皆さん、こんばんは。
今日も市場は何だかパッとしない一日で。
今日は朝寄り成りで【3672】オルトプラスという株を買ってみました。
昨日ストップ高だったので、どうなのかなって軽い気持ちで。
そしたら今日も最後はストップ高だったようで。
でもどう調べても何も材料は無いんですよね~
それなのに二日連続ストップ高という訳がわからない展開。
下がりすぎてたから仕手でも入ってるのかな?
明日も爆上げしたりして、、、、んなわけないか(笑)
しかし、、、
株の動きは訳がわからない(--;
【3672】オルトプラス 100株 買:400円(現在値:459円 ストップ高張り付き中)
含み益:+5,900円
【3918】PCIHD 200株 買:7,440円(現在値:5,090円)
含み損:-470,000円
PCIHDもたまにはストップ高してくださいよ・・・(--;;;
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
ここのところまたランキングの順位が伸び悩んでます(TT)
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします(><)
ランキングが上がってくるともっと頑張れます。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
オルトプラス、よかったですね~。明日も上げたら嬉しいよね。
どうか、ぷりんさんに大きな利益がきますように。
あまりさんの辞任でどうなるのか気になっています。
一応空売りしてるけど、今日みたいな相場なら、利益確定。
ストップ高しなくても、下げなきゃいいんですよ。焦っちゃダメよ~。
明日もストップ高になれば良いですね。
商材が無くてストップ高って良く分からないけど
何か隠していたりして~なら良いけどねー
今週は中山と東京が入れ替わりますね。
天気も良くないし~何かあるかな~(´▽`*)
こういう時こそ当てて、回収率UPを目指すのだー!!!
いろいろと大変ですね。
株はよくわからないけど、一社会人として現在の経済状態を見ると比較的近い将来に対する見通しの不安なのか守りの姿勢を強めている会社が多いような気がします。
設備投資も消極的だし、技術開発もコストをかけず低空飛行な感じ。
新しい試みより社内留保へ傾く次世代の経営者達が多いのも停滞気味な空気をより一層強くしているみたいです。
それだけみんなが将来に不安を感じているということかな?
中国の不動産バブルがはじけて経済実情も伸び悩み(私の中ではもう黄色です。)、それに追随して資源の輸出国や流通を生業にする国も厳しい状態になっているようです。
主要国も選挙の年で思い切った手を打つタイミングでもない。
国内は消費税に対する思惑やマイナンバーに関して個人資産の対策や中国進出からUターンしてきた企業の補填などあまりいい材料はないですね。今年の日本経済が再びインフレモードに変わるには中国経済の持ち直しと国内IT企業の強い牽引力(資源依存が低く、設備投資の比率も小さい)がなければダメかなと思っています。
原油価格は上がり目はないでしょうから。
あくまで私の推論ですが…。
できるだけ早く景気回復して、年内にぷりんさんの含み損が0になればいいね。
私の周りの業界の感覚なので全体としてはどうなのかは疑問ですが…。
オルトプラスは何だかそろそろやばいかなって気も。
ネタがないのに上がるってわけがわからないです。
ちなみに20万円も含み益があったらすぐに損切りしちゃうかも。
でも1万円しか含み益がないので・・・(^^;;
来週の相場もわけわからない動きになるんでしょうね。