皆さん、こんばんは。
先週の両重賞はともに展開を読み違えて撃沈。
スマートオーディンは強かったですね。
前走まで毎回買っていたのに今回見限ったら来られました。
まさに競馬あるあるです。
それではレース後コメントを掲載いたします。
【中山記念】
1着 ウインブライト(松岡正海騎手)
「いい馬の後ろにつけられればと思っていましたが、エポカドーロの後ろにつけられて良い感じで行けました。走れる体になって成長しています。教えたことに応えてくれるようになりました。無理せずに我慢してきたことも良かったのだと思います。時計(勝負)には完成度が上がれば対応できると思っていました。馬には感謝しかありません。もう申し分ないですね。馬が自分のやるべきことをわかっているんです」
2着 ラッキーライラック(石橋脩騎手)
「しっかり走りきれるよう、馬の気分優先で乗りました。斤量が53キロということもあって馬に任せて行かせたところ、気分良く走ってくれました。あと少しだったのですが、坂を上ったところでとらえられてしまいました。負けはしましたがこの先が楽しみです」
(松永幹夫調教師)
「秋華賞で惨敗して、ずるずるいってしまったら嫌だなと思っていましたし、しっかり立て直しました。今日は勝ち馬が強かったですが、最後まで頑張ってくれました。次は様子を見て考えます」
3着 ステルヴィオ(丸山元気騎手)
「ペースが早かったですし、もう少し抱えるところが欲しかったです。それでも最初は突き抜けるくらいの手応えでした。坂を上ってから脚いろが同じになりましたが、休み明けだったことを考えればよく走ってくれました」
4着 スワーヴリチャード(M.デムーロ騎手)
「頑張ったけど、体調が戻り切っていなかった。少し重かった」
(庄野靖志調教師)
「3コーナーから4コーナーでのめっていましたが、最後はジリジリと伸びています。去年の秋よりは状態が良くなっていたので、負けたのは休み明けのぶんかと思います。ドバイに関しては、様子を見てから決めます」
5着 エポカドーロ(戸崎圭太騎手)
「良い感じだったのですが、タイムがかかる馬場のほうがこの馬には良さそうです。去年の秋よりは雰囲気が良くなっていて、展開も良かったので皐月賞のイメージで乗ったのですが……」
6着 ディアドラ(C.ルメール騎手)
「ペースが流れてこの馬の瞬発力が生かせませんでした。もう少し柔らかい馬場のほうが良さそうです」
7着 マルターズアポジー(武士沢友治騎手)
「前走の影響があるのかなと思っていましたが、今日は自分の競馬ができました。まだまだ元気で走れそうです」
8着 ハッピーグリン(F.ミナリク騎手)
「過去のVTRを見て研究していました。実際に乗っても右回りは合っていると感じた。まじめで一生懸命走る馬。距離は2000メートルくらいかな」
9着 マイネルサージュ(津村明秀騎手)
「相手も強かったが、1800メートルって距離が少し向かないかもしれない。2000メートル以上欲しい感じ」
10着 シベリアンスパーブ(田中勝春騎手)
「(10歳だが)馬は全然若い。頑張って走っているけど…。距離はもって1600メートルくらいかも」
11着 トルークマクト(大野拓弥騎手)
「ペースが速かった。追走できず、苦しかったです」
【阪急杯】
1着 スマートオーディン(藤岡佑介騎手)
「能力の高い馬だということはわかっていました。難しい馬だと聞いていましたが、うまく走ってくれました。流れに乗り、リズム良く走って上手く折り合いました。期待以上の走りでした。いい形で追い上げましたし、最後は遊ぶ余裕もありながら突き放しました。改めて能力の高さを感じました」
2着 レッツゴードンキ(岩田康誠騎手)
「内枠でしたから、ある程度の位置につけて直線で抜け出すという思っていたとおりのレースができました。今日は勝った馬の決め手にやられたというレースでした」
3着 ロジクライ(横山典弘騎手)
「スタートで他馬にぶつけられて、位置が一頭分後ろになったのが痛かったです。ラインスピリットの前でレースをしたかったのですが、その位置取りが最後まで響きました。残念です。しかし、今日の勝った馬は強いです」
4着 ロードクエスト(川田将雅騎手)
「ゲートは得意じゃない馬です。リズム良く道中は走って、直線もいい脚を使ってくれました」
5着 エントシャイデン(坂井瑠星騎手)
「終いはいい脚を使ってくれました。それだけに大外枠が厳しかったです。1400mも対応してくれましたし、重賞でやれると感じました」
6着 ダイアナヘイロー(武豊騎手)
「うまく先手は取れたのですが、枠が外だったぶん先手を取るまで少し脚を使わされました。最後まで止まってはいないのですが……」
7着 ミスターメロディ(福永祐一騎手)
「4コーナーまではリズム良く運べましたが、直線で内から他の馬にぶつけられて、トモが外へ流れてしまいました。あれでいっぺんに手応えがなくなってしまいました」
8着 ラインスピリット(森一馬騎手)
「道中押しながらのレースで脚がたまるところがありませんでした。それでも直線は粘っていて、前走や前々走と比べるとばたっと止まっていないので、復調していると感じました」
9着 スターオブペルシャ(杉原誠人騎手)
「最後伸びてはいるのですが、スムーズに馬群をさばけませんでした。内枠がアダになってしまいました。前が空けば伸びる手応えがありましたから」
10着 リライアブルエース(松山弘平騎手)
「1400mで行き脚がつきませんでした。それでも終いはいい脚を使っていて、直線で窮屈になっていなかったらもっとやれたと思います。1400mは対応できました」
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト