皆さん、こんばんは。
先週のアイビスサマーダッシュの3着馬には驚きました。
1頭だけ一番内側を走るという奇襲。
馬券はハズれましたがなかなか楽しめました。
明日はクイーンステークス。
今年は函館開催なので展開がどうかなという気もしますが、力関係ははっきりとしているので賭け金の配分が大事かなと思います。
それでは簡単に印と買い目を。
【クイーンステークス】
◎ 6 マジックキャッスル
◯ 3 フェアリーポルカ
▲ 5 ドナアトラエンテ
△ 12 シゲルピンクダイヤ
△ 8 ウインマイティー
△ 9 テルツェット
三連複ボックス
3・5・6・8・9・12
(キルトクール馬) 1 クラヴァッシュドール
一応マジックキャッスルが本命。
ここでは負けてほしくないかなと。
ただフェアリーポルカが今回は嵌りそうな気が。
コウセイ君が鞍上でなかったらフェアリーポルカを本命にしようと思っていたのですが、どうにも鞍上が不安。
馬だけで言えばこちらが大本命なのですがコウセイ君がしでかすかもしれないので対抗に下げました。
ドナアトラエンテも川田騎手の継続騎乗でかなり有力。
この条件なら逆転もあるかもしれません。
この3頭の三つ巴に、シゲルピンクダイヤとウインマイティーとテルツェットが展開向けば絡んでくるかなというレースになりそうです。
キルトクールはクラヴァシュドール。
2歳の頃は本当に強い馬で私の大好きな馬。
心の中の本命です。
今回は12頭立てのレースなので仕方なく切りましたが、前走ちょっと復活の気配もあったので、馬券関係なしに頑張ってもらいたいです。
どうか皆さんが当たりますように!
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
スポンサーサイト
今年は変則開催なのでクイーンSは札幌ではなく函館芝1800mで行われます。
参考の為、2015年以降に3勝クラス以上で実施された函館芝1800m戦を調べます。
対象レースは8鞍(15~21年の巴賞・21年の五稜郭S)。
脚質別成績は逃げ2勝、先行3勝、中団1勝、後方1勝、マクリ1勝。
4コーナー5番手以内の馬の成績が(7−5−4−28)で先行馬が好成績。
枠順は1枠の馬が(3−0−1−6)で勝率がトップです。
外枠も複勝率は高いのでマークは必要。
もう一つ、2013年のクイーンSは今年と同じ函館芝で実施されました。
この時はBコース2週目で、5枠から2番手で流れに乗ったアイムユアーズが1着。
今年ならドナアトラエンテのイメージかな?
道中最後方の8番手から上がり最速で伸びたスピードリッパーが2着。
マジックキャッスルかテルツェットがこのタイプかな?
1枠から3番手を追走したオールザットジャズが3着だった。
フェアリーポルカ•イカット•クラヴァシュドールあたりがこのタイプでしょう。
これらを参考にすると内〜中枠の先行馬が勝つ。
差し馬が2着。
好位又はマクリの馬が4コーナーから流れ込み3着。
展開はこんな感じでしょうか?
【 クイーンステークス 】
◎ 05 ドナアトラエンテ
○ 09 テルツェット
▲ 06 マジックキャッスル
☆ 03 フェアリーポルカ
☆ 12 シゲルピンクダイヤ
△ 01 クラヴァシュドール
△ 02 イカット
△ 10 サトノセシル
内枠と先行馬は通常より評価を高くしました。
マジックキャッスルは56kgだけが嫌で▲に評価を下げました。
◆ 3連単フォーメーション
1着→05
2着→09•06•12
3着→03•01•02•10
(12点)
◆ 3連複フォーメーション
1頭目→05
2頭目→09•06•12
3頭目→03•01•02•10
(12点)
先週の私はコウセイ君を買ってしまい愚かでした。
まさかフェアリーポルカで4着になるなんて。
あまりに下手すぎてがっかりです。
明日もヨシトミ先生を買ってしまいますが薄く買うことにします。
どうかHIROさんが当たりますように!