fc2ブログ

先週の回顧(レース後コメント)


皆さん、こんばんは。

ダービーは無事に三連複万馬券をゲット!
見立て通りロジャーバローズが期待に応えてくれました、
でも配当があんなに低いと思わずに、ある意味ちょっとびっくり。
まあ当たったので良しとしますが。

本日は先週の回顧(レース後コメント)を。
コメントの返事は土曜日に書かせていただきます。


【日本ダービー】

1着 ロジャーバローズ(浜中俊騎手)
「ビックリしすぎて、よく分かりません。ロジャーバローズにとっては、ある程度ペースが速くなって欲しかったが、自分が思っている中でも一番いい展開だった。(直線は)後ろから差されても仕方がないと思って追い出しました。(最後の)坂を上って逃げる馬を交わしてから、もうひとつ辛抱して走ってくれた。持久力を生かす形が、この馬の得意とするところ。この先も期待できる」

(角居勝彦調教師)
「ダービーは2度目の制覇ですが、嬉しいです。ウオッカで初制覇の時は何が何だか分からない状態でしたが、2度目の今回はまた違った嬉しさがあります。ロジャーバローズはセレクトセール出身の馬で、初めて見た時はいい馬だと思いました。デビューしてから思った通りに成長してくれましたが、前々走のスプリングSでは初めての関東への遠征で、大きく負けてしまったので、2度目の輸送は意識しましたが、今日は落ち着いていました。この馬は先行しして長くいい脚を使うのが良さです。これでお休みに入って、夏を越して秋ということになります。オーナーが凱旋門賞に出したいと言われたそうですが、そうなったらその準備をしたいと思います。サートゥルナーリアが4着となり、少し複雑なところがありますが、違う馬で皐月賞と日本ダービーの二冠を制したことになるので、それは嬉しいです」

2着 ダノンキングリー(戸崎圭太騎手)
「馬の雰囲気は“ダービー仕様”で、返し馬も落ち着いていたし、距離も全然大丈夫だった。道中はゆったりと走れていたし、あそこまで行ったら悔しい。馬はよく頑張ってくれた。あとはちょっとした乗り方ひとつというところ」

3着 ヴェロックス(川田将雅騎手)
「全力の競馬をしてくれた。目標にしていたサートゥルナーリアには逆転できたんですけどね」

4着 サートゥルナーリア(D.レーン騎手)
「返し馬から馬の状態は良く感じた。ゲートに着いてから時間がたって、馬のテンションが上がってきてしまった。ゲートでガタガタして、いつもより後ろからになってしまった。道中の手応えの感じは良かったが、早めに仕掛けて勝負にいったぶん、最後は苦しくなってしまった」

5着 ニシノデイジー(勝浦正樹騎手)
「距離は良い。最後は伸びなかったですが、折り合いがついてスムーズな競馬ができたし、ひと踏ん張りしてくれた。これからです。」

6着 クラージュゲリエ(三浦皇成騎手)
「速い時計追いかけて競馬した。勝負していった分。それでも初めての距離でも競馬してくれたし、最後までよく頑張ってくれました。」

7着 ランフォザローゼス(福永祐一騎手)
「芝のフットワークは良かった。4コーナーをまわるときも手応えがあって、差も詰めて頑張ってくれた。これからですね。」

(藤沢和雄調教師)
「外枠でしたからね。上手に好位で競馬をしてくれました。若い馬でこれからだと思います。休養してから考えます」

8着 レッドジェニアル(酒井学騎手)
「テンションの部分が課題だったが、思った以上にこらえてくれた。ゲートの中は落ち着いていたが、タイミング悪く切られてしまった。ああなったら、腹をくくっていった。道中はポジションをキープしたい時に、スッと反応してくれて、抜くところは抜けた。直線を向いてからも、内にもたれたが、そのなかで伸びてくれた。先が楽しみな馬です」

