皆さん、こんばんは。
今日は本当に暑い日でした。
外を歩いていると汗でびしょびしょ。
もう夏が近づいているなって感じです。
PCIHDは今日は下がりました。(-45円)
そこそこ上がった次の日は必ずといっていいくらい下がります。
人気がないから仕方がないですね。
季節はもう夏が近づいているというのに、この株はまだ春にもなりません。
【3918】PCIHD 400株 買:3,720円(現在値:2,745円 持ち越し中)
含み損:-390,000円
何だか今日は久しぶりに切ない気分です。
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
ここのところまたランキングの順位が伸び悩んでます(><)
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキングが上がってくるともっと頑張れます。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
« テンション下がり気味 l ホーム l 忍耐力も強くなります(--) »
他の銘柄は、それほど下げてないか上げているのに、イラッときますね。
私は踏みあげられ中ですが、上げもそう長くは続かないのではないかと
ジッと我慢です。まだまだ1/4も使ってないので、上げれば増やすを
やりながら時を待っている状況なんです。
お互い辛抱が続きますが、頑張りましょうね。
今日は休みをもらって病院に行きます。
ダービーも終わり競走馬は新しい年度にかわりますね。
年度と言えば、一般社会では新入社員の入る時期や会計年度の関係で4月~3月が一般的ですよね。
競馬界は
①騎手、調教師などの人の年度は3月
②JRAのレースプログラミングは1月がスタート
③競走馬は新馬~ダービーが一年生でダービーを過ぎるとクラスは古馬扱い、ただし年齢は1月に増える。
大雑把に見ても少し複雑な感じですよね。
まあ、それと言うのも全てはダービーが中心にあるということですね。
ダービー馬は無理やり人間に置き換えると最優秀新人賞とでも言えるでしょうか。
多くのG1レースが様々な変更のあるなかで中心とも言えるダービーを含むクラシックレースだけは動かしようがないのでしょう。
そんなダービーも終わり、6月からは未知数の新馬が走り、クラス降級馬や3才馬の古馬混合での世代間レベルの見極めなど馬券的にも年度替わりなのでいろいろ大変です。
安田記念もだけど鳴尾記念も頭数の割に難解かな?
4・5才馬は休み明けだし、順調に使われた7・8・9才馬との比較は?。
堅いレースに食傷気味の私は荒れるレースを検索してしまいます。
開幕週初日と言っても阪神は京都ほど強い傾向はないし…。
株は本当に忍耐ですよね。
株価を見なければいいのですが、やっぱり気になって見てしまいます。
一体いつになったら噴き上げてくれるのやら。
東京にはいつまでいらっしゃるんですか?
病院の結果はいかがでしたか?
やっぱり腰痛が悪化しているのでしょうか?
無理しないでくださいね。
ダービーが終わるとお祭りが終わった後の空虚感がありますね。
秋のトライアルまでは消化試合みたいな空気が。
毎年この季節はもの悲しさを感じます。
HIROさんがおっしゃる通り、競馬はダービーが中心ですからね。
こういう空気も仕方がないかもしれませんね。
今週の安田記念も穴馬発掘が難しいですね。