fc2ブログ

菊花賞 展望


皆さん、こんばんは。

欲豚の妄想はやっぱり妄想でしかありませんでした。
日経がこんなに上がっていたのに、PCIHDは下落。
結局、含み損が11,000円に増えた状態で持ち越しました(-。-;

まあこんなもんでしょ。
来週に期待します。


さて今日は日曜日の菊花賞の展望を。
いつもとは違って様々な角度から考察してみようかなと。

まずはデータ面から。

【データからの考察(過去10年)】

・前走は神戸新聞杯組・セントライト記念組・1000万条件組の3パターンで、30頭中29頭が馬券対象となっており、この3レース以外からの出走馬は消し。
・前走OP特別組と1600万条件組は壊滅で消し(0・0・0・9)
・神戸新聞杯組(9・7・5・47)・セントライト記念組(0・2・2・42)・1000万条件組(1・0・3・40)
・前走神戸新聞杯組は、着順不問。
・前走セントライト記念組は、3着以内必須。
・1000万条件組は、前走1着馬のみが馬券対象。
・関東馬は過去10年で1着0頭・2着0頭・3着2頭とほぼ壊滅で消し。

このデータで残る馬は、

 4 キタサンブラック(セントライト記念1着)
 6 レッドソロモン(神戸新聞杯6着)
 7 スティーグリッツ(1000万条件1着)
 9 アルバートドック(神戸新聞杯7着)
11 リアルスティール(神戸新聞杯2着)
12 ワンダーアツレッタ(1000万条件1着)
13 マサハヤドリーム(1000万条件1着)
14 マッサビエル(神戸新聞杯13着)
15 ジュンツバサ(セントライト記念3着
16 タガノエスプレッソ(神戸新聞杯8着)
17 リアファル(神戸新聞杯1着)

でも、今年はこのデータは何だか当てはまらないデータ壊しの年になりそうな気がしています。
神戸新聞杯、セントライト記念ともに、超スローペースの前残り競馬。
例年と傾向が違うんですよね~


次に血統面から考察。
そこそこ有力どころを分析。

【血統からの考察】

サトノラーゼン
父か母の父ロベルト系該当馬で、母の父インティカブは平坦で広いコースが得意だったので、京都外回りの適性はかなり高そうです。カーリアン×シカンブル×ドンという配合も長距離適性からは全然不安もなく、さらに2代母もカーリアン×アイアンデュークという血統構成でスタミナは十分ありそうで、血統面ではかなり有力ではと思ってます。

タンタアレグリア
父ゼンノロブロイの渋とさと、母方の南米血統から考えると、平坦の中距離馬かなと。おまけにミスタープロスペクターの4×4という配合はスタミナ面で大きなマイナスかなと

キタサンブラック
ブラックタイド×サクラバクシンオーの組み合わせで、特に母の父がスプリンターのサクラバクシンオーという血統ではスタミナ面で大きく不安です。

ベルーフ
父がハービンジャー産駒でどうでしょう。ただこの馬は叔父にステイゴールド、近親に菊花賞2着ドリームパスポート、さらにショウナンパンドラという母方の血がかなりいいので、中団くらいにつけることが出来れば可能性はあるかなって思っています。

レッドソロモン
父メイショウサムソンは京都が得意でしたし、スタミナも豊富だったので血統的にはかなり魅力があります。さらに牝系の近親にダンスインザダーク、さらにリボー系も持っていて、人気は全くありませんが血統的には有力な馬かなと。

スティーグリッツ
この馬もハービンジャー産駒。本質的にはパワー馬力型で洋芝や中山には向いているでしょうけど、広い京都外回りの高速馬場は何となく適性が違うような気もします。
人気にはなっていますが、血統的には押せないかな。

ミュゼエイリアン
父か母の父ロベルト系該当馬で、スクリーンヒーロー産駒。去年ゴールドアクターが3着に来た血統です。
母父もエルコンドルパサー、叔母にオークス馬エリンコート、さらにネヴァーベンドの血も入っているので、血統面からはかなり有力だと思います。
ただ今回はメンバー的に展開が厳しいような気も。

ブライトエンブレム
ネオユニヴァース産駒はスタミナ不安がいつもつきまとっていて、菊花賞が合うとは私には思えません。おまけに母の父ウォーエンブレムというのは気性も激しいので、その血が強く出たらさらに厳しいかなと。

