皆さん、こんばんは。
今日はいい天気でした。
昨夜関東で震度4クラスの大きな地震があったみたいですね?
関東にお住まいの方は大丈夫だったでしょうか?
昨日の新興株のひどい状況から今日はどうなるかと思って注視していましたが、ブランジスタはまたストップ安で、ジグソーもまた大きく下げていました。
そうせーは持ち直したようですね?
さて、PCIHDですが、今日はちょい下がりで終了。(-11円)
最後プラス引けかなって思ったのですが、引け成りのたった300株の売りで22円下で決まってしまい、プラテンからマイナスへ。
がっかりです。
まあ大きく下がらなかっただけ良かったと思うしかありません。
【3918】PCIHD 400株 買:3,720円(現在値:2,760円 持ち越し中)
含み損:-384,000円
しかし出来高少ないな~
人気がなさすぎです。
それよりも、、、
売り上げ80憶もある会社なのに時価総額が90憶しかないって・・・
こんな株価の会社珍しいですよ。
ありえない・・・
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
ここのところまたランキングの順位が伸び悩んでます(><)
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキングが上がってくるともっと頑張れます。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
かなりの振り回し・・・もう少しくらい上がってもいいと思うんですけどね。
誰かの思惑だけで動かされているとしか思えません。
こうなったら、いくら政府が緩和政策を続けると言っても、実効性のある
アナウンスがなければ、ファンドの思惑が全てになっちゃいそうです。
我慢我慢ですね・・・。
今年は桜花賞1着馬(ジュエラー)と桜花賞1番人気馬(メジャーエンブレム)が不在のオークスでこのパターンは07年以来です。
07年は桜花賞1着馬のダイワスカーレットが回避して、桜花賞1番人気(2着)のウォッカがダービーに路線変更し牡馬相手に勝利しました。
今年も桜花賞1着馬のジュエラーが骨折でオークス回避、桜花賞1番人気(4着)のメジャーエンブレムがNHKマイルに路線変更し牡馬相手に勝利しました。
意味も無いけどよく似たローテの馬を探してみます。
07年は桜花賞4着馬のローブデコルテ(前々走・チューリップ賞5着)が勝ちました。
2着にはトライアルのフローラSを勝ちオークスで1番人気に推されたベッラレイア(前々走・500下特別勝ち)がハナ差で粘りました。
3着には前々走・忘れな草賞2着、前走・スイートピーS2着のラブカーナが差してきました。
◆先ずローブデコルテのパターン
チューリップ賞→桜花賞→オークスのローテーションはシンハライト、アドマイヤリード、ウインファビラス、デンコウアンジュ、レッドアヴァンセの5頭。
桜花賞組のオークスでの好走パターンは桜花賞4着以内若しくは4番人気以内で5着以下のどちらか。(過去10年)
桜花賞組該当馬は
2着シンハライト
3着アットザシーサイド
4番人気レッドアヴァンセ
ここはシンハライト
レッドアヴァンセは距離が不安です。
◆ベッラレイアのパターン
これはチェッキーノかな。
フローラ3着まで広げたらアウェイク
◆ラブカーナのパターン
フロムマイハートがぴったりのローテ。
ペプチドサプルとジェラシーが類似ローテ。
今年の忘れな草賞は超スローの展開だったのでフロムマイハートの6着は問題ナシとします。
ペプチドサプルは抽選を通過したら考えます。
馬場改修の影響なのか、最近3年くらいに絞って傾向をみるとサンデー系の成績がいいですね。
先のローテからの注目馬からサンデー系をピックアップするとシンハライト、アウェイク、フロムマイハート、レッドアヴァンセ、ペプチドサプルが残ります。
実力のシンハライトは人気になること必至だから当たり前だけど…。
距離に期待のフロムマイハートやペプチドサプルがきたらヒモ穴として面白いかなと思います。
週半ばのちょっと変わっオークス展望でした。
HIROさんすごい、でも難しくてよく分からないっす(笑)。
今分かるのは、栗毛のチェッキーノと、鹿毛ながら明るい色合いのロッテンマイヤーが可愛いということと(笑)、
桜花賞未出走の先行馬ロッテンマイヤーとエンジェルフェイスは入れたいってことと、アドマヤエリードの扱いについてぐらいです。キンショウユキヒメは抽選どうなりました?
新興市場がどうしようもない状態で、しばらくは低迷しそうです。
外国人大口投資家(ファンドとか)が新興株を一気に売り込んでいるのかなと。
これではどうしようもありません。
しばらく死んだふりです。
なかなか興味深い視点ですね?
オークスというと一昔前は、桜花賞で好走した馬が距離不安を言われながらもまた来てしまう、というワンパターンでしたよね~
いつのまにやら様相も変わりつつあって、一昔前の常識が全く通用しなくなってきていますね。
私はどういう買い方をしようかなとまだ思案中です。
最近は深く突き詰めすぎてハズすパターンに陥っているので、単純思考で行こうかなとも。
今週は何とか仕留めたいなとは思っています。
HIROさんの分析はすごいですよね~
オークスはデータ的には10番人気以上の馬が過去10年で馬券になったのは1頭だけなんですよね。
でも6番人気から9番人気の馬が良く来るというパターンがあって、軸から中穴狙いという買い方がいいのかも。
軸が飛んだら大穴になるという結果もあるかもれませんね。
東京だと何だかデンコウアンジュは匂いますね~
キンショウユキヒメは抽選に通ったら面白いかもしれませんね。
抽選は明日の朝かな?