皆さん、こんばんは。
今日も忙しくて先程帰ってきました。
株は当然のごとく出来ず、終値だけ確認しました。
ミクシィはちょい上がり。
PCIHDは今日は上がっていたようですが、昨日落ちた分までも届かず。
そのまま持ち越し中です。
長い長い戦いはまだまだ続きそうです。
何かとびきりのIRでも出てくれれば、今日のべステラのような暴騰も期待出来るんですけどね。
しばらくはダメでしょう。
【3918】PCIHD 100株 買:9,100円(現在値:6,840円)
含み損:-226,000円
【2121】ミクシィ 100株 買:5,060円(現在値:5,210円)
含み益:+15,000円
明日は飲み会で帰りが遅くなるので、更新が出来ないと思います。
力尽きていなければ何か発信したいとは思いますが・・・
いよいよ今年も忘年会シーズンに突入で、今のところ既に4つの予定。
まだまだ増えそうだな~
少しずつランキングが回復してきました。
ありがとうございます(^^)
引き続き、どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします(><)
ランキングが上がってくるともっともっと頑張れます。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
過去7年の複勝圏内馬の21頭はすべて460k以上。
さらに複勝圏内の21頭中17頭が500k以上。
500k未満(0.2.2.34)
460k未満に限定すると
(0.0.0.5)
500k以上(7.5.5.56)
勝ち馬7頭はすべて500k以上。
さらに520kを超える大型馬に限定すると
(4.4.2.29)。
連対率20.5%、複勝率25.6%。
7年間で4勝、連対馬14頭中8頭、複勝圏内21頭中10頭と全て過半数。
中京ダートではさらにこの傾向が強くなるのではないかと思います。
中京コースに替わった昨年は500k以上の先行馬が馬券圏内を独占したように先行タイプの大型馬に適性があるでしょう。
やや重~重の脚抜きのいい馬場にならないと、牝馬、小型馬、追い込み馬は苦しいというのが私の見解です。
■追加データ
▼年齢別成績(過去10年)
3歳(2-1-2-19)
4歳(2-2-2-31)
5歳(5-4-1-32)
6歳(1-2-4-24)
7歳(0-1-1-14)
8歳以上(0-0-0- 8)
7歳以上は割引でしょう。
▼枠順別成績(過去10年)
1枠(1-0-1-17)
2枠(1-1-0-18)
3枠(1-1-4-14)
4枠(2-3-0-15)
5枠(2-1-2-15)
6枠(1-3-2-14)
7枠(1-1-0-17)
8枠(1-0-1-18)
3~6枠あたりの複勝率がいいみたいです。
両端の枠は苦戦の傾向。
▼チャンピオンズCへのローテーション。
秋3戦目で連対馬した馬。
(過去6年)
09年(2着)シルクメビウス
10年(1着)トランセンド
11年(1着)トランセンド
12年(1着)ニホンピロアワーズ
13年(2着)ワンダーアキュート
14年(2着)ナムラビクター
つづく
05年(2着)シーキングザダイヤ
2走前・マイルチャンピオンシップ南部杯
06年(2着)シーキングザダイヤ
前走・JBCクラシック
08年(1着)カネヒキリ
2走前・帝王賞
09年(2着)シルクメビウス
4走前・ジャパンダートダービー
10年(1着)トランセンド
2走前・日本テレビ盃
11年(1着)トランセンド
前走・JBCクラシック
12年(1着)ニホンピロアワーズ
3走前・東海S
13年(2着)ワンダーアキュート
前走・JBCクラシック
14年(1着)ホッコータルマエ
3走前・フェブラリーS
▼過去3年の優勝馬が近4走以内に勝利していたダート2100mのレース
12年・ニホンピロアワーズ
2走前・白山大賞典
13年・ベルシャザール
2走前・ブラジルC
14年・ホッコータルマエ
4走前・川崎記念
■まとめ
ホッコウタルマエ、コパノリッキーの2頭が馬券圏内の最有力候補。
続いてロワジャルダン、ダノンリバティ、サウンドトゥルー、アウォーディー、ナムラビクター、ノンコノユメなど、データからは多少減点項目があります。
ノンコノユメはかなり強い馬だとは思いますが、
◆馬体重が450k前後と軽量
◆追い込み脚質
◆58kで勝った前走の反動
の3点が気になるので中心視は出来ません。
ただし、やや重~重に渋って脚抜きがよくなると馬体重や脚質の不安要素はいくらか解消されるので無視できなくなりそうです。
良馬場で今回このレースを勝つことになれば、とんでもない新しいタイプのダート界の化け物になるでしょう。
おわり
明日は飲み会なんですね~♪
居酒屋なのかな?
