皆さん、こんばんは。
今夜は今帰宅中でスマホで記事を書いています。
今日の競馬は惨敗でした。
先週当たったのですっかり調子をこいてしまい、無理無理な買い目で撃沈。
二匹目のドジョウはいませんでした。
こういう時こそ素直に買わないと駄目ですね。
でも配当もたいしたことがなかったのでショックもなく。
また来週頑張ります。
今週一週間が忙しさのピークになりそうです。
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
ここのところかなりランキングの順位が沈んできています。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキングが上がってくるともっと頑張れます。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
« アイビスSD・クイーンS・WIN5 最終結論 l ホーム l 中京記念・WIN5 最終結論 »
体をこわさないように気をつけてください。
(私が言うのも説得力がないけど、心配しています。)
時間を見つけて休息を取ってくださいね。
今日は競馬の燃え尽き症候群がいつもよりきついです。
私も早く帰ってゆっくりします。
アイビスSDの過去データを。
今週は金曜日、土曜日が忙しいので前倒しでデータ整理です。
1)中位人気に幅広く注意
過去10年、1番人気が【4-1-0-5】、3番人気が【1-3-1-5】。
ともに複勝率50.0%。
ただ、2番人気1連対・4番人気は連対なしに終わっており、その分中位人気にも幅広く好走馬が出ている。
5・6番人気は計【0-4-4-12】で複勝率は上位人気に迫る40.0%。
また、7・8番人気が計3勝を挙げている。
2)牝馬強し、特に3-4歳に注目
性別では、牡・セン馬【3-7-5-85】連対率10.0%に対し、牝馬が【7-3-5-50】同15.4%と牝馬が優勢。
牝馬が連対できなかったのは12年のみで、同年も3着には食い込んでいる。
特に3-4歳の牝馬はともに連対率42.9%、複勝率57.1%の好成績を記録する。
3)7-8枠で計7勝。内では2枠
新潟芝1000m戦は外枠の好成績が知られるが、本競走でも8枠が【4-3-0-18】連対率28.0%。
7枠が【3-1-5-17】で複勝率34.6%と、7-8枠の好成績が目立つ。
その他では、2枠が【2-1-3-12】複勝率33.3%を記録し、連対馬3頭は近5年に輩出。
内枠でも2枠の軽視は禁物だ。
4)サマースプリント組中心に
前走レース別では、CBC賞組が【4-2-0-16】連対率27.3%。
函館スプリントS組が【2-2-2-16】同18.2%で、2勝以上はこのサマースプリントの2レースのみ。
好走が多いのは福島のバーデンバーデンCだが、【0-5-3-34】連対率11.9%で優勝馬は出ていない。
なお 前走中央G1・G2出走馬は【0-0-0-10】。
今週のWIN5は3場メインレースと小倉・新潟の最終レースですが平場レースはデータ量も少なく高額配当の予感が…。
次はJRAのホームページからです。
■ 〔1〕直近で出走していたJRAの1200m以上のレースでの4コーナーの位置別成績(過去10年)
[4コーナーの位置]
【成績】
[3番手以内]
☆【6-7-4-50】
[4~9番手]
【2-2-4-50】
[10番手以下]
【2-1-2-34】
※競走を中止していた馬を除く
■ 〔2〕前走の着順別成績(過去10年)
[前走の着順]
【成績】
[1着]
【2-0-5-17】
[2着]
【1-2-1-11】
[3着]
【1-2-0- 5】
[4着]
【2-1-1- 9】
[5着]
【1-2-0- 6】
[6~9着]
【0-3-1-32】
[10着以下]
【3-0-2-55】
※競走中止は最下位として集計
前走で「3~5着」だった馬が“好走率”で上位の数値をマークしている。
前走「10着以下」から巻き返して優勝した3頭のうち2頭は、前走がダートのレースだったので前走芝のレースで6着以下からの巻き返しは難しいか?。
■ 〔3〕馬番別成績(過去10年)
[馬番]
【成績】
[1~4番]
☆【2-1-4-33】
[5~8番]
【0-1-0-38】
[9~12番]
☆【1-5-3-31】
[13~18番]
☆☆【7-3-3-33】
連対馬で見れば20頭中16頭が「9番」より外の馬番です。
「1~4番」からも3頭の連対馬が出ているが、その3頭はいずれも単勝3番人気以内の馬でした。
■ 〔4〕直近で出走していたJRAの1200m以下のレースでの単勝人気別成績(過去5年)
[単勝人気]
【優勝の頭数】
【2着以下の頭数】
[1~5番人気]
☆☆【5頭】
【26頭】
[6番人気以下]
【0頭】
【46頭】
今日はクイーンCの過去データを。
JRAホームページより。
■ 〔1〕年齢別成績(過去10年)
3歳馬の勝率、連対率、3着内率がもっとも高い。それに続く4歳馬と5歳馬は、勝率と連対率ではやや劣るものの、3着内率で3歳馬に迫る数値をマーク。中でも5歳馬が2着に6回、3着に5回入っている点は注目できそうだ。
[年齢]
【成績】
[3歳]
【3-2-1-16】
[4歳]
【3-2-3-27】
[5歳]
【2-6-5-37】
[6歳]
【2-0-1-15】
[7歳]
【0-0-0- 2】
■ 〔2〕前走のレース別成績(過去10年)
前走が「ヴィクトリアマイル」・「オークス」という春の牝馬限定GI だった馬が好成績を残している。
「1600万下」から臨んだ馬が2頭勝利しているが、その2頭はいずれも前走が芝1800mのレースだった。
[前走のレース]
【成績】
[ヴィクトリアマイル]
☆☆【4-3-2-10】
[オークス]
☆☆【2-1-1-10】
[その他のGI・JpnI]
【0-0-0- 5】
[牝馬限定のGII・JpnII、GIII・JpnIII]
☆【1-2-3-24】
[牡馬混合のGII・JpnII、GIII・JpnIII]
☆【1-1-1- 8】
[オープン特別]
【0-1-0-11】
[1600万下]
☆☆【2-2-3-18】
[1000万下・500万下]
【0-0-0-11】
■ 〔3〕前走の単勝人気別成績(過去10年)
前走で上位人気に支持されていた馬が不振の傾向にある。
前走が4番人気だった馬と10番人気以下だった馬の健闘が目立つ。前走が10番人気以下だった馬は6勝を挙げているが、2着と3着は1回ずつという点が興味深い。
[前走人気]
【成績】
[1番人気]
【0-1-3- 7】
[2番人気]
【1-1-1-12】
[3番人気]
【0-3-0- 9】
[4番人気]
☆【2-1-2- 5】
[5番人気]
【0-2-1- 7】
[6~9番人気]
【1-1-2-28】
[10番人気以下]
☆☆【6-1-1-29】
つづく
つづきです。
■ 〔4〕3走前が「中山牝馬S」・「阪神牝馬S」・「福島牝馬S」のいずれかだったクイーンS連対馬一覧(過去10年)
過去10年のクイーンSでは、3走前のレースが「中山牝馬S」・「阪神牝馬S」・「福島牝馬S」のいずれかだった馬の連対が多い。
[年度]
【着順】
《馬名》
『3走前のレース』
[06年]
【1着】
《デアリングハート》
『阪神牝馬S』
〈7番人気〉
【12着】
[06年]
【2着】
《ヤマニンシュクル》
『中山牝馬S』
〈1番人気〉
【1着】
[07年]
【1着】
《アサヒライジング》
『中山牝馬S』
〈1番人気〉
【13着】
[08年]
【1着】
《ヤマニンメルベイユ》
『中山牝馬S』
〈6番人気〉
【1着】
[09年]
【1着】
《ピエナビーナス》
『阪神牝馬S』
〈16番人気〉
【15着】
[09年]
【2着】
《ザレマ》
『阪神牝馬S』
〈3番人気〉
【2着】
[11年]
【2着】
《コスモネモシン》
『中山牝馬S』
〈13番人気〉
【3着】
[12年]
【2着】
《ラブフール》
『福島牝馬S』
〈8番人気〉
【6着】
[13年]
【2着】
《スピードリッパー》
『福島牝馬S』
〈14番人気〉
【12着】
[14年]
【1着】
《キャトルフィーユ》
『中山牝馬S』
〈4番人気〉
【2着】
[14年]
【2着】
《アロマティコ》
『中山牝馬S』
〈3番人気〉
【4着】
[15年]
【1着】
《メイショウスザンナ》
『福島牝馬S』
〈13番人気〉
【3着】
■ 〔5〕3走前までに「単勝13番人気」となった経験がある馬が3連勝中
[年度]
《優勝馬》
『単勝13番人気だったレース』
[13年]
《アイムユアーズ》
「3走前」
『マイルチャンピオンシップ』
〈13番人気〉
【10着】
[14年]
《キャトルフィーユ》
「前走」
『ヴィクトリアマイル』
〈13番人気〉
【5着】
[15年]
《メイショウスザンナ》
「前走」
『マーメイドS』
〈13番人気〉
【10着】
これはデータなのかな??