9着 タガノディアマンテ(田辺裕信騎手)
「外枠だったのが……。少し口向きが悪くて外へ張るところがあります。本当は壁を作ってもぐりこみたかったのですが、理想の位置が取れませんでした。1~2コーナーで引っ張って走ったぶん、そこで流れに乗れなかったのが響きました。ただ、後半は馬群を縫って上がって行けて、終いも伸びてきてくれました」

10着 メイショウテンゲン(武豊騎手)
「自分の競馬を徹して、よく伸びてくれました。秋はもっと良くなりそうです」

11着 マイネルサーパス(丹内祐次騎手)
「いい競馬ができたんですけど、距離が少し長いのかな」

12着 エメラルファイト(石川裕紀人騎手)
「好位で流れに乗って、やりたい競馬はできました。馬は頑張ってくれました」

13着 ナイママ(柴田大知騎手)
「時計が速くてついて行くのが大変でしたけど、精いっぱい頑張ってくれました」

14着 ヴィント(竹之下智昭騎手)
「スタートは普通に出ましたが、馬が進んで行かず、無理はしなくていいと思ってあの位置からになりました。今日は良い経験になったと思います。秋にさらに力をつけてきてくれればいいですね」

15着 リオンリオン(横山武史騎手)
「悔いのない競馬は出来た。前半のペースは速くてもリードを取っていきたかったのであのようなかたちに。前半流した分、止まってしまいました」

16着 シュヴァルツリーゼ(石橋脩騎手)
「出たらそれなりに行きたいと思っていたが。1、2コーナーで外に張ったけど、向こう正面は上手に走ってくれた。できればひと雨降って、時計がかかった方がこの馬にはいい」

17着 サトノルークス(池添謙一騎手)
「積極的に行った結果ですから……。仕方がありません」

18着 アドマイヤジャスタ(M.デムーロ騎手)
「この馬らしくなかった。スタートは出ましたが、ハミも取らず、気合いを入れたらハミを取りましたが、向正面で頭を上げてしまいました。」


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



日本ダービー 最終結論


皆さん、こんばんは。

いよいよ今年も日本ダービーの日がやってまいりました。
今年のダービー馬の称号にはどの馬が輝くのか興味いっぱいです。

皐月賞がほぼ人気通りの3強で決まったので、例年こういう年はダービーも堅く決まりますが、果たしてどうなるでしょうか。
せっかくのお祭りなので、少し穴馬も混ぜて勝負したいと思います。

それでは簡単に印と予想を。


【日本ダービー】

◎  7 ダノンキングリー
○  6 サートゥルナーリア
▲  1 ロジャーバローズ
△ 14 ランフォザローゼス
△ 13 ヴェロックス
△ 16 タガノディアマンテ 

三連複:6頭ボックス
1・6・7・13・14・16

(キルトクール馬)12 アドマイヤジャスタ


ダノンキングリーとサートゥルナーリアは力は互角だと思います。
展開によって着順が入れ替わるかなと。

穴として面白いのは前で残る可能性がある13番人気のロジャーバローズ。
浜中騎手の腕次第かなと思います。

まさかのハイペースになったときの3着紛れに、15番人気ではありますが末脚が鋭いタガノディアマンテでちょっと夢もみてみたいなと思います。


どうか皆さんが当たりますように!


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので、引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

先週の回顧(レース後コメント)


皆さん、こんばんは。

オークスは2着抜け。
まさかのスイートピーS組。
これはデータ予想泣かせですね~
まあ仕方ないです。

今週は日本ダービー。
何としても当てたいレースです。
予想は明日お届けしますので、本日は先週の回顧(レース後コメント)を。
コメントの返事は明日書かせていただきます。


【オークス】

1着 ラヴズオンリーユー(M.デムーロ騎手)
「(クラシック完全制覇には)とってもうれしい。4コーナーで思ったよりうしろで、ヨーイドンの競馬になりましたが、素晴らしい瞬発力を発揮してくれました。坂を上がってからの伸びが良かったです。気持ちが強くて、僕と同じように負けたくない気持ちが強い馬。(来週はダービーだが)がんばります。(観客は)とても温かく声援をしてくれてうれしい。いつもありがとうございます」

2着 カレンブーケドール(津村明秀騎手)
「悔しい。早目先頭も予定通り。折り合いも抜群で思った通りの競馬。直線長かったな。本当に残念」

3着 クロノジェネシス(北村友一騎手)
「枠も良かったし思い通りのポジションが取れた。淡々とレースは流れたが、4角で前でもう一段ペースが上がるようなタフなレースだった。良く走っているが残念」

4着 ウィクトーリア(戸崎圭太騎手)
「ゲートが良くなかったけど、距離も大丈夫だし頑張っている。今後はかなり期待できるのでは」

5着 ダノンファンタジー(川田将雅騎手)
「雰囲気も状態も素晴らしく、全力で2400メートルを走ってくれました」

6着 シャドウディーヴァ(岩田康誠騎手)
「直線を向いた時はグッときたけど、半ばで手応えがなくなった」

7着 シェーングランツ(武豊騎手)
「直線に向くと一瞬良い脚を使ったし、最後は脚が上がったけど上々の競馬だった」

8着 アクアミラビリス(藤岡佑介騎手)
「直線はオッと思わせる反応。2000メートルくらいまでなら重賞を勝てるレベル」

9着 コントラチェック(D.レーン騎手)
「スタートして良いポジションが取れた。リラックスして流れに乗れたけど、このクラス、このペースでは距離が長かった。今後は克服可能だけど、今は2400mは厳しかった」

10着 フィリアプーラ(丸山元気騎手)
「直線でいっぱいになったが、まだこれからの馬です」

11着 エールヴォア(松山弘平騎手)
「直線に向くと手応えがなくなってしまった」

12着 シゲルピンクダイヤ(和田竜二騎手)
「4角手前から手応えがなくなった。根本的に距離が長いかも」

13着 ウインゼノビア(松岡正海騎手)
「折り合いがいいから一発狙ったが、距離が長かった」

14着 ジョディー(武藤雅騎手)
「いい流れを作れたと思ったが、2番手の馬に早めにこられて厳しい展開になった」

15着 ビーチサンバ(福永祐一騎手)
「欲を言えばもう一列前で競馬がしたかった。4角手前で脚がなくなった」

16着 フェアリーポルカ(幸英明騎手)
「距離をどうもたすかが課題だった。うまく立ち回れたけど…」

17着 メイショウショウブ(池添謙一騎手)
「イレ込んでいて、スタンド前発走が初めてだったこともあり消耗していた」

18着 ノーワン(坂井瑠星騎手)
「テンからあまり進んでいかなかった」


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

オークス 最終結論


皆さん、こんばんは。

明日はオークスです。
このレースは例年相性がいいので今年もズバッと的中したいところです。

ただ今年は桜花賞馬もいなくてかなりの混戦。
こういう時は大体がデータ通りになることが多いので、今年もそれを信じたいなって思います。

それでは簡単に印と予想を。


【オークス】

◎  8 ダノンファンタジー
○  2 クロノジェネシス
▲ 16 ビーチサンバ
△  7 シャドウディーヴァ
△ 12 ウィクトーリア
△ 13 ラヴズオンリーユー 

三連複:6頭ボックス
2・7・8・12・13・16

(キルトクール馬)14 フェアリーポルカ


本線は桜花賞の1番人気⇒3番人気⇒4番人気の組み合わせで。
なんやかんやで桜花賞組が強いのがオークス。
それも桜花賞で上位人気に支持された馬が来るのもオークス。
距離適性とかも毎年あまり関係ないのもオークス。

今年も桜花賞組が力が抜けていると私は思っています。
念のため、フローラS1着馬と2着馬、忘れな草賞1着馬を押さえておきます。

コントラチェックが人気になっていますがどうなんでしょう。
フラワーC組は毎年人気になってもいつも用無しの結果に終わりますし、確かに強い勝ち方をしてきてはいますが私はいらないかなって。
来たら素直に脱帽です。

抽選で通ったフェアリーポルカは何となく怖いなと。
前走のフローラSも大外枠で無ければ勝ったのはこの馬かもしれません。
ただ今回も外枠。
思いきってキルトクール馬にしました。
穴で来るとしたらこの馬かなって思います。

どうか皆さんが当たりますように!


