皆さん、こんばんは。
先週は恐れていたステラヴェローチェが来てしまい、ブログに書いていたとおり泣きました。
大体いつもキルトクールか恐れてる馬が来てしまう。
本当に最後の運がありません。
明日は安田記念。
天気はどうなんでしょう。
曇り時々雨みたいなマークが。
まあ悪くなっても稍重くらいかなとも思いますが。
それでは簡単に印と買い目を。
【安田記念】
◎ 5 グランアレグリア
◯ 1 サリオス
▲ 8 インディチャンプ
△ 6 ダノンプレミアム
△ 11 ダノンキングリー
△ 13 シュネルマイスター
三連複ボックス
1・5・6・8・11・13
(キルトクール馬) 14 カテドラル
グランアレグリアの中二週というのは気になりますが普通に一番強い馬。
体調面でおかしくなければ勝ちきるとは思っていますが、坂路調整だけの追い切りをみると若干嫌な予感もしているのでボックス買いで。
サリオスとインディチャンプは東京1600mなら逆転もあるかなと。
穴はダノンの2騎。
展開さえハマれば頭まであってもおかしくない実力馬だと思います。
ただ距離が微妙で展開次第かな~。
最後の1頭はシュネルマイスターとカテドラルで悩んでシュネルマイスターに。
外差し馬場で外枠の恩恵を受けそうですし、何より斤量54kgはかなりのアドバンテージ。
このメンバーで通用するかはかなり微妙ですが、ハマれば一発あるかなと思いカテドラルを切りました。
キルトクールはそのカテドラル。
あきらかに力は足りないのですが、バテ差しの展開になったら3着に突っ込んでくるかも。
田辺騎手はこういう馬に乗せて死んだふりの着狙いで来たらピカイチなので、今週も嫌な予感。
どうか皆さんが当たりますように!
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
スポンサーサイト
5週連続の府中G1シリーズも今日の安田記念が最後。
春のマイル王決定戦ですね。
力は断然グランアレグリアだと思いますがヴィクトリアマイルからのローテはあのアーモンドアイでも勝てなかったから中2週のG1連戦はかなり厳しいのか?
連覇はなるのか?
先週も単勝1.7倍のエフフォーリアを◎にして2着だし、このパターンは結構ある。
グランアレグリアは馬単•3連単2着付けか馬連•3連複の軸にするのが正解かな?
空模様は微妙で雨の可能性もあるがそれでも今の東京競馬場は少しくらいの雨なら速い時計になり易い状態だと思います。
速い時計→速いラップ
この流れのレース展開は距離延長組の方が好成績となり前走でマイル以下を使っている方が良い結果になっている。
前走2000m組は速いラップについていくのに苦労すると考えられる。
先週の東京競馬場芝コースは11レースあり外枠(5〜8枠)が9勝。
1・2枠は先々週から2週続いて芝コースで勝馬が出ていない。
そして昨日やっと1勝。
かなり外差しが効きやすい馬場の影響なのか?
これらを踏まえて1•2枠と前走2000mの馬は軽視します。
過去データから7歳以上は軽視。
実質はサンデーレーシング3頭 VS シルクレーシング3頭の戦いか?
ダノンの2頭ならプレミアムが気になるが、安田記念の成績が悪いのは速い時計にキレ負けしている気がする。
2頭とも前走2000mでノーザン系の馬についていけないように思う。
01 サリオス ✕✕○
02 ギベオン ✕○○
03 ダイワキャグニー ✕○✕
04 カラテ △○○
05 グランアレグリア △○○
06 ダノンプレミアム △✕○
07 ラウダシオン △◎○
08 インディチャンプ ○◎○
09 トーラスジェミニ ○○○
10 カデナ ○✕✕
11 ダノンキングリー ○✕○
12 ケイデンスコール ○○○
13 シュネルマイスター ○○△
14 カテドラル ○○○
◎○△✕は左から馬番•前走•年齢
馬番 1~3✕ 4~7△ 8~14 ○
前走 1200•1400 ◎ 1600 ○ 2000以上 ✕
年齢 3歳 △ 4~6歳 ○ 7歳以上 ✕
カラテとカテドラルは東京新聞杯で3連複・45560円の高配ゲットの御礼で2頭とも入れたかったが外枠のカテドラルだけにします。
【 安田記念 】
◎ 08 インディチャンプ (シルク)
○ 05 グランアレグリア (サンデー)
▲ 12 ケイデンスコール (サンデー)
☆ 13 シュネルマイスター (サンデー)
△ 07 ラウダシオン (シルク)
△ 01 サリオス (シルク)
△ 14 カテドラル (キャロット)
◆ 3連単フォーメーション
1着→08•12•13
2着→05
3着→08•12•13•07•01•14
(15点)
◆ 3連複フォーメーション
1頭目→05
2頭目→08•12•13
3頭目→08•12•13•07•01•14
(12点)
対抗にしたけどグランアレグリアが馬券対象から外れることは考え辛く実質は軸馬になってしまいました。
想定外に雨が降って馬場が渋れば嫌な予感。
距離短縮組(ダノン勢等)や重馬場が巧そうなギベオン•カラテ•ダイワキャグニーの前残りがあるかも。
まぁ、そんなに買えないし仕方ないけど•••••。
雨の可能性がある日に先行馬を1頭しか入れていないのはあまり良い買い方じゃないね。
私はペースと時計の読み違いです。
まさかのスロー。
トーラスジェミニが掲示版に残るスローの展開。
完全に1800mの流れ。
完敗です。
ダノンキングリーには流れがぴったりでテン乗りの川田君も良いタイミングで追い出した。
騎手で見れば①川田②ルメール③横山武④福永⑤戸崎である。
グランアレグリアはなかなか外に出せず前が空くまでかなり辛抱していた。
さすが最強馬という脚で僅差の2着まで差してきた。
インディチャンプもスローなのによく粘った。
負けたけど良い競馬だった。
来週から北海道シリーズが始まります。
久々の右回りの競馬です。
夏競馬も頑張りましょう。
ありがとうございます。
あわやキルトクールになるところを崖っぷちで踏ん張りました(^^;;
しかし何でいつも最後に切るか切らないかで迷ってる馬が絡んでくるんでしょう。
本当に競馬の不思議あるあるです。
明日は私はエプソムカップの方で勝負します。
HIROさんは両方やるのかな?
どうかHIROさんが当たりますように!