皆さん、こんばんは。
先週はきさらぎ賞がガチガチかと思っていたらまさかの波乱。
東京新聞杯は当たったものの、何だかな~って感じです。
今週は何とかもう少し精度を上げたいと思います。
それではレース後コメントを。
【東京新聞杯レース後コメント】
1着 インディチャンプ(福永祐一騎手)
「スタートはいつもは出るけど、今日は一番悪い形になってしまって、出遅れた。それでも、その後のリカバリーが良かった。直線で脚がたまっていたので、どうさばこうかと考えながら乗っていた。まだ先頭に立ってから遊んでいたところもあり、課題がある。遊んだり、課題がありながらも勝てるのはポテンシャルが高いということ。瞬発力が魅力。より末脚を磨いていければ」
(音無秀孝調教師)
「スタート後手で内から上がって、脚を使っているので大丈夫かと見ていたが強い内容。前回も早め先頭でソラを使っていた、騎手とも話していたけど、課題ですね。ただ馬が来ればまた伸びてくれます。この後は安田記念に向け、1度挟むか挟まないかでしょう」
2着 レッドオルガ(北村友一騎手)
「ゲート出てくれて、いい形で競馬が運べた。直線は一瞬の脚を使えるように意識的に脚を溜めて、道も見えたが勝ち馬にスルスルと内からうまくさばかれてしまった。精神的に落ち着いて走れていたのはよかったが、本当に悔しい2着です。」
3着 サトノアレス(柴山雄一騎手)
「ゲートのタイミングもよく、勝ち馬を見ながら行けた。この条件は合うし、力ある。最後集中力を欠いてしまう馬なのですが、今日は最後まで集中して走ってくれた。前も開いていたし…悔しいですね。」
4着 ロードクエスト(三浦皇成騎手)
「スタートも出てくれて、真ん中のいいポジションが取れた。直線の狭いところをしっかり割ってくれて、次に繋がる競馬になりました。」
5着 タワーオブロンドン(C.ルメール騎手)
「馬体重がプラス10キロで、体が重かったです。直線で脚が無く、残り50mでは馬が疲れていました。レースとしては折り合いがついて問題なくスムーズでした。次はもっと良くなるでしょう」
6着 ストーミーシー(杉原誠人騎手)
「内々を回ってこられて、うまくさばけた。しっかり脚も使えました」
7着 リライアブルエース(坂井瑠星騎手)
「1回使って絞れていた。道中はリズム良く走っていたし、しまいも脚を使いました」
8着 レイエンダ(北村宏司騎手)
「初めての1600メートルで思った以上に戸惑っていた。最後は差を詰めているが、前半置かれた分が…」
9着 ロジクライ(須貝尚介調教師)
「4コーナーから直線にかけて速かったと思う。その分、しまいつらくなった。外から圧力もかかっていた」
10着 ヤングマンパワー(F.ブロンデル騎手)
「いい感じで行けたけど、きょうの流れではこの距離は長い」
11着 レアリスタ(石橋脩騎手)
「いつもよりキリキリしないで力まず、ちゃんと走った。もう少し内枠だったら…」
12着 テトラドラクマ(田辺裕信騎手)
「良いポジションで理想的なところでレースを運べました。落ち着いてレースを運べたのは良かったのですが、時計勝負では苦しくなります。今日の相手もレベルが高かったです」
13着 ゴールドサーベラス(大野拓弥騎手)
「ゲートをうまく出たけど、時計が速かった」
14着 ジャンダルム(武豊騎手)
「ゲートでつまずいたけど、それ以前に、走りがこの馬らしくなかった」
15着 ショウナンアンセム(F.ミナリク騎手)
「馬場が気になったのか、手前を替えてばかり。バランスがいまひとつだった」
【きさらぎ賞レース後コメント】
1着 ダノンチェイサー(川田将雅騎手)
「しっかり勝ち切ってくれたのが何よりです。課題としていた折り合いも、よく辛抱してくれました。よく我慢した中で、いいリズムで走ってくれました。想像以上にいい走りでした。雨が降ってどうかと思いましたが、馬場に影響するほどの降水量ではなかったです。ただ、1800メートルでこれだけ力んでしまうので、これより距離が長くなれば大変になるでしょう」
(池江泰寿調教師)
「この後は皐月賞からダービーに向かいたい。今後はリフレッシュした上で皐月賞直行となるかもしれません」
2着 タガノディアマンテ(岩田康誠騎手)
「ゲートをゆっくり出して折り合い重視で。よく我慢してくれましたし、直線もしっかり伸びてくれました。こういう力の要る馬場も問題なかったですよ」
(鮫島一歩調教師)
「ああいう競馬ができるのは収穫。今後が楽しみになった」
3着 ランスオブプラーナ(松山弘平騎手)
「少頭数でしたし、スタートがよかったので行く形に。リズムよく、自分のペースでいけました。1800メートルもしっかり対応してくれて、最後までしぶとかったです」
4着 ヴァンドギャルド(M.デムーロ騎手)
「きょうは緊張してイライラしていた。まだ幼いし、道中は何度もつまずいていた。でも、いい馬だし、これからよくなってくると思う」
(藤原英昭調教師)
「表面的には良く見えましたが、遠征が続いて、そういったところも多少あったかもしれません。急な雨で走りづらそうでしたし、反応がもう一つでした。力のある馬ですし、ここで賞金を加算したかったのですが、次走はオーナーと相談します」
5着 メイショウテンゲン(池添謙一騎手)
「中団で折り合えましたし、直線に向いたときも手応えはありましたが、直線は思ったほどの脚が使えませんでした。このメンバーに入ると現状は決め手が足りないですね」
6着 コパノマーティン(和田竜二騎手)
「ためたぶんは動いてくれた。中距離くらいの方が合っているのかもしれない」
7着 アガラス(戸崎圭太騎手)
「道中ムキになっていました。そこですね。馬場はどうかな。ちょっと分からないです」
(古賀慎明調教師)
「まだ馬が若いし、プレッシャーを受けたことで集中して走れなかった」
8着 エングレーバー(藤岡佑介騎手)
「よく頑張ってくれましたが、伸び切れませんでしたね。ワンターンの競馬も初めてでしたし、メンバーも強くなっていましたから。これから力をつけていくと思います」
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト