こんばんは、ぷりんです。
諸事情でブログを移動しました。
前ブログの記事を継続していく予定です。
ということで昨夜アップした記事を最初の記事として掲載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タイトル: 秋華賞 最終結論】
皆さん、こんばんは。
いつも心配ばかりかけてごめんなさい。
皆さんのコメントしっかりと噛みしめながら読ませていただいております。
いつも応援ありがとうございます。
明日は競馬で気を紛らわせることが出来るので、気持ちを切り替えて楽しみたいと思います。
それでは秋華賞の最終結論です。
【秋華賞 最終結論】
◎ 7 トーセンビクトリー
○ 9 クイーンズリング
▲ 8 ホワイトエレガンス
△ 10 レッツゴードンキ
△ 18 ミッキークイーン
△ 13 アスカビレン
7・9・8・10・18・13
の6頭3連単ボックス。
三連単で買い目が多くなりますが、G1ということもあり、穴に流れてあわよくば100万馬券の高配当になることに期待します。
買い目には全く迷いはないのですが、配分は直前まで悩むかなと思います。
本命◎はトーセンビクトリー。
前哨戦のローズSは3着に敗れましたが、前哨戦としては上々のレースぶりだったと思います。
決め手のある2頭に最後屈しましたが、2走前の古馬相手の西部スポニチ賞が秀逸なレース。
小倉で中団から鮮やかに差し切り勝ちのこのレースが出来れば、今回の京都2000m内回りはうまく立ち回れると思います。
今回出走馬の中で、一番安定性があって馬券圏内に入る確率が高そうな、この馬を本命に抜擢します。
対抗○はクイーンズリング。
ローズSは5着と、着順だけ見ると完敗で、データ的にも消しの馬なのですが、いつも追い込んでいた馬が前走は前目のレースでいかにも本番を意識した走りでした。
鞍乗も引き続き主戦のデムーロ騎手。
前走の経験が生かされていれば、今回は頭まで期待できるのではとの思いです。
単穴▲はホワイトエレガンス。
本来ならば紫苑S組は消しというのがこの秋華賞の鉄則なのですが、この馬の母父ヴァイスリージェント系の血統は、秋華賞では好走する血統で、現に去年の1着ショウナンパンドラや、2010年には1着アパパネ・2着アニメイトバイオと、非常に期待が持てる血統構成です。
さらに、私が気になったのは2走前の藻岩山特別での走り。
サトノフェラーリやタガノエンブレムといった強力古馬相手に、堂々の先行抜け出しのレース振り。
前走のステップレースが紫苑Sというのだけが引っ掛かりますが、そこそこ見せ場は作ってくれるのではと期待します。
押さえの△は、レッツゴードンキ、ミッキークイーン、 アスカビレンの3頭。
レッツゴードンキはとにかく気分よく行けるかだけ。
岩田騎手が前走ハイペースで逃げたことが、他の騎手にどんな心理状況を与えたのかがポイントとなりそうです。
秋華賞の逃げ切りはデータ上も困難ですが、ペースを乱さなければ、ギリギリ踏ん張ってくれるのではないかと期待します。
ミッキークイーンは普通に考えれば、頭一つ抜けていると思います。
ただ、秋華賞で相性の悪い追い込み馬であることと、死に番の大外18番枠がどうしても引っ掛かっています。
この試練を蹴散らすことが出来るのか非常に注目です。
アスカビレンは実力的には厳しいとは思います。
ただ、前走の有月特別はハピネスダンサーやレーヴデトワールといったG1経験もある古馬が出走したようなレースで、そこで2着馬に0.3秒の差をつける堂々の勝ち方でした。
その前走負かしたハピネスダンサーは、今日の京都10レースの堀川特別で見事な差し切りで快勝しました。
ひと夏越えて地力が強化されている可能性もあり、人気薄ではありますが期待したいと思います。
さて、消した有力馬。
オークス直行馬は初めから買う気が無かったので来たらごめんなさいで、何と言ってもタッチングスピーチの取捨でしょう。
展望記事でも書いたとおり、どうしても半信半疑なんです。
前走のレース振りは確かにすごかったのですが、何だか嵌りすぎかなと。
ひと夏越して成長しているという点は否定しませんが、半信半疑な以上どうしても買う気になれません。
鞍乗も不気味ですし、来る気配もプンプンですが、レース中は見えないフリをします(-。-;;
その他3着候補の伏兵はたくさんいますが、これ以上手を広げることは出来ないので、来たら交通事故にあったと思って諦めます(--;;
私も当たりたいですが、それ以上に私のこんなブログに訪問してくださる皆様が、どうか的中出来て笑顔になれますように!
左のランキングクリック4つに、ポチっと応援ご協力下さいm(_ _)m
皆様の応援協力でのランキング上昇が力になって、頑張ることが出来ます。
●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
完全に外れました(--;;
回顧ブログは明日にでもアップいたします。
今後とも引き続きよろしくお願いいたします。
ぷりん
スポンサーサイト
無事たどり着きました
今日はもう一息のところで惜しい外し方をしました。
3連単軸2頭着指定の買い目だけは馬を見てから決めたかった為、押さえだけ投票を朝に済ませてパドックを見ていました。
トウセンの馬体が若干細く見えたのとミッキーの馬体の張りがよく見えました。
私は牝馬が細く映るのがあまり好きではないので思いきって◎と☆を入れ替えて買いました。
1着は当たりました。がしかし2着と3着が逆でした。
(因みに押さえの3連複は◎☆入れ替えたから的中のはずが入れ替え前に投票したからハズレ)
◎の変更だけで紐まで考えてなかったです。
やっぱり着指定で3連単をヒットするのは難しい。
点数が多くなるから3連単BOXは敬遠気味だけど、私みたいな穴買いにはBOXの方がいいのかもしれませんね。
予想上手の馬券下手やとよく言われた事があるけど今だにね・・・。
ただ△とは言ってもクイーンズリングは7番目やからBOXでも届かんかったけどね。
昨日クイーンズリングを○にするぷりんさんの分析と予想を読んでるのに残念な奴です。
1番人気で私の◎(入れ替後)、ぷりんさんの○、私の▲が1着→2着→3着だから手の届く馬券だったんだけどね。
せっかく目を通しているのだからもっと取り入れないとね。
レースはシュミレーション通りにいかないものです。スタートの3Fラップも想定より1秒ちょっと速かったし。
まるで自分の人生のようにいつも詰めが甘いんだなぁ。
まだまだ勉強不足だからこれからもよろしくお願いします。
わざわざ知らせてくださってありがとうございます。
今回は外れちゃったけど、まだまだ競馬は続く(笑)
昨夜帰りが遅くなって、まだ眠いです・・・。
たどり着いてくれてありがとう。
すごく嬉しいです(^^)
これからも末永くよろしくお願いいします。
秋華賞、本当に惜しかったですね?
買い方の組み合わせの違いだけのようで。
でもマキシマムドパリをきちんと見つけてたのは凄いなって。
私ももう少し勉強しないといけないなって思いました。
私の都合でブログ移動したにも関わらず、また来てくれてありがとう。
ひかりさんには株のこともはじめ、感謝でいっぱいです。
本当に素晴らしい方に出会えて、ブログやってて良かったなって思います。
新しい旦那様も見る目があるなって思います。
なかなか株をやる暇は今はないけど、ひかりさんからのグッズで今猛勉強中です。
世の中のこと全く知らずに株をやっていたことに恥ずかしさを感じるとtもに、今すごくためになっていて、これから先やっていけそうかなって感じ始めています。
今後ともよろしくお願いいたします。