fc2ブログ

有馬記念 回顧


皆さん、こんばんは。

有馬記念は残念な結果に終わりました。
シュヴァルグランがここで来るとは・・・
まあ仕方ない。

今回から回顧という形で毎回レース後コメントを週中にアップすることにしました。
備忘録にいいかなと。
皆さんも次走以降ののために役立ててくだされば幸いです。


1着 ブラストワンピース(池添謙一騎手)
「最高です。ずっとこの馬はGIが取れると言っていながら、ダービー、菊花賞と勝てなくて、やっとそれを証明することが出来て本当に嬉しいです。レースは真ん中の枠だったので、閉じ込められるのに気をつけながら行きましたが、攻めて行きたいと思っていたので、ゲートを出てから出して行ってあの位置になりました。道中、上手に走ってくれました。逃げた前の馬はしぶとい馬で、後ろにはレイデオロがいるのも分かっていましたが、このタイミングだと思って行きました。坂を上がってレイデオロが詰め寄って来たのが分かりましたが、”頑張ってくれ、頑張ってくれ”と思いながら何とか凌ぎ切ってくれました。気分は最高です。これから成長してくれると思いますし、来年は古馬のチャンピオンとして頑張れると思うので、また応援して下さい」

(大竹正博調教師)
「今までGIを取れる馬は(厩舎に)たくさんいました。ようやく大きなハードルを越えられました。表彰式でスタンドの照明が当たって、見たことがない景色だと思いました。人気になって勝ち切れないレースもたくさんありましたが、ようやくファンに恩返しが出来ました。(+4キロで)パドックで見た時には、体は出来ていて力強さを表現出来ているシルエットだなと思いました。レースはジョッキーに任せていましたが、ポジションを意識的に取りに行っているのが分かったので、折り合いがついてくれればと祈るだけでした。ゴールに入った瞬間は泣くかなと思いましたが、やったという気持ちの方が強かったです。まだここがゴールではありませんし、馬を見て今後のことは考えたいと思います」

2着 レイデオロ(C.ルメール騎手)
「完璧なレースでした。ただ、3~4コーナーで馬場が軟らかく、反応が遅くなってしまいました。ハービンジャー産駒の勝ち馬は楽に動いていました。この馬もまた最後に頑張ってくれました。ゴール前は惜しかったです。この馬も精一杯走っていました。馬場と斤量の差が出た印象です」

(藤沢和雄調教師)
「瞬時についていけなかった。2馬身くらい置かれて、つらかったね。馬場も緩かったし…。持久力勝負になれば良かった。でも、頑張った」

3着 シュヴァルグラン(H.ボウマン騎手)
「すごくいいレースが出来ると思っていて、自信を持って乗りました。スタートして、キセキが前に出てきたところで掛かってしまいました。今日はこの馬場でも走れることが証明出来ました。中山でこの枠順でも乗り方一つでクリア出来ると思います」

4着 ミッキーロケット(O.マーフィー騎手)
「先生から”乗りたいように乗っていい”と言われていました。リラックスしていて、力を出し切ってくれました。キセキが行った時に誰かついて行ってくれれば良かったのですが…。初めて有馬記念に騎乗することが出来、感謝しています」

5着 キセキ(川田将雅騎手)
「馬の状態が非常に良かったです。自分のリズムでレースをしながら、前に行く気持ちがより強かったです。秋の4戦で頑張り続けた馬に敬意を表したいです」

6着 サトノダイヤモンド(B.アヴドゥラ騎手)
「調教師から状態はいいと聞いていた。本来はもっと前につけたかったが、馬場が緩くて…。手応えは良かったものの、馬場の影響でしょう」

7着 サクラアンプルール(田辺裕信騎手)
「やはり枠がアダになりました。出来れば流れに乗りたかったです。直線はしっかりと反応して、状態は良かったと思います」

8着 モズカッチャン(M.デムーロ騎手)
「距離が長いです。いいところには行けましたが、伸びませんでした。一生懸命走っていいレースをしてくれましたが、かわいそうでした」

9着 オジュウチョウサン(武豊騎手)
「いいレースが出来たと思います。自分としてやりたいレースが出来ました。状態も良く、馬は一生懸命走って頑張ってくれました。1枠なので、スタート次第ですが、好スタートなら先行したいと思っていました。今日のような馬場で少し走りにくそうにしていましたが、よく頑張ってくれて、今日のこのメンバーに入って見せ場を作ってくれました。障害の絶対王者が平地に挑戦して有馬記念にまで出走出来ました。ファンの後押しあっての出走ですし、ありがたいです。2番手から堂々と走って、すごい馬だと改めて思います。今後はどうするのか分かりませんが、今年の有馬記念を盛り上げたナイストライだったと思います」

10着 マカヒキ(岩田康誠騎手)
「枠が良かったですね。ただ、道中はインで運べたけど、勝負どころでモタモタしてしまいました」

11着 ミッキースワロー(菊沢隆徳調教師)
「最後は伸びてくれたんだけど。馬場がしぶって、この馬には難しい競馬になってしまいました」

12着 リッジマン(蛯名正義騎手)
「(前走と)ペースが違いすぎましたね。最後はじりじり伸びてくれた。(これを)いい経験にしてほしい」

13着 スマートレイアー(戸崎圭太騎手)
「初めて乗せてもらったが、元気があった。イメージ通りだったが、道中置かれてしまった」

14着 パフォーマプロミス(C.デムーロ騎手)
「レイデオロについていって、手応えはあったのですが…。直線で置いていかれました。勝ち馬が強かったです」

15着 クリンチャー(福永祐一騎手)
「いいところでレースは出来たのですが…」

16着 サウンズオブアース(藤岡佑介騎手)
「いいところで競馬をしたが、この結果は仕方ない」


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



コメント
有馬記念メモ
こんにちは。
データのメモとして残しておきます。
有馬記念の予想の際にも簡単に書きましたが、ジャパンカップを
3歳馬(日本馬)が勝った年は有馬記念も3歳馬が勝つというデータは今年も継続しました。
1984JC:カツラギエース(牡3)→1984有馬:シンボリルドルフ(牡3)
1998JC:エルコンドルパサー(牡3)→1998有馬:グラスワンダー(牡3)
2001JC:ジャングルポケット(牡3)→2001有馬:マンハッタンカフェ(牡3)
2010JC:ローズキングダム(牡3)→2010有馬:ビクトワールピサ(牡3)
2012JC:ジェンティルドンナ(牝3)→2012有馬:ゴールドシップ(牡3)
2018JC:アーモンドアイ(牝3)→2018有馬:ブラストワンピース(牡3)

1987年はフランスの3歳馬ルグロリューが勝ち馬の為例外

多分一流古馬が集まるジャパンカップで3歳馬が勝ち切る年は3歳世代の 力が強いと思われる。
有馬記念は馬齢重量だから3歳馬は2㎏軽く世代の力が強いとかなり有利。
またジャパンカップを勝った3歳馬と違う馬が有馬記念を勝っていることが世代の力を表しているかもしれないです。
今年はブラストワンピースが唯一の3歳馬だったので単勝の期待がかなり高く予想は3連系の買い目しか書きませんでしたがデータとして書き込んだ責任として単勝08と馬単08→12は各1点で買っていました。
少ししか買っていませんでしたが有馬記念はトータルでプラスになりました。
データは嵌まればかなり美味しいですね…。
特に早熟系の血統で高速馬場の近年は3歳馬の成績が以前より良くなっているので途切れるまで追いかけたいです。



2018/12/29(土) 15:48 | URL | HIRO #NUPN.0j6[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
ブログにお越しいただきまして、本当にありがとうございます。どうかゆっくりして楽しんで行って下されば幸いです(^^)

ぷりん

Author:ぷりん
競馬と株でお金持ちになるのが夢です。

現住所:京都府
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村ランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
FC2ブログランキング
ギャンブルブログ天紹介所

ギャンブル 人気記事 一覧 ギャンブルブログ天紹介所
中央競馬予想1
人気ブログランキングの中央競馬予想です。
中央競馬予想2
にほんブログ村ランキングの中央競馬予想です
カテゴリ
月別アーカイブ
通算来訪者数
2015年10月18日開設
現在の閲覧者
現在の閲覧者数:
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
RSSリンクの表示
検索フォーム
最新記事
最新コメント
リンク