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので、引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

先週の回顧(レース後コメント)


皆さん、こんばんは。

先週のヴィクトリアマイルは354倍の万馬券が的中。
久々に大きいのが当たって、今年の負け分を一気に清算(^^)
やっぱり穴が来るのが一番いいですね。
今週のオークスもこの調子で当てたいところです。
ただ、勝ったノームコアは骨折してしまったようで、この高速馬場はいかがなものかなと思います。
幸い命には影響なかったみたいなのでそれだけは救いですが。。。
JRAはもう少し馬の脚の負担のことを考えてほしいものです。

オークスの予想は明日アップします。
今日は先週のレース後コメントを掲載しておきます。
コメントの返事は明日書かせていただきます。


【ヴィクトリアマイル】

1着 ノームコア(D.レーン騎手)
「アリガトウゴザイマス。来日することができて、JRAで騎乗できていることに、皆さんに感謝したい。(オーストラリア以外の)海外のG1で勝つことも初めてなので、最高な気分、エキサイティングな気持ちです」

2着 プリモシーン(福永祐一騎手)
「ある程度やりたい競馬はできた。最後まであきらめずに頑張って走ってくれた。これ以上望めないくらい。(勝ち馬と同じ)レコードで走ってるし、一生懸命走ってくれた。本当に残念。悔しいです」

3着 クロコスミア(戸崎圭太騎手)
「センスのある馬で、内枠でレースがしやすかった。じりじり踏ん張っているし、差し返すようなところも見せてくれた」

4着 ラッキーライラック(石橋脩騎手)
「雰囲気よくゲートも入って、いつも通りスタートを切ってくれた。3コーナーに入る前から、(ペースが)速いなっていうのはあった。自信もあったし、うまく折り合って、直線まで運べたし、満を持して外に出した。勝ちに行く競馬をした」

5着 アエロリット(菊沢隆徳調教師)
「この馬にいい刺激を与えるような感じで競馬できた。自分でレースを引っ張って、このレースできているし、自分の力は出した」

6着 ミエノサクシード(川島信二騎手)
「いつも通り中団で競馬をしようと思っていたが、周りもスピードがあって…。最後も時計が速いなか、しぶとく伸びて頑張ってくれた」

7着 サウンドキアラ(田辺裕信騎手)
「中団の外を回ってくれ、という指示だった。よく頑張ったし、自己条件ならもっとやれる」

8着 ミッキーチャーム(川田将雅騎手)
「輸送をクリアしてすごくいい状態で競馬に向かえましたた。あまりにも時計が速すぎて…」

9着 ソウルスターリング(武豊騎手)
「馬の雰囲気は良かった。この馬にはタイムが速すぎましたね。ただ復調の兆しは見えてきたんじゃないですか」

10着 レッツゴードンキ(岩田康誠騎手)
「折り合い重視で臨んだ。馬自体は力みなく、しまいもこの馬なりに脚は使ったし、頑張ってくれた」

11着 レッドオルガ(北村友一騎手)
「今日はテンが速くて、タフな流れになって、ためがつくれなかった。あのペースを考えれば、ポジションは取れている方。直線に向いて、余力がなくて、反応しきれなかった」

12着 デンコウアンジュ(柴田善臣騎手)
「時計が速いので気になったが、一番嫌な展開になった。脚がたまるところがなかったし、流れが速すぎた」

13着 サトノワルキューレ(内田博幸騎手)
「時計が速い。マイルで時計速い馬場だと、ちょっと忙しい。最後はじりじりきている。馬場などがうまくかみあえば、もっとやれる」

