皆さん、こんばんは。
今日の富士ステークスはかすりもせず。
明日頑張らないと。
明日は菊花賞。
今年は阪神競馬場での開催なのでかなりタフなレースになりそうです。
それでは簡単に印と買い目を。
【菊花賞】
◎ 18 オーソクレース
◯ 5 レッドジェネシス
▲ 14 ステラヴェローチェ
△ 17 ヴィクティファルス
△ 3 タイトルホルダー
△ 9 ヴェローチェオロ
△ 10 モンテディオ
三連複ボックス
3・5・9・10・14・17・18
(キルトクール馬) 16 グラティアス
阪神開催なのでかなりの持久力が問われそうで、血統がものを呼ぶかもしれません。
3着候補には穴っぽい馬がいすぎてどうなることやら。
キルトクールはグラティアス。
最後の1頭をモンテディオとグラティアスのどちらにするか最後の最後まで迷いましたが、菊花賞に相性のいい関西馬をとりました。
どうか皆さんが当たりますように!
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
スポンサーサイト
« 天皇賞(秋) 最終結論 l ホーム l 秋華賞 最終結論 »
今年は京都競馬場の改修の為変則開催ばかりで毎週頭が痛いですね。
今日は42年ぶりの阪神で行なわれる菊花賞です。
と言うより3歳馬による阪神大賞典と考える方がいいですね。
使えそうなデータだけ使います。
先ず菊花賞からのデータ
▼ 馬券対象は神戸新聞杯の1〜3着馬とセントライト記念の連対馬。
⇒ステラヴェローチェ•レッドジェネシス•モンテディオ•アサマノイタズラ
アサマノイタズラは展開に恵まれた感があり今回は?
例外は2017年のクリンチャー(セントライト記念9着)だけ。
この年は歴史的な不良馬場で馬場適性の比重が高かったと思う。
▼ 2勝クラスの芝2200m以上の勝馬か2•3着ならあり。
過去10年の馬券対象馬のうち神戸新聞杯•セントライト記念を経由した馬が23頭。
札幌記念とラジオNIKKEI賞からが各1頭。
残りの5頭は2勝クラスの芝2200m以上のレースの勝馬。
2013年3着•バンデ(兵庫特別1着)、2014年3着•ゴールドアクター(支笏湖特別1着)、2017年3着•ポポカテペトル(阿賀野川特別1着)、2018年3着•ユーキャンスマイル(阿賀野川特別1着)、2020年2着•アリストテレス(小牧特別1着)
⇒ロードトゥフェイム•エアサージュ•ヴェローチェオロ•ディヴァインラヴ•
エアサージュはハンデ戦で53kgなので?
▼ 阪神芝内回りの2200m•3000mの勝率上位騎手
川田 27%
ルメール 22%
デムーロ 19%
⇒レッドジェネシス•オーソクレース•アリーヴォ
川田騎手とルメール騎手はいつも要注意
▼ 阪神芝内回りの2200m•3000mの勝率上位種牡馬
ディープインパクト 13%
キングカメハメハ 8%
ハーツクライ 7%
⇒レッドジェネシス•ディープモンスター•ノースザワールド•ヴァイスメテオール•グラティアス•ヴィクティファルス
▼ 展開
内回りの長距離で内枠の先行馬が有利。
少しでも距離ロスをなくしたい。
⇒タイトルホルダー
前走は競馬になっていないので今回は追いきりも良かったし要注意
▼ 個人的に見た追いきりによる出来のいい馬
⇒オーソクレース•ヴィクティファルス•ロードトゥフェイム•レッドジェネシス•セファーラジエル•ディープモンスター
◎ 05 レッドジェネシス
○ 03 タイトルホルダー
▲ 18 オーソクレース
☆ 17 ヴィクティファルス
☆ 14 ステラヴェローチェ
△ 10 モンテディオ
△ 04 ロードトゥフェイム
△ 09 ヴェローチェオロ
△ 11 ディヴァインラヴ
△ 06 セファーラジエル
△ 07 ディープモンスター
◆ 3連単フォーメーション
1着→05
2着→03•18•17•14•10
3着→03•18•17•14•10•04•09•11•06•07
(45 点)
明日は滅茶堅そうですね。
穴党の私には出番が無さそうです。
レース的には3強のどれが勝つのか楽しみです。
どうかHIROさんが当たりますように。