皆さん、こんばんは。
最近ずっと当たっていたので先週は欲を出したら案の定キルトクールをくらってしまいました(^^;;
まあしょうがない。
気持ちを入れ替えて明日はジャパンカップ。
当初はかなり堅いかなと思っていたのですがまさかの重馬場になりそうな気配で、一転荒れる可能性が出てきましたので急遽穴狙いで勝負しようかなと思います。
それでは明日の予想の印と買い目を簡単に。
【ジャパンC】
◎ 2 ワグネリアン
○ 13 エタリオウ
▲ 10 ダンビュライト
△ 5 スワーヴリチャード
△ 4 ムイトオブリガード
△ 6 ユーキャンスマイル
△ 8 レイデオロ
三連複:7頭ボックス
2・4・5・6・8・10・13
(キルトクール馬) 12 タイセイトレイル
エタリオウかダンビュライトが穴を開けてくれるのではないかと期待しています。
良馬場なら2頭ともいらないかなと思ったのですが、時計がかかりそうなのでちょっと狙ってみます。
どうか皆さんが当たりますように!
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので、引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
« チャンピオンズC 最終結論 l ホーム l マイルCS 最終結論 »
マイルチャンピオンシップは完全に読みも裏目になりインディチャンプにやられてしまいました。
今日は重馬場のジャパンカップになりそうですが、ジャパンカップは最近の15年良馬場で行われているので重馬場の展開の参考はタップダンスシチーの逃げた2003年まで遡ることになります。
サンプルも少なく馬場改修なんかを考えるとあまり参考にはできないと思います。
大雑把に見て全体にスローで流れ3コーナーあたりから速くなり4コーナー出口でのポジション争いが勝負となりラスト4Fが速い展開になるでしょうか?
良馬場で行わた最近は3コーナー5番手以内に通過した馬が馬券圏内に1頭は残りやすいのですが、今年はどうなるでしょうか?
ひとつは重馬場、次にメンバーのレベルの低さ。
出走メンバーに今年G1を勝った馬がいないのでG2クラスの競馬と考えるのがいいのでしょうか?
逃げるのはダンビュライトでしょう。
番手にタイセイトレイル・ジナンボー・ウインテンダネス・カレンブーケドールが先行グループと思います。
好位から中団に有力馬が揃い⑤②⑥⑧⑨⑩⑪⑦、後方にエタリオウとマカヒキでしょうか?
15頭の中に友道厩舎が5頭出し、金子真人さんが4頭出しというのも展開に影響するのか?
【普通に考えると】
内枠、東京巧者、友道・金子、ノーザンファーム・鞍上川田、ダービー馬・牡4歳と一番マイナス材料の少ないワグネリアンを◎。
○はスワーヴリチャードになります。
しかし今年の天皇賞(秋)が非常に速いタイムの激走でした。
ワグネリアンの1分56秒8、スワーヴリチャードの1分57秒1は次走に影響はないのか?
同じくユーキャンスマイルも。
【結論】
天皇賞組は評価を下げて、今年の馬場とメンバーならスローのアルゼンチン共和国杯組を中心に穴予想にします。
逃げ・先行グループからの前残りにタイセイトレイルを。
(ダンビュライトの方が良かったかなぁ)
◎ 04 ムイトオブリガード
○ 08 レイデオロ
▲ 09 ルックトゥワイス
☆ 11 シュヴァルグラン
△ 02 ワグネリアン
△ 05 スワーヴリチャード
△ 06 ユーキャンスマイル
△ 12 タイセイトレイル
◆ 3連複フォーメーション
1頭目→04・08・09
2頭目→04・08・09・11・12
3頭目→02・05・06
(30点)
最近はどうも裏目に出てしまっているみたいですね。
バイオリズムの問題もあるのでしょうか。
展開さえ嵌ればHIROさんも調子を取り戻せるんでしょうけど。
明日は堅そうで穴党には辛いレースになりそうですね。
私はムーア騎手の一発に期待したいと思います。
HIROさんが当たりますように!