因みにσ(≧▽≦)は赤ワイン&生ハムが大好きです。
まぁ、どうでもいいですけど(≧◇≦)
香港のガンピットなどどうなんだろう?気になります。
HIROさんガンピットどう思われますかー?
一応買い目に入れるつもりなんだけどね。
後は~ノンコノユメは入れます、軽いけど多分ダートが良い湿り具合になると勝手に考えています。(@_@)
ホッコータルマエも候補に入れます。
コパノリッキーとサウンドトゥルー5頭かな~(≧▽≦)
でも、また変更するよーあと2日あるもんね♪
後はぷりんさんとHIROさんの買い目で決めまーす
忘年会、楽しんでね。株は業績だけじゃないところが怖いし、面白い。
お酒は、少しならいいけど飲みすぎはお肌にも悪いっていうから
ほどほどで切り上げる努力を!
香港馬・ガンピットについて
外国馬はデータがほとんど無いので、正直よく解らないんですよね。
この馬の血統も解らないので、過去の成績くらいしか判断材料がないです。
時計から想像するとスピードタイプのダート馬のイメージです。
軽い馬場の方が合いそうですね。(芝も使っているしね)
中京ダートの砂の深さへの適性は微妙ですね。
確かにダートの戦績はいいですが、気になるのはその距離が全て1650mというところです。
チャンピオンズカップはダート2000m前後のG1またはG2の実績が要求されるタフなレースなのでちょっときついかなと考えています。
あとこの馬は内枠の方が良さそうな感じですね。
今のところはバッサリ・・・かな。
でも最近はびすけさんの方が成績いいから、ピンときたら紐にでも入れた方がいいのかもしれませんよ。
それから今秋はデータ破りのG1が多いからノンコノユメも十分データ破りの可能性ありですね。
この秋のG1戦で、
スプリンターズステークスのサクラゴスペル(年齢)
秋華賞のミッキークイーン(京都2000内回りの18番枠)
菊花賞のキタサンブラック(短距離血統の3000m)
天皇賞秋のイスラボニータ(東京2000mの8枠16番)
マイルCSのモーリス(安田記念から直行)
など消しデータの馬が馬券になっています。
データを上回る力があれば記録は破られるためにあるということでしょう。
現時点の予想
◎ ホッコウタルマエ
○ コパノリッキー
▲ ナムラビクトリー
△ ノンコノユメ
△ ロワジャルダン
ダノンリバティ、サウンドトゥルー、クリノスターオーで残りの一頭を迷っています。
連日の夜中帰りです(><)
お肌もだんだんボロボロですよ~
いつも結構飲んじゃうんですよね~
明日の競馬頑張りましょう!
随分煮詰まってきてるようですね?(^^)
かなりのデータを集めていてびっくりです。
今週はHIROさんが大きく的中する週かもしれませんね?(^^)
メンバー的には混戦なので、流れ一つで飛び込んでくる馬も変わりそうです。
頑張りましょうね!
HIROさんと楽しくやってますね?(^^)
びすけさんは最近調子がいいから、明日もいい結果になるんじゃないかなって思います。
またびすけさんの最終結論を楽しみにしています(^^)
何とか今週も当たりますように!(^^)