リアルスティール
母父ストームキャットに、ミスプロ×ヌレイエフの母馬で、母ラブズオンリーミーもストームキャット×ミスタープロスペクターなので、2400mまでなら何とかこなしましたが、スタミナ面からはかなり心配です。
菊花賞には明らかに向いてないような。
能力でカバーする可能性もありますが、血統面から判断すると、人気で沈むよくあるパターンかなと。

ワンダーアツレッタ
エンパイアメーカー×キンググローリアスという組み合わせで、 父エンパイアメーカーは米クラシックレースのベルモントS制覇を含めてG13勝。血統からはスタミナ豊富な感じがします。
さらに2代母ワンダーヒロインはミルジョージ×シプリアニというまさにコテコテのステイヤー血統です。
血統から見るとかなり菊花賞には向いていると思います。
ただ、父も母父もミスプロ系というのは気になる要素ですが。

マッサビエル
この馬もハービンジャー産駒。前走の走りで高速馬場適性にかなり疑問を持ったので、やはり血なのかなと。
スローペースになって前で粘れるレースになったら可能性もありそうですが、基本的にバービンジャー産駒が得意なのはレース中盤でいったん大きく緩んでの末脚勝負になった場合なので、厳しいかなと。

リアファル
ゼンノロブロイ産駒でエルコンドルパサー×リヴァーマン×リボーという母の配合は、菊花賞には向いていると思います。
問題は前走が楽逃げだっただけに、今回は逃げれそうもなく、溜めがきくのかな~。


血統から判断すると、

(買える馬)
サトノラーゼン
ベルーフ
レッドソロモン
ミュゼエイリアン
ワンダーアツレッタ
リアファル

(買えない馬)
タンタアレグリア
キタサンブラック
スティーグリッツ
ブライトエンブレム
リアルスティール
マッサビエル

って感じです。


最後に力関係(能力)を考察してみたいと思います。

【力関係からの考察】

力関係を単純にはかるのに一番わかりやすいのは、前走の人気かなと思います。
特に先程も書きましたが、今年は神戸新聞杯とセントライト記念の両レースとも超スローペースで前残りになり、人気馬が力を出しきれなかったという背景があります。

そう考えると、まともならと考えた時、前走の力関係は人気、特に3番人気までに支持された馬は、本番でも巻き返せるのではないかとの考えです。
それぞれのトライアルの人気はこうでした。
これが能力の順位とは決して言えませんが、人気はそういう部分がかなり含まれてると思っています。

(神戸新聞杯)
1番人気 リアルスティール
2番人気 マッサビエル
3番人気 リアファル

(セントライト記念)
1番人気 サトノラーゼン
2番人気 ブライトエンブレム
3番人気 ベルーフ

神戸新聞杯は3着までに人気2頭は入り、ほぼほぼ順当でしたが、セントライト記念は人気馬総崩れだったので、セントライト記念の方は順位よりも人気があった馬が上と考えていいかと思います。
ここは最終結論で大事な部分にもなりそうです。


さて、以上3つの視点から考察しましたが、菊花賞という特性のレースだけに優劣順位をどうするかと考えた場合、私は今年は、

血統 > 力関係(能力) > データ

の順番で最終結論をまとめようかなと思っています。
何度も書きますが、今年の両トライアルは異質なレースで、どうも今年はデータ通りにはいかないような気がしているので、データは若干軽視して結論を導く予定です。


最終結論は明日アップいたします。


●左のランキングクリック4つに、ポチっと応援ご協力下さいm(_ _)m
皆様の応援協力でのランキング上昇が力になって、頑張ることが出来ます。


●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



コメント
こんばんは。
今日は予想を。

■展開とレース特性■
残り800mから一気にペースアップする。
上がりの時計が速くなりやすい。
早めのスパートで直線入り口では先頭付近に位置したい。

■予想■

◎ 17 リアファル
父は中距離で長くいい脚を使うタイプだが、母父がスタミナのあるエルコンドルパサー。今年のメンバーでな適性はある方だろう。
トライアル勝ち、先行力、騎手力と総合して本命とします。
今年は2冠馬がいないので、春のクラシック不出走組も十分チャンスあり。

○ 08 ミュゼエイリアン
このレースに相性のいいロベルト系の父から持続力とパワーを母父からスタミナを。今年のメンバーでは1番菊花賞向きだろう。
不安はキタサン、リアファルとの先行争いのリスク。

▲ 11 リアルスティール
皐月賞2着、ダービー4着。
実績は1番。
中距離でのポテンシャルの高さが、3,000mでは距離不安の要因である。
ディープ×ストームキャットはスピードと持続力はあるが瞬発力に欠ける。
ただ、力からあっさりの可能性もありそう。

△ 07 スティーグリッツ
無理にトライアルを使わず、適鞍で確実に賞金加算したところに本番への厩舎の期待の高さを感じじる。
本当は中山コース向きの父系だが持続力の高さで多少は距離の融通は利くだろう。

△ 02 サトノラーゼン
ダービー2着、前走(0.3秒負け)以外複勝率100%。
不安は前走のように先行馬のペース次第で末脚を余らせて差し届かない事。
父系から若干の距離不安もあるが、ロベルト系の配合で連下には十分チャンスあり。

△ 04 キタサンブラック
皐月賞3着、先行力、内枠、トライアル勝ち、◎と共に最多の4勝。
血統的にはスピードに偏った配合で距離は疑問符がつく。
かなりのスローペースになって道中息の入る展開の上がりの競馬ならぎりぎりこなせないか?
オッズ次第では消しもある。

× 12 ワンダーアツレッタ

ダート向きの配合で先行力はある。スピードに疑問符がつくが抜群のスタミナと先行力で粘り込みは考えておかないと行け。
人気薄で距離適性ありせうな馬。
◎▲が人気馬の為、配当を意識した欲の香りがするチョイスは仕方ないでしょう。
ただ3着までか?

× 05 ベルーフ
血統から距離適性には疑問符がつく。競馬の巧さ、器用さで3着くらいはないか。

こんな感じにしました。おやすみなさい。
2015/10/24(土) 03:16 | URL | HIRO #-[ コメントの編集]
No title
ぷりんさん、おはようございますす。
PCIHD,これは、他の株が上げすぎただけの結果だと思っています。
業種的にも有望じゃないかしら?今日の結果はイイセンですよ。
大幅下げだったら切るけど、その必要はない。振り落としがあった
そう感じていますけど・・・。
馬のこと、ぷりんさんとHIROさんに乗っからせていただきます(笑)
今日明日の行事が終るまでは、時間が足りないし、どこからどう
考えていいのかも分りません(笑)
2015/10/24(土) 06:16 | URL | ひかり #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
HIROさん、こんばんは。

結局関東馬はバッサリと切ってしまいました。
怪しい馬がいっぱいいすぎて、考えてもしょうがないから、例年と同じスタンスにしようかなと(苦笑)

ミュゼエイリアンは関東馬の中では臭いですよね~
でも来たらしょうがないなって諦めます。

一緒の買い目もいっぱいありそうで、一緒に当たるといいですね(^^)
2015/10/24(土) 21:35 | URL | HIROさんへ Fromぷりん #-[ コメントの編集]
Re: No title
ひかりさん、こんばんは。

PCIHD、大丈夫かな~
何だか下がると心配になるんですけど、ひかりさんが自信を持って買ってるのを見るとすごく安心できます。
ひかりさんは上はいくらくらいまで行くと思ってます?(^^)

明日は菊花賞。
明日は競馬場には行けないので残念(><)
何とか当たるといいな~
でも大混戦で何が来ても驚けないかも・・・(--)
2015/10/24(土) 21:40 | URL | ひかりさんへ Fromぷりん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
ブログにお越しいただきまして、本当にありがとうございます。どうかゆっくりして楽しんで行って下されば幸いです(^^)

ぷりん

Author:ぷりん
競馬と株でお金持ちになるのが夢です。

現住所:京都府
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村ランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
FC2ブログランキング
ギャンブルブログ天紹介所

ギャンブル 人気記事 一覧 ギャンブルブログ天紹介所
中央競馬予想1
人気ブログランキングの中央競馬予想です。
中央競馬予想2
にほんブログ村ランキングの中央競馬予想です
カテゴリ
月別アーカイブ
通算来訪者数
2015年10月18日開設
現在の閲覧者
現在の閲覧者数:
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RSSリンクの表示
検索フォーム
最新記事
最新コメント
リンク