fc2ブログ

大阪杯 最終結論


皆さん、こんばんは。

明日で3月も終わり。
今年も4分の1を経過いたしましたが、競馬収支はあまりよくありません。
何とか早い段階で巻き返しておきたいところです。

明日は難解な大阪杯。
少しひねって買ってみようと思います。

それでは簡単に印と買い目を。


【大阪杯】

◎ 11 ペルシアンナイト
○ 12 ステルヴィオ 
▲  6 キセキ
△  3 アルアイン
△  9 エアウィンザー
△  8 サングレーザー

三連複:6頭ボックス
3・6・8・9・11・12

(キルトクール馬)7 ブラストワンピース


かなり速いタイムの決着になりそうで、キセキが逃げるでしょうから後ろの馬には厳しいレースになりそうです。
持続力があって前目から差せそうな馬を中心に組み立てました。
1番人気になりそうなブラストワンピースはどうなんでしょう?
何となく非根幹距離巧者のような気がしてならないので、思いきって消しました。
ワグネリアンは長期休養明けなで切りましたが、この切った2頭が来たら、強い馬はやっぱり強いんだなと思って諦めます。


どうか皆さんが当たりますように!

いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



先週の回顧(レース後コメント)


皆さん、こんばんは。

高松宮記念はまさかの大波乱(><)
かすりもせずに惨敗でした。
あんな馬券を当てている人がいるのですから、すごいなと思います。
まあ交通事故だったと思って今週また頑張ります。

それではレース回顧(レース後コメント)を。


【高松宮記念】

1着 ミスターメロディ(福永祐一騎手)
「やりたい競馬が出来ましたし、よく頑張ってくれました。初めての1200mで、スタートは良かったのですが、ジッとしていると置かれてしまいそうでしたから、促してポジションを取りに行きました。直線は内を突こうと思っていましたし、前がうまく空いて、慌てずに自分のタイミングで仕掛け、うまくいきました。コンディションはずっと良かったのですが、これまで結果が出ず、今日は何としても結果を出したいと思っていました。初めての1200mでこうやって結果を出せることにセンスを感じます。1400mまでは守備範囲ですし、ダートも走れる馬。選択肢は広がりましたし、これから短距離界を引っ張っていってくれたらと思います」

(藤原英昭調教師)
「条件が合っていて、中京は我々も好きなコースですし、力を発揮出来るコースでもあります。狙っていたところを勝ててうれしいです。(自身GI・10勝目について)数が云々というより、皆さんの大事な馬のパフォーマンスを上げて、牡馬であれば種牡馬に、牝馬であれば繁殖牝馬になるように育てています。皆さんに感謝です。良馬場で内枠を引いたことで、福永騎手と並びを見てイメージがつきました。スタートを切って理想的な順番で上がって来て、これはいけるかな、と思いました。昨日から馬場を見て、今日は若干変わっていました。(2014年の)ストレイトガールの時は大雨が降って泥んこ馬場になって負けてしまいました。馬場は気を使っていました。風が吹いて内も残るだろうと思っていました。ダートも、1400~1600mも走る馬です。オーナーと相談して左回りを狙いました。しっかりした血統の馬を仕上げた結果です。小さい時から見ていたこのレースを勝てて感無量です。(この馬の父Scat Daddyがこの世を去って)残さないといけないと思った血統で、GIを取らないといけないというプレッシャーがありました。ひと安心です」

2着 セイウンコウセイ(幸英明騎手)
「陣営とは、今日は逃げずに少し抑えて行く、と話していました。いつもよりゲートが速かった中、抑えた時に少しハミを噛んだことがもったいなかったですが、もう少しでしたし、惜しかったです。GI馬らしい走りをしてくれました」

3着 ショウナンアンセム(藤岡康太騎手)
「位置は気にせず、この馬のリズムで行きました。3コーナーで前はゴチャつきましたが、この馬自身はスムースに立ち回ることが出来ました。最後は差を詰めてくれましたし、もう少しでした。よく頑張ってくれました」

