皆さん、こんばんは。
新型コロナウイルスの影響がどんどんひどくなってきました。
競馬界もそうですが経済界やスポーツ界、その他もこの先一体どうなってしまうのでしょうか。
先行き不透明で不安が広がりますね。
早く収束を願うばかりです。
明日は弥生賞。
何とか当てたいなと思います。
それでは簡単に印と買い目を。
【弥生賞】
◎ 8 ワーケア
○ 1 サトノフラッグ
▲ 6 ウインカーネリアン
△ 10 オーソリティ
△ 3 パンサラッサ
三連複:5頭ボックス
1・3・6・8・10
(キルトクール馬) 4 オーロアドーネ
1戦1勝のオーロアドーネは気になったのですがコウセイ君への乗り替わりになったので無いかなと。
馬場状態が気になりますが印の馬はそれぞれ重もこなせそうな血統なので期待したいと思います。
どうか皆さんが当たりますように!
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
スポンサーサイト
« フィリーズレビュー・金鯱賞 最終結論 l ホーム l 中山記念・阪急杯 最終結論 »
開催替わりで運が向いてきました。
月も替わってツキもあるかな。
昨年から中山・阪神の回収率が良くなっていることも要因の一つかな?
因みに、昨日のチューリップ賞は好配当の期待を込めて一番人気3着固定の①⑬→①⑬→④の2点、オーシャンSは1枠両馬の1・3着固定で②→⑧⑩→①の2点で仕留めました。
改めて競馬は考えるよりツキの要素が大きいと思います。
今日もツキを大事にして予想したいです。
■ 弥生賞ディープインパクト記念
長すぎる名前ですね。
ディープインパクト記念でいいかなとも思うけど伝統の弥生賞の名前も残したかったと言うことでしょうか?
皐月賞に向けて10頭立てながらホープフル組を中心にそれなりのメンバーです。
今日もなんとなく人気サイドの決着でしょうか?
脚質から前で競馬の出来るオーソリティを◎にして少しでも配当の良い馬券に期待します。
○はサトノフラッグ、▲にワーケア。
サトノは唯一のディープ産駒、ワーケアは成績だけなら◎にすべき馬。
3頭の競馬と思いますが中山ならではの穴馬として逃げ馬を2頭加えます。
パンサラッサ、ウインカーネリアン。
後ろの馬は決め手でワーケアやサトノフラッグに負けるとして穴馬はオーソリティが前を可愛がった時の逃げ残りかなと思います。
◎ 10 オーソリティ
○ 01 サトノフラッグ
▲ 08 ワーケア
△ 03 パンサラッサ
△ 06 ウインカーネリアン
◆ 3連単フォーメーション
1着→10
2着→01・08
3着→03・06
◆ 3連単フォーメーション
1着→10
2着→03・06
3着→01・08
◆ 3連単3頭BOX
10・01・08
もうすぐ春ですね。
世の中はこのまま冬のままになるのでしょうか。
オリンピックも怪しくなってきましたし、いろんなイベントやスポーツが次々と中止。
世界経済もどん底に落ちてきており、先がどうなるのかって感じです。
まあなるようにしかならないので、明日の競馬を頑張りましょう。