皆さん、こんばんは。
秋華賞は単勝で厚く勝負すれば良かったなと反省。
なかなか馬券的にはうまくいきませんが、あとほんの少し展開が変わればってところでしょうか。
明日は菊花賞。
今年は地味なメンバーで実力差もはっきりしているのでそんなに荒れないのかなという気もしますが、堅く買ってもつまらないので中穴狙いで馬券は買おうかと思います。
それでは明日の予想の印と買い目を簡単に。
【菊花賞】
◎ 5 ワールドプレミア
○ 13 ヴェロックス
▲ 12 レッドジェニアル
△ 14 サトノルークス
△ 17 タガノディアマンテ
△ 15 ホウオウサーベル
三連複:6頭ボックス
5・12・13・14・15・17
(キルトクール馬) 1 ザダル
6頭目は非常に迷いましたが結局ホウオウサーベルを。
定石ならザダルを入れるべきかなと迷いましたが最後は騎手の腕で決めました。
勝つのはワールドプレミアの武豊騎手かなと期待します。
どうか皆さんが当たりますように!
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので、引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
« 天皇賞(秋) 最終結論 l ホーム l 秋華賞 最終結論 »
今日は菊花賞。
今年は皐月賞馬・ダービー馬が不在。
おまけにトライアルのセントライト記念の勝ち馬も不在。
神戸新聞杯の勝ち馬は皐月賞馬サートゥルナーリアで不在。
本命候補不在。
押し出される本命はトライアルの2~3着馬、皐月賞・ダービーの2~3着馬あたりでしょうか?
▼ヴェロックスが皐月賞2着・ダービー3着・神戸新聞杯2着。
▼ワールドプレミア→神戸新聞杯3着。
▼サトノルークス→セントライト記念2着。
▼ザダル→セントライト記念3着。
少し広げて
▼レッドジェニエル→神戸新聞杯4着。
▼ユニコーンライオン→神戸新聞杯5着。
条件クラス連勝馬
▼ヒシゲッコウ→函館2000・札幌2600連勝。
▼ホウオウサーベル→東京2400・新潟2200連勝。
このあたりが有力だと思います。
しかし弱い感じがする。
3着なら何が来てもおかしくないかな?
関西馬で一桁馬番の人気薄馬③⑥⑧⑨あたりが大穴か?
スタートの200m~400mの位置取りが勝負になりそうに思います。
ならば内枠有利でしょうか?
神戸新聞杯組を上位と見て組み立てます。
前に行けて内枠、鞍上の長距離実績を考えると豊さんのワールドプレミアが最有力でしょうか?
ジャスタウェイ産駒で1800~2000あたりが最適距離と思うけど堅実さとポテンシャルでヴェロックスが2番手。
京都が得意、距離が延びて良さそうなのはレッドジェニエルでこれが3番手。
◎ 05 ワールドプレミア
○ 13 ヴェロックス
▲ 12 レッドジェニエル
△ 04 ユニコーンライオン
△ 14 サトノルークス
△ 01 ザダル
△ 15 ホウオウサーベル
Ⅹ 09 ヴァンケドミンゴ
Ⅹ 07 ヒシゲッコウ
◆3連単フォーメーション
1着→05・12
2着→13
3着→05・12・04・14・01・15・09・07
(14点)
◆3連複フォーメーション
1頭目→13
2頭目→05・12
3頭目→05・12・04・14・01・15・09・07
(13点)
◆馬単
1着→05・12
2着→05・12・13
(4点)
◆ワイド流し
軸→13
相手→03・04・06・08・09・11
(6点)
的中おめでとうございます(^^)/。さすがです。今回は決定的な馬がいなく、穴も微妙で難しかったですね。。
こちらはヴェロックスとワールド武のダブル本命にしましたが。やはり長距離の武は来ますね。余計なヒモは要りませんでした(笑)。マイナスでも田辺は入れてました。これは満足(笑)。
メロディーレーン牝馬を応援したいです(^^)/。
菊花賞は3連複的中おめでとうございます。
でもトリガミってしまったのでしょうか?
明日は天皇賞。
なかなか豪華メンバーが揃って楽しみですね。
馬場状態は気になりますが頑張りましょう!
最近いらっしゃってなかったのでどうしたのかなって思っていたのですが、競馬続けてらっしゃったんですね(^^)
久しぶりにコメント見て嬉しかったです。
武豊さんが勝ったのが嬉しかったですよ~
これからも頑張ってもらいたいです。
明日の天皇賞も頑張りましょう!