14着 アマルフィコースト(坂井瑠星騎手)
「輸送競馬だったけど、テンションはいつも通り。さすがに時計が速すぎました」

15着 フロンテアクイーン(三浦皇成騎手)
「外枠だったんで、うまく内に潜り込めれば良かった。このペースなんで、ついていくので精いっぱい」

16着 ワントゥワン(中谷雄太騎手)
「時計が速い。しまいがかかるような競馬になってくれないと。今日は前がとまらなかった」

17着 メイショウオワラ(秋山真一郎騎手)
「時計が速すぎた。追走で精いっぱい」

18着 カンタービレ(M.デムーロ騎手)
「最後は走りがバラバラになった。手前をしっかりかえているし、返し馬も落ち着いて、雰囲気は良かったけど…」


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

ヴィクトリアマイル 最終結論


皆さん、おはようございます。

今日から福井に出かけるためPCが使えないので、今のうちに出かける前に予想をUPしておきます。
明日はヴィクトリアマイル。
なかなかの混戦になりそうです。

それでは簡単に印と買い目を。


【ヴィクトリアマイル】

◎ 11 アエロリット
○  6 ラッキーライラック
▲  9 プリモシーン
△  2 レッドオルガ
△  3 クロコスミア
△  4 ノームコア 

三連複:6頭ボックス
2・3・4・6・9・11

(キルトクール馬)7 ミッキーチャーム


難解ですね~。
ミッキーチャームは輸送がどうかなってことで切りましたがかなり怖いです。
まあ手をそんなに広げても仕方ないので、運があるかないか。
その他の馬も何が来てもおかしくないので、大荒れになる可能性もありそうですね。

どうか皆さんが当たりますように!


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので、引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

先週の回顧(レース後コメント)


皆さん、こんばんは。

今夜はすごくバタバタしております。
今日は先週の回顧(レース後コメント)を載せておかないといけないので、取り急ぎそれだけ載せておきます。
コメントへの返事は明日書かせていただきますのでごめんなさい。


【NHKマイルC】

1着 アドマイヤマーズ(M.デムーロ騎手)
「(馬の)勝つ気持ちが強い。本当に頑張った。最近は1800メートルと、2000メートルでちょっとスタートが遅くなっていた。他の馬を見ながら行こうと思っていたけど、思ったより後ろになった。1600メートルでは負けたことがない。さすが、いい馬。(いいところは)負けない気持ち。最後も耳を絞って、もう1回伸びてきた」

2着 ケイデンスコール(石橋脩騎手)
「大外枠だったが、外差しが決まると思っていた。ポジションがどうであれ、リズムよく走らせて最後の2ハロンまで我慢させたが、イメージ通り走ってくれた。本当に力をつけている」

3着 カテドラル(B.アヴドゥラ騎手)
「できるだけリラックスして走るように調教師に言われていた。思っていた通りに運ぶことができた。かかることなくできたし、将来も楽しみな馬」

4着 ダノンチェイサー(川田将雅騎手)
「前走より馬が全体的に良くなっていました。出来はすごくよかったです。4角までスムーズでしたけど…。また改めて頑張りたいです」

5着 グランアレグリア(C.ルメール騎手)
「スタートがあまりよくなかった。道中は行きたがって、それが最後にちょっと疲れてしまった。リラックスして走らないと…」

6着 ヴァルディゼール(北村友一騎手)
「タフな流れになると思っていたので、リラックスして走ろうと思っていた。中団からしまいの脚を使おうと思っていたけど、勝負どころで反応が鈍くなった」