4着 ダノンスマッシュ(北村友一騎手)
「イメージしていた形で競馬は運べました。ただ、4コーナーを内を空けずにきれいに回りたかったのですが、内から出てこられて、余計に外を回る形になりました。これまで内をロスなく立ち回って来る競馬が続いていましたが、今日は外から、時計が速い中でもしっかり脚を使ってくれたと思います」

(安田隆行調教師)
「いい枠順だと思いましたが、結果的には災いしたかもしれません」

5着 ティーハーフ(国分優作騎手)
「いい手応えで突き抜けるのではないかというくらいの反応でした。年齢を感じさせない動きをしてくれました。長くこの馬を見ている厩舎の担当者も分かってくれていて、しっかり仕上げてくれました。感謝です」

6着 レッツゴードンキ(岩田康誠騎手)
「インに潜り込めて4コーナーもいい感じで回って来られたんですが、坂のあたりで両サイドから挟まれてブレーキを踏んでしまったことが痛かったです」

7着 デアレガーロ(池添謙一騎手)
「直線、いい脚でしたが、今日は内がいい馬場でした。先週までの馬場なら外枠も有利かと思っていましたが、ロスのないよう内に入って行きました。直線は外に出すしかありませんでしたが、いい脚を使っています。GIでやれるところまで力をつけていることを感じますが、今日は不完全燃焼、悔しいです」

8着 ロジクライ(C.ルメール騎手)
「1200メートルは初めてで、コーナーもスムーズじゃなかった。でも、距離は問題なさそうです」

9着 アレスバローズ(川田将雅騎手)
「(3コーナーで不利があり)あれじゃ競馬になりません。かわいそうでした」

10着 ラインスピリット(森一馬騎手)
「前半はロスなく内でためる形でした。思ったより伸びませんでした。馬は徐々に良くなっています。今日は相手が強かったです。オープンや重賞で頑張りたいです」

11着 ダイメイフジ(丸山元気騎手)
「一生懸命に走ってくれましたが、外枠で内に潜り込めませんでした」

12着 ペイシャフェリシタ(松田大作騎手)
「外枠がこたえました。直線は伸びてくれてるんですが…」

13着 ヒルノデイバロー(横山典弘騎手)
「よく頑張っている。」

14着 ナックビーナス(大野拓弥騎手)
「状態は上がっていましたが、3コーナーでごちゃついてしまいました。走りきれなかったです」

15着 モズスーパーフレア(武豊騎手)
「スタートのタイミングはよかったけど、ダッシュがつかなかった。激走の影響か、少し硬さがあったし、本来の走りではなかった」

(音無秀孝調教師)
「騎手に指摘されるまで分かりませんでしたが、今日は体調面で今ひとつでした。万全ならこんな走りではありません。追い切りをやりすぎたかもしれません」

16着 ダイメイプリンセス(M.デムーロ騎手)
「外枠がきつかったです。状態は前走より良かったです」

17着 スノードラゴン(藤田菜七子騎手)
「出たなりで行きたかったのですが、3コーナーでリズムを崩して危ない場面があり、かわいそうな競馬になってしまいました。(2度目のGI騎乗について)関係者の皆様には感謝の気持ちで一杯ですし、この経験を生かして、また来週から頑張ります」

18着 ラブカンプー(酒井学騎手)
「スタートは速かったですが、集中力が途切れてしまいました」


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

高松宮記念 最終結論


皆さん、こんばんは。

今日は寒の戻りで少し冷え込みましたが、春の足音が近づいてきて少しずつ暖かくなってきました。
明日はG1高松宮記念。
今回は何とか当てたいので、勝ちに行く予想にしました。

それでは簡単に印と買い目を。


【高松宮記念】

◎ 13 ダノンスマッシュ
○ 12 ロジクライ 
▲  9 ナックビーナス
△  3 ミスターメロディ
△  6 アレスバローズ   
△  8 レッツゴードンキ
△ 15 モズスーパーフレア

三連複:軸1頭⇒相手6頭ボックス
軸13⇒相手3・6・8・9・12・15

(キルトクール馬)16 デアレガーロ


勝つのはダノンスマッシュかロジクライだと思いますが、ダノンスマッシュは3着以内の確率はかなり高そうなので軸はこちらにしました。
菜七子ちゃんのスノードラゴンも頑張ってもらいたいです。


どうか皆さんが当たりますように!

いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

先週の回顧(レース後コメント)


皆さん、こんばんは。

先週は完全に惨敗。
なかなか自分が想定した展開になってくれません。
展開の組み立て方を考え直さないといけないかもしれませんね。
今週また頑張ります。

それでは2重賞のレース後コメントを掲載いたします。


【スプリングS】

1着 エメラルファイト(石川裕紀人騎手)
「フルゲートなのでどうさばくかでしたが、理想的なポジションが取れましたし、外から来られたら根性をだして(馬に)助けられました。調教に乗って精神面の成長を感じますし、相沢厩舎の馬で勝つことができてうれしいです。次のGIでも応援してください」

(相沢郁調教師)
「6キロ増で仕上がりもよかった。スタートに気をつけるよう指示したが、理想の展開で終いも伸びた。距離も問題ない。子弟で年男、年初に掲げた2人で重賞を獲る目標が早々にかなった。この後は、在厩で皐月賞に向かう予定。」

2着 ファンタジスト(武豊騎手)
「うまく折り合いがついたし、やりたいレースが出来た。1800mは全く問題ない。力のあるところを見せたし、あそこまでいったら勝ちたかったね。次は馬体が絞れてくると思います」

(梅田智之調教師)
「次はオーナーと相談だが、この内容なら“ほぼ”(皐月賞に)行くと思います」

3着 ディキシーナイト(石橋脩騎手)
「うるさいと聞いていたが、今日はおとなしかった。1角でゴチャついても冷静に走れていたし、切れるタイプではないので早めにふかしていった。結果的に目標になった分差されたけど、良く頑張っている」

4着 タガノディアマンテ(田辺裕信騎手)
「ちょっと難しいところがあった。着差以上に負けてないし、展開ひとつで上位にこられそう」

5着 ヒシイグアス(F.ミナリク騎手)
「スタートを決めていいポジションを取れたが、道中プレッシャーを多くかけられてしまった」

6着 クリノガウディー(藤岡佑介騎手)
「スタートのいい馬で逃げる可能性はあると思っていた。ジワーっとハナへ。ラスト止まったのは久々の分ですね。この結果を踏まえて次のレースを組み立てていきたい」

7着 ロジャーバローズ(川田将雅騎手)
「パドックから競馬に行くまで、競馬に向かう精神状態じゃなかったです」

8着 シークレットラン(内田博幸騎手)
「手応えはあったが、大外で動けなくなってしまった。道中はちょっと苦しかったです」

9着 ゲバラ(柴山雄一騎手)
「いつもの感じだった。ただ、3コーナーから思うような進路がとれなかった。そんなに差はない」

10着 ニシノカツナリ(勝浦正樹騎手)
「自然とあの位置(後ろ)になった。負けるにしても、もうひと脚欲しかったかな」

11着 ユニコーンライオン(松山弘平騎手)
「ゲートで座り込んでしまって、出ない形になってしまった。前に行ってて、しぶとさを生かす競馬をしたかったが、できなかった」

12着 フィデリオグリーン(野中悠太郎騎手)
「中団でついっていって、イメージ以上に頑張ってくれました。これから休むので、秋以降さらに良くなると思います」

13着 リーガルメイン(三浦皇成騎手)
「ゲートを出て寄られたぶん、後ろになってしまった。これからよくなる馬です」

14着 コスモカレンドゥラ(丹内祐次騎手)
「4角で手応えがありませんでした」

15着 リバーシブルレーン(大野拓弥騎手)
「新馬で乗った時より成長を感じましたけど、イレ込みがきつくて影響しました」

16着 カラテ(黛弘人騎手)
「格上挑戦で、どこまでやれるかというところだった。道中ですべってしまった。自己条件に戻ってですね」


【阪神大賞典】

1着 シャケトラ(戸崎圭太騎手)
「強かったですね。(実戦では初騎乗だったが)追い切りで一度乗せてもらった時にいい馬だと感じていましたので、自信をもって乗せてもらいました。すぐに折り合いもついたし、リズムに乗って運べた。最後も手応えは十分でしたし、これで距離は大丈夫と認識できました。(次走の天皇賞へ)僕自身が3000メートル以上で勝てていなかったので、それが不安材料だったですけど、きょう勝てて、次につながっていくと思います」

