皆さん、こんばんは。
「先週の回顧」記事についてですが、なかなか時間がとれないことから、夏の間は予想記事だけUPすることにしました。
楽しみにしていた方には申し訳ございません。
先週の七夕賞。
私が絶対買いたくない横山典騎手に馬券内に来られてはどうしようもなく、事故と思って諦めました。
まあ仕方ない。
明日も毎年大荒れの函館記念。
まともに買うだけ痛い目に合うので、穴馬をいっぱい入れて高配当を狙いたいと思います。
それでは簡単に印と予想を。
【函館記念】
◎ 4 マイスタイル
○ 1 レッドローゼス
▲ 5 トレッドノータス
△ 6 マイネルファンロン
△ 15 ゴールドギア
△ 14 ナイトオブナイツ
△ 7 カルヴァリオ
三連複:7頭ボックス
1・4・5・6・7・14・15
(キルトクール馬) いっぱい
本命は一応マイスタイルにしましたが、勝春騎手がちゃんと来れるイメージが全くありません。
対抗のレッドローゼスも大外捲りの馬で、この最内枠はどうなんでしょう。
この人気の2頭は揃って跳びそうな可能性も大なので今年も荒れそうです。
その他の消した人気どころでは、
ステイフーリッシュは斤量が57kg以上ではいつも走らない馬で、夏競馬の実績もないし、鞍乗も弱化。勝負気配が見えません。
エアスピネルは長期休養明けで、さらに疑問なのはここのところずっとマイルを使っていたのに何で2000m戦?ここはどう考えてもひと叩きかなと。
ポポカテペトルはどう考えても距離が短いでしょう。
メートルダールは私は昔からAJCCでは3着に来ているものの左回り専用機だと思っているので消し。
スズカデヴィアスは前走嵌りすぎた感があって、2匹目のドジョウはいないでしょう。
ということで、消した馬以外の印をつけた馬で決まってくれれば万馬券がとれそうだな~という願望予想です。
どうか皆さんが当たりますように!
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので、引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
本命はプリンさんと同じマイスタイルですよー
ちゃんと来れるイメージは払しょくしてくださーい
【函館記念】
◎4マイスタイル
単勝④マイスタイル
3連単フォーメーションでー20点
④
①⑤⑨⑩⑯
①⑤⑨⑩⑯
昨日は雑用で東京まで行って来ました。
時間があれば府中の東京競馬場博物館に行きたかったのですが、雑用が終わったのが夕方の6時で急いで帰阪の準備をするため次の機会に行きたく思います。
さて函館記念ですがマイネルミラノが勝った時からもう3年です。
今年は久しぶりに3連単をとりたいですが。
はたして結果はどうなるかな?
時間がないのでJRA-VANのデータを引用します。
レース特集コラム
過去の傾向解説
1)1着は2~5番人気、2~3着は6番人気以下
過去10年、1番人気は【0.1.0.9】で、好走は2010年のジャミール2着1回のみ。優勝からは06年のエリモハリアーを最後に遠ざかっている。続く2~5番人気は計【10.0.1.29】と、優勝馬全10頭(各人気2~3頭)を輩出する一方で、2~3着馬は1頭しか出ていない。そして6番人気以下が【0.9.9.91】。2桁人気馬がここ4年連続して馬券に絡むなど、波乱度の高い一戦だ。
2)ハンデは54~56キロを中心に
ハンデ別では、56キロが最多の4勝を挙げ、【4.2.1.32】で連対率15.4%、複勝率17.9%。55キロが【2.2.4.20】で複勝率は28.6%と、56キロを上回る。また54キロも【3.0.2.24】と3勝をマーク。ほかに55.5キロ着外1回があり、この54~56キロで計【9.4.7.77】と、優勝馬10頭中9頭、3着以内馬の3分の2を占める。一方、57キロを背負った馬は【0.0.2.17】と連対なし、そして51キロ以下は【0.0.0.5】と好走がない。52~53キロは【0.3.1.19】。
3)ベテラン馬の活躍が目立つ
年齢別の成績を見ると、7歳以上のベテラン馬が【4.6.1.45】と連対馬の半数を占め、連対率は17.9%。6歳馬が【2.1.3.42】同6.3%、5歳馬が【3.0.5.30】同7.9%と連対率ひと桁にとどまる中、7歳以上馬の活躍が目立っている。その他、4歳は【1.3.0.10】連対率28.6%、3歳は【0.0.1.2】複勝率33.3%。降級制度の廃止により、出走数の増えそうな4歳馬にも要注目だ。
4)前走G2~G3組が10年で8勝
前走クラス別(前走除外馬を除く)では、G3組が【4.2.3.27】複勝率25.0%で、好走馬9頭を輩出。G2組も同じく4勝で【4.1.1.15】、複勝率は28.6%とG3組を超えてくる。G1組は【0.2.2.17】同19.0%とひと息だ。出走数最多のオープン特別組は【2.5.3.63】と好走馬こそ最多の10頭を数えるものの、複勝率は13.7%止まり。また、条件戦組は【0.0.1.6】に終わっている。
以上の過去データより勝ち馬は2~5番人気の4頭から選び2~3着馬は6番人気以下から選ぶのが確率的には良いのかな……。
しかしもう少し絞りたい。
函館記念は血統から見るとロベルトの血が結果を出していることが多い。
メートルダール、ステイフーリッシュ・ポポカテペトル、マイネルファンロン。
困ったことに週中の予想は◎○がマイスタイルとレッドローゼスなんだけど2頭が1番人気というジョーカーを争って奪い合っている。
ここは血統データより◎ステイフーリッシュ、○ポポカテペトルとしておきます。
あと巴賞惨敗組のマイスタイルの方を▲に残しレッドローゼスは消しということで。
2~3着候補には△ メートルダールと△ マイネルファンロンに加えて内枠から△ ドレッドノータス、Ⅹ カルヴァリオ、Ⅹ マイネルサージュ、Ⅹ アーバンキッドをチョイス。
◆ 3連単フォーメーション
1着→10・09・04
2着→08・06・05
3着→08・06・05・07・11・13
(45点)
◆ 3連単フォーメーション
1着→10・09
2着→04
3着→08・06・05・07・11・13
(12点)
JRAさん、ボーナスお願いいたします。
こちらのブログ。いつも気になって拝見させて頂いております。
株の事は無知で分かりませんが、競馬は本当に難しいですよね。
お互いに切磋琢磨しながら頑張ろましょうね^^
先週はマイネルファンロンが抜けてしまったんですね?
惜しかったですね(><)
私はステイフーリッシュ抜けでハズレ。
がっかりです。
明日は頑張りましょう!
先週の函館記念は三連単が順番が違ってて惜しかったですね(><)
521倍が並びが違うだけで紙くずとは残念です。
すごく良いところをついてるな~って思うので今週は期待しています。
中京記念頑張りましょう!
いつも応援ありがとうございます。
なかなかギャンブルで儲けるのは大変ですよね~(><)
お互いこれからも頑張っていきましょう!