7着 ハッピーアワー(吉田隼人騎手)
「もう少し流れてくれたらよかった。7着だったけど、差はない。まだ頭が浮くところがあるし、よくなる余地がある」

8着 トオヤリトセイト(福永祐一騎手)
「スタートがすごくよかったです。イメージした形と違ったけど、馬はよく頑張ってくれた」

9着 ワイドファラオ(内田博幸騎手)
「いい感じで競馬をしてくれた。ただメンバーがそろっていたからね。いい経験になったと思う」

10着 グルーヴィット(D.レーン騎手)
「いいポジションで流れたので、手応えは良かったけど、直線で壁ができた。このクラスで通用する力はある」

11着 マイネルフラップ(松岡正海騎手)
「コーナーでロスがあった。まだ若いということですね。コーナーリングがうまくなれば」

12着 プールヴィル(秋山真一郎騎手)
「思ったようなレースができました」

13着 ファンタジスト(武豊騎手)
「何の不利もなかった。アドマイヤの後ろでいい感じでした。ただ、皐月賞でピークだったからね」

14着 クリノガウディー(藤岡佑介騎手)
「好位で競馬ができた。ただ詰めて使っているからね。マイルでレースぶりはよくなった。立て直してマイル戦なら」

15着 ヴィッテルスバッハ(戸崎圭太騎手)
「馬はよかった。元気よかったのが、最後の脚につながらなかったのかな。道中は遊ぶくらいの方が良い」

16着 イベリス(浜中俊騎手)
「自分の競馬をしてどこまで粘れるか、と思っていた。初めての東京で返し馬の時から物見していた。馬場も合わなかったですね」

17着 ミッキーブラック(岩田康誠騎手)
「腹をくくって、直線勝負だと思っていた。直線向いてから、反応してくれなかった」

18着 ロードグラディオ(大野拓弥騎手)
「ちょっとスタートがうまく決まらなかった。スムーズさを欠いた」


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

NHKマイルC 最終結論


皆さん、こんばんは。

今日の京都新聞杯は1着2着4着のハナ差負け(><)
この馬券をそこそこ買っていたので、確定した時はガッカリ(TT)
当たっていたら550倍強もついていたのにハナ差で泣きました。
大知さん、あともうちょっと・・・頼みますよ~(><)

ということで相変わらず1頭抜け病が続いておりますが、懲りずに明日もやります。

それでは簡単に印と買い目を。


【NHKマイルC】

◎  7 グランアレグリア
○ 17 アドマイヤマーズ
▲  3 ダノンチェイサー
△ 14 ハッピーアワー
△ 10 カテドラル
△  1 クリノガウディー 

三連複:6頭ボックス
1・3・7・10・14・17

(キルトクール馬)13 ファンタジスト


堅くガチガチに決まるか大荒れかって感じで、△勢が絡んでくれると嬉しいのですが。
また今回もファンタジストを切りましたが、このメンバーだとさすがに怖いな~(--;

どうか皆さんが当たりますように!


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので、引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

先週の回顧(レース後コメント)


皆さん、こんばんは。

相変わらず1頭抜け病が続いております。
なかなかこの病気からの回復は難しそうです。
今週は何とか打破したいと考えておりますが・・・

先週の回顧(レース後コメント)を載せておきます。


【天皇賞(春)】

1着 フィエールマン(C.ルメール騎手)
「激しい戦いでした。戸崎さんの馬(グローリーヴェイズ)が外から競りかけてきましたが、この馬は頑張ってくれました。ゴールまで戦いでした。とにかくリラックスして運べました。長いところはいいですね。スタンド前はポジションを下げました。それでリラックスして走っていました。3~4コーナーは馬は走りたがったので自分で動いて行きました。4コーナーは後脚をすべらせたようなところがあり心配しましたが、すぐにバランスが良くなって直線は加速してくれました。使いつつ強くなっています。次も楽しみ。凱旋門賞に行ってもチャンスがありそうです。1番人気でミスせず勝てたことが嬉しいですね」

2着 グローリーヴェイズ(戸崎圭太騎手)
「悔しいです。直線は手応え良く迎えられましたが、相手の底力を感じました。レースは乗りやすく、長丁場も合う馬です」

3着 パフォーマプロミス(北村友一騎手)
「レース前は真面目で、いつも走りきるところがあるので、いかに抜いて走るかを考えていました。ゲートはスムースで、1~2コーナーではリラックスしましたが、3コーナーで狭くなる場面があり、手前を替えるなどリズムを崩しました。その後はスピードに乗れて長く頑張ってくれました」

