fc2ブログ

弥生賞 最終結論


皆さん、こんばんは。

先週もキルトクールの沼に陥り・・・
呪われてるとしか思えない展開が続いております。
コウセイ君と岩田康騎手で最後迷ってコウセイ君を選んでしまった私が愚かだったのですが・・・

明日は報知杯弥生賞ディープ記念。
単純に弥生賞って呼び方の方が何だかしっくりくるな~
何で名前を変えちゃったんでしょう。
1頭鉄板馬が出走してきているので紐荒れに期待するしかありません。

それでは簡単に印と買い目を。


【報知杯弥生賞ディープ記念】

◎  2 ダノンザキット
◯ 10 シュネルマイスター
▲  4 タイトルホルダー
△  3 テンバガー
△  1 ゴールデンシロップ
△  8 ソーヴァリアント 

三連複ボックス
1・2・3・4・8・10

(キルトクール馬) 7 タイムトゥヘヴン


この買い方だとトリガミ濃厚かも。
ダノンザキットが飛んだら高配当になりますが、このメンバーで3着を外すとは考えにくく。
それでも1頭軸にしてもたいした配当にならないので夢を見ることにしました。
トリガミを避けるならフォーメーションにするのがいいレースですね。

キルトクールはコウセイ君。
京成杯2着の馬でかなり来そうな感じですが、先週の教訓から、もうコウセイ君は2度と買わない、、、と決めたので馬券から外しました。
来たら相性が悪すぎるのでしょうがない。

どうか皆さんが当たりますように!


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメント
弥生賞ディープインパクト記念
ぷりんさん、おはようございます。

2月は調子良かったけど今月も継続したいです。
幸い昨日もチューリップ賞3連単とオーシャンステークス馬単が的中してなんとか好調キープしています。
昨年からの中山開催時の好成績が要因でしょうか。

今日は中山の芝コースの状態が馬券を左右しそうな気がします、
回復が速いか遅いかで狙いたい馬が替わります。
開幕週の先週、中山記念の時計は速かった。
先週並の時計が出るならダノンザキッドの勝ち濃厚。
中山2000mは急坂を2回通るので時計がかかると長距離的な持久力が求められる。

昨日のオーシャンステークスの時計と上がりタイムからの回復を考えるとダノンザキッドは運がありそうです。

昨日のクッション値は9.7で標準。
稍重発表で時計がかかり気味だが先行馬が踏ん張っていたので馬場のバイアスはフラットで考えたい。


【 弥生賞ディープインパクト記念 】

レース名が長すぎるなぁ。
現3歳世代は札幌2歳Sから昨日のチューリップ賞までノーザンファーム生産馬が全勝。
今日もダノンザキッドかシュネルマイスターが勝って連勝を継続しそう。
もし馬場が緩んだ場合の為にワンデイモアとソーヴァリアントを加え、タイトルホルダーを抑えた5頭で馬券を組み立てます。


◎ 02 ダノンザキッド
○ 10 シュネルマイスター
▲ 06 ワンデイモア
☆ 08 ソーヴァリアント
△ 04 タイトルホルダー

◆ 3連単フォーメーション
1着→02•10
2着→02•10
3着→06•08•04
(6点)

◆ 3連複5頭BOX
02•10•06•08•04
(10点)



2021/03/07(日) 07:12 | URL | HIRO #-[ コメントの編集]
HIROさんへ
HIROさん、こんばんは。

絶好調のHIROさんが羨ましいですよ~
私はキルトクールや1着2着4着ばっかりで万馬券を逃してばかりで凹んでます。
なかなかうまくいきません。

明日も一緒に頑張りましょう!
2021/03/13(土) 22:20 | URL | ★HIROさんへ ぷりんより #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
ブログにお越しいただきまして、本当にありがとうございます。どうかゆっくりして楽しんで行って下されば幸いです(^^)

ぷりん

Author:ぷりん
競馬と株でお金持ちになるのが夢です。

現住所:京都府
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村ランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
FC2ブログランキング
ギャンブルブログ天紹介所

ギャンブル 人気記事 一覧 ギャンブルブログ天紹介所
中央競馬予想1
人気ブログランキングの中央競馬予想です。
中央競馬予想2
にほんブログ村ランキングの中央競馬予想です
カテゴリ
月別アーカイブ
通算来訪者数
2015年10月18日開設
現在の閲覧者
現在の閲覧者数:
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSSリンクの表示
検索フォーム
最新記事
最新コメント
リンク