皆さん、こんばんは。
クイーンCは2頭が堅かったので大勝負をしたら、3頭目がまさかの買っていなかったジョディ―の逃げ残り(><)
ガッカリ感が半端ないです。
また今週頑張ります。
先週のレース後コメントを掲載いたします。
【共同通信杯】
1着 ダノンキングリー(戸崎圭太騎手)
「馬も良くなっていたしワクワクしていた。一戦ごとに必ず成長を感じる。2歳チャンピオンと一緒に戦って負かしたということは今後が楽しみ。この馬に乗れていることを幸せに感じる。」
2着 アドマイヤマーズ(M.デムーロ騎手)
「初めての1800m、初めての東京で色んなことを考えていた。もっとハイペースだったら勝ったかもしれないがわからない。他の馬もいい脚を使っていた。仕方がない。」
(友道康夫調教師)
「何とか粘ってくれるかと思ったが勝った馬が強かった。初めての1800mで周りを気にしている感じ。走りに集中していなかった。2,3番手だったらどうだったか。ミルコは『距離は大丈夫』と言っている。」
3着 クラージュゲリエ(武豊騎手)
「レース前は入れ込んでいたが、レースは折り合いがついて良い感じで走ってくれた。伸びてはいるんですが、今日の場合はキレ負けですね。」
4着 フォッサマグナ(C.ルメール騎手)
「2番手でずっとリラックスしてマイペースで走っていた。直線に入る時も良い反応をしていたが、ラスト200mは疲れていた。距離は1600mまでの方が。経験がない中、このメンバーで4着はそんなに悪くない結果。競馬に慣れてきたら。」
5着 ゲバラ(大野拓弥騎手)
「直線の反応は良かったので、しっかりしてくればもうひと伸び出来るし、少しずつ良くなると思います。」
6着 マードレヴォイス(三浦皇成騎手)
「最後もリラックスして走れた。伸びていたんですが、相手が強かったですね」
7着 ナイママ(柴田大知騎手)
「長く脚を使わせるイメージだった。ペースがゆっくりで好位をとって、早めに仕掛けていきましたが、この上がり(レースのラスト3ハロン33秒3)ですから。この馬もよくなって、最後はしっかり走れています」
【京都記念】
1着 ダンビュライト(松若風馬騎手)
「昨年は自分自身、重賞を勝てなかったので、今年は(早い段階で重賞を勝って)勢いづけたいと思っていたので、よかったです。道中の流れは少し遅いかと思ったのですが、いいリズムで走っていましたし、最後は手応え通りに伸びてくれました。(ゴール前は他馬が迫ってきたので)ヒヤヒヤしました。本当によく頑張ってくれました。(ダンビュライトとのコンビで3戦3勝)いいタイミングで乗せていただいています。(自分自身の)チャンスを生かせるかどうかですので、期待に応えられてよかった。ダンビュライトはまだ幼いところが残っていますが、能力があるところを今回で改めて示してくれた。僕自身もですが、もっと上を目指して頑張りたいと思います」
2着 ステイフーリッシュ(藤岡佑介騎手)
「自信を持って、4コーナーを回りました。かわしきってほしかったけど、向こう(ダンビュライト)も強い馬ですから。直線ではミスステップがありながらも詰めています」
3着 マカヒキ(岩田康誠騎手)
「3、4コーナーで追い出した時に少しもたついたぶんですかね。ラスト1ハロンの伸びは素晴らしかったですし、前走(有馬記念10着)よりすごくよくなっていました」
4着 パフォーマプロミス(福永祐一騎手)
「57キロでは行き脚がつかないと聞いていたが、スタートもよく、いい位置を取れました。最後まで頑張ってくれています」
5着 ケントオー(幸英明騎手)
「3角手前で挟まれ、下がってしまったのがもったいなかったです」
6着 ブラックバゴ(池添謙一騎手)
「ペースが遅くてかかっていましました。向こう正面から行かせたんですが、ずっとハミが抜けませんでした。それでもしぶとく脚を使ってくれてるんですが…。リズムよく走らせることができませんでした」
7着 ダッシングブレイズ(松山弘平騎手)
「終いは良い脚を使っていて差はなかったです。まだまだやれると思います」
8着 タイムフライヤー(和田竜二騎手)
「先頭に立つと物見をして息は入りました。ただ、向こう正面で早めに来られましたし、勝手の違う競馬になってしまいました」
9着 ノーブルマーズ(高倉稜騎手)
「今日はスローすぎて折り合いがつかなかったです。直線では余力がなかったです。これまではそこまで難しくなかったのですが、段々乗りづらくなっています。内枠もアダになったと思います」
11着 ハートレー(川田将雅騎手)
「背中がすごく良い馬です。今日はレースで動いてくれないという感じでした」
12着 アクションスター(国分恭介騎手)
「終始のめっていましたし、息遣いもひと息でした」
【クイーンC】
1着 クロノジェネシス(北村友一騎手)
「この馬にの瞬発力には自信を持っていました。追い切りに乗った感じでは前回(阪神JF2着)の方が良く感じたし、8割くらいで、前哨戦としてはいい内容で勝てたと思います。(順延も)返し馬で安心しました。能力は本当にあります」
(斉藤崇史調教師)
「3日間滞在することにはなったが、馬が賢くて状況に対応してくれた。気が良く、競馬場に来ると競馬だと認識している。本番に向けて良いレースが出来た。ペースも良かったし、上手に競馬をしてくれた。この後は放牧後、直行予定です。」
2着 ビーチサンバ(福永祐一騎手)
「隣の馬が暴れていて、ゲートで体勢が悪くなったのがアンラッキーだった。道中は長く良い脚を使えていた。課題がまだある中で、賞金が加算出来たのは良かった。課題を修正して大一番に臨みたいです。」
3着 ジョディー(武藤雅騎手)
「上手くハナを取って、息を入れてからはマイペースで走れた。1.2着は強かったが食らいついていたし、展開・馬場一つでこのクラスでも戦える。距離はマイルがベストですね。」
4着 カレンブーケドール(戸崎圭太騎手)
「とても乗りやすい馬で、リズムよく競馬は上手に走っていた。直線で手前を替えたりしながら走っていたし、距離はもうちょっとあってもいい。しっかりしてくれば、楽しみ」
5着 レッドベルディエス(F.ブロンデル騎手)
「最後にもうひと伸びしたし、まだ良くなる余地がある」
6着 マドラスチェック(大野拓弥騎手)
「少し馬場が硬くなってしまって、ばてているわけじゃないんですけど、分が悪かった」
7着 マジックリアリズム(F.ミナリク騎手)
「距離は問題なかった。このクラスでは難しかったけど、この先は(成長が)期待できそうです」
8着 ミリオンドリームズ(C.ルメール騎手)
「軟らかい馬場の方がいいのかもしれない。3、4コーナーで、曲がるのが難しそうだった」
9着 アークヴィグラス(瀧川寿希也騎手)
「芝が合わなかったですね。走りきっていない感じで、ダート向きでしたね。適性がはっきりしたと思う」
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト