皆さん、こんばんは。
京都の桜は早くも散ってしまいました。
桜の季節は本当に短いな~
桜が散った後の世界は物悲しさがありますね。
明日の桜花賞は散らないように何とか当てたいと思います。
でもちょっと波乱に期待して穴狙いで。
今回は時間があったので短評(能書き)も交えて予想を。
【桜花賞】
◎ 9 リリーノーブル
○ 17 マウレア
▲ 6 スカーレットカラー
△ 7 トーセンブレス
△ 13 アーモンドアイ
△ 1 ラッキーライラック
三連複;6頭BOX
1・6・7・9・13・17
【キルトクール馬】 16 フィニフティ
どうやら逃げるのはコーディエライトで、その後ろにレッドレグナント、ハーレムラインといった隊列になりそうで、これはスローペースに落ち着きそうな予感。
1000m通過が59秒半ばから60秒という想定になりそうで、そこから一気にペースが速まりそうです。
この展開ならリリーノーブルとその後ろにつけているはずのマウレアに展開が向きそうです。
リリーノーブルは今回は少し前目につけるでしょうから、4角で早めに進出して粘り込みをはかるレースが出来れば勝ち負けかなと思っています。
マウレアは体調面がどうかだけ。
クイーンCで権利をとれずにチューリップ賞を目イチで権利獲りをしたのは誤算だったでしょう。
当日の状態によっては惨敗もありそうですが、状態が良ければ勝負になるかなと。
武豊騎手に頑張ってもらいたいです。
単穴にしたスカーレットカラー。
チューリップ賞上位組との勝負付けは済んでいるかのように思えますが、この馬はチューリップ賞を適度に負けたのであまり消耗していないと思います。
おそらく岩田騎手は内枠を引いたことで、前走の展開を考えて今回は中団につけそうな気がします。
それが出来れば、スカーレットカラーの持続力がまさかの無欲の大穴を開けそうな可能性もあり、岩田騎手のイン突きに期待しています。
トーセンブレスは鞍上が大先生じゃなければもっと重い印をつけたのですが・・・
おそらく出負けして最後方になりそうな予感がしてなりません。
うまく出てくれて中団後ろ辺りを確保してくれれば、まとめて差し切る可能性があるのはこの馬かなと。
でも・・・大先生じゃ無理かな・・・(--;
G1で大先生を買うというのは暴挙かも知れませんが、馬は強いので、、、頼みますよ・・・大先生。。。
アーモンドアイはシンザン記念などを見てみてもかなり強いですが、今回の想定ラップになった場合に力が発揮できるかどうか。
というか、そもそも今年のシンザン記念のレベルは低かったですし、このローテはどう考えても不安。
この馬もトーセンブレス同様に発馬がうまくないので、後方からになるでしょうから、差し届かないような気がしています。
ただルメール騎手は上手ですからね。
早めに仕掛けていけば勝ち負けになる可能性も0ではないので、騎手の腕を考えて押さえます。
ラッキーライラックは絶望的な最内枠。
石橋騎手が内で包まれて抜け出せないシーンが今から目に浮かんできます。
果たしてどう乗るのでしょう。
騎手の腕からして馬群を縫って進出というのも考えづらいですし、いったん下げて外に出す?
いずれにしろ前が開くかどうかだけでしょう。
ただどの騎手もこの馬をマークして進路を塞いでくるでしょうから、そう簡単に前が開かないような気がしています。
前が奇跡的にうまく開いた場合の念のための押さえです。
最後に迷って消したのはフィニフティ。
前走のクイーンカップは母父クロフネの血そのものが出たようなレースで、ジリジリバテずに伸びての2着確保。
血の成す業なのかデビューから2戦とも上がり35秒しか使えていないのが気になります。
ディープインパクト産駒ではありますがおそらく切れる脚のないタイプかなと想像していて、今回のレースはペース的に上がり33秒後半から34秒台前半になりそうなことから、おそらくキレ負けするのではと思って切りました。
そこそこ穴気配が漂ってる大物感漂うプリモシーンは桜花賞では来ないローテであることから消し。
例年穴を開けるフィリーズレbビュー組も今年は低レベルだったと感じているので消し。
その他の馬はおそらくここでは足りないでしょう。
どうか皆さんが当たりますように!
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
桜花賞ですね。
今日は晴れて良かったですね。
今年の特徴は掲示板を外していない馬が多いことです。
それなりに安定感のある成績の馬が多いですね。
次に社台グループの生産馬が多いことですね。
18頭中16頭が社台グループの馬です。
ノーザンファームが8頭、社台ファームが6頭、白老ファームが2頭。
さて本題です。
昨日の土曜日の阪神芝レースは5レースありましたが、勝ち馬の5頭は全馬4コーナー5番手以内で通過です。
雨が降りましたが馬場の内目はそれなりに良い状態なのではないのでしょうか?
ここはセオリー通り先行馬から勝ち馬を狙いたいです。
ただコーディエライトの佐々木調教師が「離して逃げたい」と言っていることから短距離ペースの展開になる可能性があります。
前半のペースが緩むなら上がりの切れ勝負になるでしょうが、短距離ペースの展開ならスピードの持続力勝負になるでしょう。
枠順が決まるまではラッキーライラックで仕方ないと思っていたけど、1番枠を引いてしまったのでリリーノーブルと◎〇を入れ替えます。
買い目は同じですが…。
▲はマウレアが本当ですが、昨年のソウルスターリングと同じで阪神JF・チューリップ賞・桜花賞と短期間の3回の長距離輸送はこの時期の牝馬には厳しいので△に下げます。
替わりにステファノスの下で厩舎の仕上げ力を買ってフィニフティを▲にします。
◎ 09 リリーノーブル
〇 01 ラッキーライラック
▲ 16 フィニフティ
△ 17 マウレア
△ 13 アーモンドアイ
△ 14 レッドレグナント
△ 10 アンヴァル
☆ 03 リバティハイツ
◆ 3連単フォーメーション
1着→09・01
2着→09・01・16
3着→09・01・16・17・13・17・10・03
(24点)
◆ 3連複フォーメーション
1頭目→01
2頭目→09・03
3頭目→09・16・17・13・14・10・03
(11点)
ソメイヨシノが散って葉桜に・・・
代わりに八重桜が満開なコッチです。
京都もそうなのかな?
っうことで・・・TV中継は何処の桜を持ってくるのか?桜花賞!
③⑨⑮⑯⑰の3連複BOXでいきますー(´▽`*)
あと枠連①⑤⑦BOXで!|д゚)
σ(≧▽≦)は枠連だけでした~
ラッキーライラックは来ないと思っていたのですが来ましたね。
ケンだと思い枠連しか買っていなかったので・・・480円|д゚)
まぁ、そんなものですね(≧▽≦)
今日は揃って残念な的中でしたね。
若い頃、まだパチンコしてた時に5000円突っ込んで4000円出して負けた時のような疲労感です。
来週の皐月賞を頑張っていきましょう。
大本命のダノンプレミアムが回避なので少し割れた人気にならないかなぁ。
今日みたいな配当は金持ちのテリトリーだから来週は是非とも庶民の為のレースになって欲しい‼️
今年は何故か中山の回収率が非常に良いので待ち遠しい。