※函館で行われた2013年を除く06年以降の札幌開催の過去9年から分析する。
◇ (1)堅め、小波乱の決着が多い。
過去9年の人気別成績は 1番人気馬は【2-3-1-3】、12年アイムユアーズら2勝をあげ、連対率55.6%・複勝率66.7%。
2番人気馬は【4-1-0-4】で、一昨年のキャトルフィーユら最多の4勝をあげている。
以下、3・7・11番人気馬が1勝ずつ。
11番人気馬の勝利は09年ピエナビーナス。
馬連での万馬券は09年のみで、堅め・小波乱の決着が多い。
◇ (2)ビクトリアM組・オークス組が中心
前走レース別成績はビクトリアM組が【3-3-1-10】、一昨年のキャトルフィーユら最多の3勝をあげ、連対率35.3%・複勝率41.2%と非常に高い。
またオークス組は【2-1-1-9】で12年アイムユアーズら2勝で、連対率23.1%・複勝率30.8%。
なお、出走数が最も多いマーメイドS組は【1-2-3-17】、昨年のメイショウスザンナの1勝のみ。
連対率13.0%・複勝率26.1%と上記2レースからやや水を開けられている。
◇ (3)前走上がり最速の1600万下組に注目
前走レース別成績は、1600万下組が【2-1-3-18】。
11年アヴェンチュラら2勝をあげ、連対率12.5%・複勝率25.0%。
この組は前走上がり最速だった馬に注目、【2-0-1-0】で複勝率100%と好成績をあげている。
なお、前走オープン特別組は【0-1-0-10】。
前走1000万下組は【0-0-0-9】でともに不振傾向にある。
◇ (4)前走10番人気以下の馬が5勝。
前走人気別成績は、前走1番人気だった馬が【0-1-3-6】、勝ち星がなく連対率10%と低いものの複勝率40%と高い。
前走10番人気以下だった馬は【5-1-1-27】で、昨年のメイショウスザンナ( 前走マーメイドS13番人気 )ら5勝をあげている。
これら前走10番人気以下だった馬の一発に注意が必要だ。
結構、重複した感じのデータです。
競馬場によるけど、最近馬場改修された3~5年くらいのデータの方が時計や展開が合うように思います。
過去10年とかは?な気もしますが…。
先の書き込みのレース名の誤りです
クイーンC→誤
クイーンS→正
失礼しました。
クイーンSのチェッキーノ、回避になってしまいましたね。軸馬として期待していたので残念。予想が難しくなってしましいました(>_<)。
私がブログを書けない間、いつもコメントをにぎわかしていただいて本当にありがとうございます。
忙しくてなかなかブログに向き合えないのに、いつも訪問いただき感謝でいっぱいです。
今週も忙しくてバテバテです(><)
データありがとうございました。
クイーンSはそこそこ荒れてくれるかなと期待。
アイビスSDは荒れそうもにので見送ることにしました。
予想もつまらない予想になってしまっています(^^;;
明日はHIROさんが当たりますように!
私もチェッキーノで行くつもりだったんですよ~(><)
何だかな~って感じです。
そこそこ荒れそうな予感がしますね。
夏競馬は何が起こるかわからないので、穴狙いが楽しいですよ(^^)
葡萄姫さんがどうか的中しますように!