皆さん、こんばんは。
今年は早い梅雨入りで最近は毎日のように雨。
気分も滅入ってきます。
おまけに今朝から左足の甲から裏にかけて激痛が(><)
歩くのもやっとでついてない。
去年辺りから左膝が傷んだり調子が悪くて、ようやく治ったと思ったら今度はこれ。
足の病気ばっかりに見舞われて何なんだろうって感じです。
明日は優駿牝馬オークス。
何とか良馬場で行われそうですね?
断然の1番人気のソダシはどうなんでしょうね。
私的には無いかなと思いつつ・・・。
それでは簡単に印と買い目を。
【優駿牝馬(オークス)】
◎ 18 ステラリア
◯ 15 アールドヴィーヴル
▲ 13 ファインルージュ
△ 1 ククナ
△ 9 ユーバーレーベン
△ 7 アカイトリノムスメ
三連単ボックス
1・13・15・18
三連複ボックス
1・7・9・13・15・18
(キルトクール馬) 11 ソダシ
久しぶりに三連単と三連複の複合技による玉砕覚悟の完全な大穴狙いで。
というか買う前はいつも当たった気分でいるのですが・・・(-0-;;
力は拮抗していると思っているのであとはコース取りの差が出そうです。
おそらく例年通り中だるみのラップになるはずで、最後は直線での持続力かつ瞬発力を備えた欧州色の強い血統の馬が抜け出してくるのかなと予想しています。
キルトクールは断然1番人気のソダシ。
どう考えても血統からは買えません。
完成度だけでまた来てしまうかもしれませんが、そうなったら仕方ないかなと。
馬券は買いませんが、白毛の無敗の2冠馬誕生というのも観てみたい気持ちもあります(^^)
ちなみにアカイトリノムスメも無いかなとも思ったのですが、G1無双のルメール騎手が鞍上では外せなかったので押さえます。
どうか皆さんが当たりますように!
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
スポンサーサイト
足は気をつけて下さい。
早目に検査したほうがいいかもしれないです。
私も腰痛以外に現在下肢の状態が悪く生活にも影響があり、仕事も半分くらいしかいけない状態です。
だから競馬は必死です(笑笑)
先週はヒモ選びに前の馬を中心に考えたけど裏目でした。
レースはグランアレグリアの強さが際立っていました。
この数年は牝馬の強さが続いていますね。
今日のオークスの出走馬から次の化け物が現れるかもしれないですね。
【 オークス 】
オークスのポイントは2400mの距離に対するスタミナと速い上がりタイムを使えそうなポテンシャルの馬。
ただ、3歳牝馬の春に2400mが適距離の牝馬はほぼいない。
ポテンシャルが高くと操縦性があり速い上がりを使えそうな馬が狙い。
過去には血統から距離不安を囁かれながら世代の相対的な力関係の比較からあっさり勝ち切ることもあった。
あのアーモンドアイやジェンティルドンナでさえオークスの時点では不安説があった。
そのあたりを考慮して現時点での勝馬を推理したいと思います。
馬体重はどちらかと言うと軽い方が良い。
420kg〜480kgの範囲が好成績。
馬場は昨日のクッション値9.4で標準。
時計は速くなりそう。
展開は特に逃げを主張する馬がなく未経験の2400mという馬も多く前半はスローになりそうな感じ。
行くのはクールキャットかソダシ?
武豊騎乗馬と1番人気馬ならゆったり運ぶだろう。
勝負は3〜4コーナーでのポジション。
上がり勝負になりそうなので直線入口ではそこそこの位置にいないと速い時計には対応出来なくなる。
◎は前走忘れな草賞を上がり1位で差し切ったステラリア。
勝つのはこの馬か?
○は前走レコードの桜花賞上がり5位4着のアカイトリノムスメ。
好位からの流れ込みがあるかも。
▲は前走フローラ賞上がり1位で3着のユーバーレーベン。
確実に速い上がりを使ってきた戦歴はここでは注意。
☆には桜花賞上がり3位3着のファインルージュと桜花賞上がり4位1着のソダシ。
ともに距離適性で不安要素が囁かれてはいるが今年のローテで最もレベルの高い桜花賞の上位馬でレースセンスでカバーしそう。
ソダシは母母父がサンデーサイレンスで日本の高速馬場適性はありそうだし新馬→札幌2歳S→アルテミスS→阪神JF→桜花賞と王道路線を勝ち切るポテンシャルなら多少の不安は大丈夫かな。
ファインルージュは母父ボストンハーバーから距離不安もレースでの操縦性の高さと桜花賞で見せたキレのある差し脚は展開が味方しそう。
△は桜花賞上がり2位6着のククナ、フローラ賞1着のクールキャット、桜花賞5着のアールドヴィーヴル、前々走2400mのゆりかもめ賞を上がり1位で勝ったパープルレディーを2〜3着ならあるかもしれないので大穴で選びました。
◎ 18 ステラリア (忘れな草賞 1着)⑤
○ 07 アカイトリノムスメ(桜花賞 4着)②
▲ 09 ユーバーレーベン (フローラ賞 3着)③
☆ 13 ファインルージュ (桜花賞 3着)④
☆ 11 ソダシ (桜花賞 1着)①
△ 01 ククナ (桜花賞 6着)⑦
△ 05 クールキャット (フローラ賞 1着)⑥
△ 15 アールドヴィーヴル(桜花賞 5着) ⑧
△ 03 パープルレディー (フローラ賞 6着)12人気
()内 前走レースと着順 ○内人気
◆ 3連複フォーメーション
1頭目→18•07
2頭目→18•07•09•13
3頭目→18•07•09•13•11•01•05•15•03
(29点)
◆ 3連単フォーメーション
1着→18
2着→07•09•13•11
3着→01•05•15•03
(16点)
◆ 3連単フォーメーション
1着→18
2着→01•05•15•03
3着→07•09•13•11
(16点)
体調大丈夫ですか?
腰からくる影響なんでしょうか。
心配です。
早く少しずつでも良くなってくるといいですね(><)
今年もダービーの季節がやってきましたね。
本当に1年早いなって思います。
今年はノーザンファーム運動会の様相を呈していますが、楽しんで観戦しましょう!(^^)