた全然送れません。
今度は送れますように!
今年最初のG1なのでなんとか的中したいですね。
今日のメンバーは切り口を変えると順位がかなり変わるので予想が3転4転したのでここらで決め打ちしたいです。
まず馬場は土曜日の夜が雨予想なので脚抜きのいい軽い馬場になると思います。
もともと東京ダート1600mは芝コースからの発走で時計が速い傾向がある。
フェブラリーステークスは稍重以上に重くなるとラップタイムはマイルより短距離向きになる。
ここは1200m〜1400mダートの実績とダートの重馬場実績を重視してみます。
ダートの重馬場及びスプリント実績を見ると両方ともに良いのはレッドルゼル•アルクトス•テイエムサウスダン•ソリストサンダーミューチャーリー•サンライズノヴァ。
ミューチャーリーとサンライズノヴァは前走が2000mなので消し。
展開を考えると1枠2番にダイワキャグニーがいるので芝発走でもあり逃げるのはこれかな?
ソダシも一緒に行くと思う。
馬以上に並びから感じるのはリーディング上位の騎手が内枠にかたまっているのでポジション争いは案外はやく決まり速い流れでの淀みない隊列で速い上がりが必要だと思う。
本命はレッドルゼル。
東京ダート2.1.0.1、ダート重馬場1.2.0.0、ダート短距離8.6.2.2で休み明けも2.0.1.0で鞍上は川田騎手の継続騎乗。
東京ダートマイル戦の過去3年の種牡馬ランキング1位はロードカナロアだし追いきりも抜群だったしこれに決めます。
対抗はアルクトス。
東京ダート5.1.0.3、ダート重馬場3.1.0.0、ダート短距離3.1.0.1で休み明けは5.1.0.2で鞍上は田辺騎手の継続騎乗。
単穴は絞り込みポイントからは外れているが実績馬で追いきり抜群の鞍上福永騎手のカフェファラオ。
以下短距離実績のテイエムサウスダン•ソリストサンダー、全走東海ステークス上位の5枠2頭、リピーターのインティと根岸ステークス6着のタイムフライヤーもおさえたい。
【 フェブラリーステークス 】
◎ 05 レッドルゼル
○ 04 アルクトス
▲ 06 カフェファラオ
☆ 15 テイエムサウスダン
△ 09 サンライズホープ
△ 10 スワーヴアラミス
△ 03 インティ
△ 07 タイムフライヤー
△ 13 ソリストサンダー
◆ 3連単フォーメーション
1着→05•04
2着→05•04
3着→06•15•09•10•03•07•13
(14点)
◆ 3連単流し軸2頭マルチ
軸1→05
軸2→04
相手→06•15•09•10•03
(30点)
今年はなかなかメインレースの予想がうまくいってないですね?
そろそろHIROさんのスーパーヒットが見たいところですが・・・
明日こそHIROさんがどうか当たりますように!
先週はハズレてましたが・・・(苦笑)
今週は頑張りますので、引き続きよろしくお願いいたします。