皆さん、こんばんは。
ダービーが終わって空虚感でいっぱいです。
今年のダービーは思った通り堅かったです。
三連単、三連複当たっても大きくは儲けられず。
やっぱり皐月賞上位組で決まってしまい、他路線組は不要でした。
まあ馬券に拘らなければ見ごたえのあるレースでした。
今年の3歳馬は本当に強いので、これから先も楽しみです。
しかし、、、
WIN5は本当に難しいな~(><)
手ごたえは感じているので、次は何とかしたいなって思っています。
来週こそ頑張ります。
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
ここのところランキングの順位が低迷しています。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします(><)
ランキングが上がってくるともっと頑張れます。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
« 忍耐力も強くなります(--) l ホーム l 日本ダービー・WIN5 最終結論 »
ぷりんさん、葡萄姫さん的中おめでとうございます。
私はマカヒキを△に落とした時点で万事休すでした。
先週、上がりタイム最速馬は今後も要注意と言いつつマカヒキの印を…。
馬鹿ですね。
リオンディーズは期待馬なんだけど、気性の荒さが今後の課題になりそうです。
レースまでに自分との戦いですね。
マカヒキは内枠を上手く活かしていつもより前目でレースを運んだ川田騎手の判断が良かったみたいですね。
走った距離からすると内を走ったから勝ったと言えるでしょう。
そしてぷりんさんの見解通り、皐月賞上位5頭がそのままダービーも上位5頭でしたね。
3着以内も順番が替わっただけです。
いい馬が多く、今日は例年以上にレースを細かくみてしまいました。
この中から数年後のダービーに出る馬の種牡馬が出るんやなぁと思ってね。
ディープインパクトやキングカメハメハのダービーの時に感じたように…。
“ダービー馬はダービー馬から”
そして、今回改めて思ったのが、最近母系から距離が?と思っても結構保ちますよね?
多分この数年の馬場高速化の影響が大でしょう。
このポイントは今後も注意する必要ありですね。
そんな母系の不安要素も関係ないくらい今日のマカヒキは綺麗に駆け抜けたしたね。
有力馬の中で四肢の使い方が一番綺麗な走り方をするのがマカヒキです
四肢を真っ直ぐ伸ばして走りますよね。
サトノダイヤモンドは少し回って出るし、リオンディーズは外に開く脚の出し方なんだけど。
馬券はハズレだけど美しい走りのダービー馬に乾杯です。
WIN5はなかなか当たりませんね。
しかし、購入点数の割からすればぷりんさんも私も結構いいところだと思います。
あとは運があれば…。
私も母系の血統による距離適性の融通の変化を感じていました。
高速馬場の影響は確かに大きいかもしれませんね。
血統理論の考え方も見直さないといけないかもしれませんね。
WIN5はあともう何かが足りないって感じですよね。
資金力がないから仕方がないといえばそれまでなのですが、そろそろ何とかしたいですね。