皆さん、こんばんは。
先週のマイルCSは堅かった。
当たったけどガミりました(ーー;
レシステンシアが溜め逃げするとは・・・
この展開は私の頭の中には全くありませんでした。
調子が悪かったのか騎手が悪かったのか・・・
展開が思い通りにならなかったので実力通りの決着となってしまいました。
サリオスはデムーロ騎手の読み違えですね。
次走に期待します。
今週はジャパンカップ。
三冠馬3頭の夢の対決です。
3頭ともまともな状態なら堅いでしょうが、私は荒れる方に賭けてみたいと思います。
それでは簡単に印と買い目を。
【ジャパンC】
◎ 4 キセキ
○ 1 カレンブーケドール
▲ 15 グローリーヴェイズ
△ 5 デアリングタクト
△ 2 アーモンドアイ
△ 6 コントレイル
(勝負馬券)
1・4・15 三連複1点
(押さえ馬券)
三連複ボックス
1・2・4・5・6・15
(キルトクール馬) 3 ワールドプレミア
ヨシオとトーラスジェミニが出走しているこのレース。
間違いなく淀みのない締まったペースになって、持久力戦になると思っています。
印をつけた馬を1頭ずつ簡単に短評で。
本命はキセキ。
スタートをしっかりと出てくれて、ヨシオとトーラスジェミニの後の3番手を何としても確保して、得意の持久力戦に持ち込んでほしい。
今の馬場で持久力勝負になったら勝ち負けだと思います。
対抗はカレンブーケドール。
この馬もキセキの後ろくらいを追走して粘り込んでほしい。
枠番も1番を引けたのであとは津村騎手に託します。
単穴はグローリーヴェイズ。
持久力戦には滅法強いので、中段から差し切ってくれるのではないかと期待しています。
ただこの馬、平坦巧者の匂いもプンプンしていて、東京の坂は大丈夫なのかな~・・・
3強のうちでは唯一馬券になるかもと思っているのはデアリングタクト。
ただ歴戦の古馬に通用するのかどうかがどうにも怪しくて・・・
今年の三歳牝馬のレベルに疑問視している私としては、重い印を打つのには躊躇しました。
本当に化け物級なのか確かめてみたいと思います。
アーモンドアイはどうなんでしょう。
天皇賞秋が目一の仕上げだったのは明らかで、正直年齢とともに距離も1600m~2000m前後くらいがいいような気もしますし、引退レースで無理をさせるとも思えず。
出走してくれたことに感謝で、無理せずに怪我なくラストランを走りきってほしいというのが願いです。
コントレイルも正直怪しいなと。
菊花賞の激走のダメージは間違いなくあるはずで、もうお釣りが残っていないような気がしています。
競馬界を盛り上げるために出走してくれたのかなという思いもあり、関係者の皆様には感謝するとともに、今後のことも考えてここでは無理させないでほしいなって思っています。
キルトクールはワールドプレミア。
普通に考えたら屈腱炎による長期休養明けの馬がいきなり勝負になるとは思えません。
ただ、武豊騎手に3着狙いの騎乗をされたら馬券になる可能性はあるかもしれませんが・・・
どうか皆さんが当たりますように!
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
スポンサーサイト
今朝は寒さが平年並みに戻った感じでひんやりしています。
さてジャパンカップですが、マスコミはJRAの広報かの如く連日3強対決を煽って宣伝していますがどうでしょうか?
長く競馬をやっていると3強対決は過去に幾度とありますが3頭で決まることは少ない気がします。
3冠にケチをつける訳ではないけど、そもそも3冠自体が同世代間でのことで世代間格差の問題もあるので古馬混合戦では?
そこで3頭が馬券対象に0〜3頭の4バターンで馬券予想します。
【 過去の記憶やデータから 】
▼ 3強以外が馬券になるバターンは府中のJCはトニービン内包馬に注意。
→キセキ•ミッキースワロー
▼ 内枠一桁馬番
▼ 勝馬は4角6〜7番手以内から上りタイム2位〜5位くらい。
▼ 今年は春天(長距離戦)とフェブラリーステークス(ダート戦)以外のG1は牝馬が勝利。
▼ 違う世代の3冠馬対決は若い方が勝っている。
▼ 3強馬券になる場合は3番人気馬が勝利。
以上を総合して本命はデアリングタクトにします。
ローテも余裕あり秋2戦目もいいし何より53kgは魅力。
アーモンドアイは休み明け2戦目、コントレイルは秋3戦目で前走菊花賞で減点。
残りの馬は内枠中心に選びました。
外枠ではグローリーヴェイズも迷いましたが、この馬は瞬発力勝負のタイプなのでJCには不向きかなと思います。
同じく外枠ユーキャンスマイルは前走4アルゼンチン共和国杯がロングスパートで好走。
ラップタイムもいいし今回の最大の穴馬かと思います。
展開はトーラスジェミニの単騎逃げかと思います。
内の3〜4頭分くらいが荒れていて昨日も内を開けて走っていたようです。
ダート馬のヨシオは埒沿いピッタリの経済コースで追走か?
3番手にカレンブーケドールという想定。
3強以外では一番安定していると思います。
◎ 05 デアリングタクト (3強)
○ 01 カレンブーケドール (データ展開等)
▲ 13 ユーキャンスマイル (データ展開等)
☆ 04 キセキ (トニービン内包馬)
☆ 07 ミッキースワロー (トニービン内包馬)
△ 02 アーモンドアイ (3強)
△ 06 コントレイル (3強)
△ 03 ワールドプレミア (内枠)
⑴ 3強1頭馬券
◆ 3連単フォーメーション (1着→デアリングタクト )
1着→05
2着→01•13
3着→01•13•03•04•07
(8点)
⑵ 3強2頭馬券
◆ 3連単フォーメーション (1着→デアリングタクト 2着→アーモンドアイ or コントレイル)
1着→05
2着→02•06
3着→01•13•04•07•03
(10点)
◆ 3連単フォーメーション (1着→デアリングタクト 3着→アーモンドアイ or コントレイル)
1着→05
2着→01•13•04•07•03
3着→02•06
(10 点)
⑶ 3強なし馬券
◆ 3連複フォーメーション
1頭目→01
2頭目→13
3頭目→04•07•03
(3点)
⑷ 3強馬券 (1着→デアリングタクト 2•3着→アーモンドアイ or コントレイル)
◆ 3連単フォーメーション
1着→05
2着→02•06
3着→02•06
(2点)
計33点
狙いは(1)の5→1→13と5→1→4と(3)の1―13―4で厚めに買います。
先週は3日連続でプラス、万馬券4本あって超久々の良い結果でした。
今年の阪神ダートは中山ダートとともに回収率が良いみたいです。
資金に余裕あるからワールドプレミアまで印を入れたけど前半で負けたらワールドプレミアは消して計26点でいきます。
今日も阪神ダートでプラス計上しているので荒れそうな京阪杯を買います。
簡単に買い目を。
◆ 3連複フォーメーション
1頭目→08
2頭目→01•05•09•13
3頭目→01•05•09•13•02•10•11
(18点)
ポイントは内枠の逃げ馬が残る。
非サンデー系で馬券を固めました。
ジャパンカップはキセキが盛り上げてくれましたね。
私は今年一番の大満足レースでした。
やっぱりスローのよーいどんは面白くない!
明日はダートのG1。
どうかHIROさんが当たりますように!