4着 エタリオウ(M.デムーロ騎手)
「道中はこの馬なりにリズム良く運べましたが、直線では脚が上がってしまいました」

(友道康夫調教師)
「今の馬場を考えたらあの位置取り(最後方)は厳しかったですね。長くいい脚を使ってくれましたからね」

5着 ユーキャンスマイル(岩田康誠騎手)
「リラックスしていましたが、道中もっと流れてリズム良く行きたかったです。ラチ沿いを走りたかったのですが、うまく行かなかったです」

(友道康夫調教師)
「頑張ってくれました。58キロもありましたからね。これが糧になればいいですね」

6着 チェスナットコート(坂井瑠星騎手)
「いい枠だったのでいいポジションを取れました。3、4コーナーでゴチャつきましたが、直線ではしっかり脚を使ってくれています」

7着 カフジプリンス(中谷雄太騎手)
「思った通りの競馬は出来ましたが、持ち味を生かすためにもう少し流れてくれたら良かったと思います。スタミナがありますから、競馬場が変わればまた良いと思います。とにかく乗りやすい馬です」

8着 リッジマン(蛯名正義騎手)
「前回より状態はよかったです。道中は思っていた通りの走りができたが、4コーナーでぶつけられてバランスを崩してしまいました」

9着 ケントオー(幸英明騎手)
「最後はいい脚を使う馬ですが、今日は思ったほど使ってくれませんでした。距離的なことがあるかもしれません」

10着 クリンチャー(三浦皇成騎手)
「うまく内に入れてポジションは取れましたが、昨年はうなるような感じだったのが、今日は気持ちが乗っていない感じでした。前走は気持ちが乗ったまま2500mを走った感じでしたから、息を入れて運ぼうと思いましたが、昨年とは違いましたね」

11着 メイショウテッコン(福永祐一騎手)
「ペースはそこまで速くなかったけれど、所々できつい競馬になってしまいました。状態はよかっただけに残念です」

12着 ロードヴァンドール(昆貢調教師)
「前半忙しくて、前走の再現みたいになってしまいました。GIであれだけ出入りが激しければ厳しいです。自分の形で行けると思っていたのですが…」


【新潟大賞典】

1着 メールドグラース(D.レーン騎手)
「本当に楽しんでいます。日本が大好きです。日本の競馬が大好きです。昨日4勝して非常にうれしかったですし、きょうは重賞を取ることができてうれしいです。どこでも勝つと気持ちいいですが、こんなに素晴らしい多くのファンが競馬場にきてくれて、いい雰囲気です。応援してくれてありがとございます」

2着 ミッキースワロー(菊沢隆徳調教師)
「トップハンデでもありましたが、力のあるところを見せてくれました。枠が違っていたらとも思います」

3着 ロシュフォール(C.ルメール騎手)
「スタートを切ってからゆっくりと進めて、3~4コーナーから加速させていきました。一所懸命頑張っていますが、ラストの100m~50mで疲れました」

4着 ルックトゥワイス(北村友一騎手)
「スタート五分で、リズム良く行けました。勝負どころの反応が鈍いのはいつものことですが、エンジンがかかりだした時に内からぶつけられて、トモを落としてしまいました。ちょっとしたことですが、これが響きました」

5着 ブラックスピネル(三浦皇成騎手)
「絡まれずに自分のペースで行けましたし、よく頑張っています。ここに来て馬が良くなってきています」


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
プロフィール
ブログにお越しいただきまして、本当にありがとうございます。どうかゆっくりして楽しんで行って下されば幸いです(^^)

ぷりん

Author:ぷりん
競馬と株でお金持ちになるのが夢です。

現住所:京都府
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村ランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
FC2ブログランキング
ギャンブルブログ天紹介所

ギャンブル 人気記事 一覧 ギャンブルブログ天紹介所
中央競馬予想1
人気ブログランキングの中央競馬予想です。
中央競馬予想2
にほんブログ村ランキングの中央競馬予想です
カテゴリ
月別アーカイブ
通算来訪者数
2015年10月18日開設
現在の閲覧者
現在の閲覧者数:
カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RSSリンクの表示
検索フォーム
最新記事
最新コメント
リンク