(角居勝彦調教師)
「よかったです。距離が未知数で、どれくらいガムシャラになるのかと思っていましたが、しっかり上手に回ってくれました。速いペースに戸惑うことなく、遅いペースになっても我慢ができていました。いい形で天皇賞(春)に行くことを目標に、ここを使いました。期待していた馬ですが、長い休養期間があり、オーナーサイドには我慢してもらっていました。今後については相談したいと思います」

2着 カフジプリンス(中谷雄太騎手)
「長丁場は得意ですからね。長い間休んでいましたが、3走目で頑張ってくれましたし、頭が下がります。勝ち馬(シャケトラ)の手応えが違っていましたが、この馬も最後までしぶとく伸びてくれました」

3着 ロードヴァンドール(横山典弘騎手)
「やっとよくなってきたね。よく頑張ってくれたし、これからが楽しみ」

4着 ソールインパクト(福永祐一騎手)
「ディープ産駒でこういう馬場は合わないかと思ったが、思ったより平気だったね。内をロスなく走れたし、もうちょっとで3着はあった」

5着 アドマイヤエイカン(岩田康誠騎手)
「馬場が悪くて、下を気にしていた。道中はリズムよく走れていたが、もう少しいい馬場なら」

6着 リッジマン(蛯名正義騎手)
「休み明けだったし、体が使われていない感じの走りだった。馬場が悪いのも余計にこたえた。次はもう少し良くなると思う」

10着 コルコバード(M.デムーロ騎手)
「馬場が合わなかったのかな。ちょっとわからない」


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

スプリングS・阪神大賞典 最終結論


皆さん、こんばんは。

今日はファルコンSとフラワーCのどちらも当たりましたが堅くて収支はほぼ±0。
堅いと儲からないので荒れてほしいものです。
明日はスプリングSが荒れそうな予感がするので期待はしますが・・・。

それでは、両重賞の印と買い目を簡単に。


【スプリングS】

◎ 15 ロジャーバローズ
○  8 ヒシイグアス
▲ 12 タガノディアマンテ 
△  6 コスモカレンドゥラ
△ 13 シークレットラン
△ 11 リバーシブルレーン
△ 10 ディキシーナイト

三連複:7頭BOX
6・8・10・11・12・13・15

(キルトクール馬)1 ファンタジスト

難解な一戦ですが大荒れに期待してズラリと大穴馬を抜擢。
人気のファンタジストは間違いなく短距離馬だと確信しているので切りましたが、3着あたりにしれっと入られる豊マジックが出た時は潔く諦めます。


【阪神大賞典】

◎ 10 シャケトラ
○ 11 コルコバード
▲  2 リッジマン
△  8 ヴォージュ   
△  9 アドマイヤエイカン

三連複:5頭BOX
2・8・9・10・11

(キルトクール馬)3 ケントオー

こちらは堅そうです。
穴っぽいのはケントオーくらいで、ここまで手を広げられないので切りましたが・・・


どうか皆さんが当たりますように!

いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

先週の回顧(レース後コメント)


皆さん、こんばんは。

金鯱賞は当たったもののフィリーズレビューは惨敗。
おまけにWIN5はWIN4。
あと一歩足りなくて何だか消化不良です。

まあ終わったことをあれこれ嘆いても仕方がないので、今週また頑張ります。

それでは2重賞のレース後コメントを掲載いたします。


【フィリーズレビュー】

1着同着 ノーワン(坂井琉星騎手)
「きわどかったので(勝ったかは)分からなかったですけど、同着でも重賞を勝つことができてよかったです。何より、このような機会を与えていただけたことに、オーナー、笹田先生をはじめ、関係者の皆さんに感謝したいです。枠が(1番枠に)発表されたところから、こういう(内をさばく)競馬になるだろうと思っていました。緩い馬場もこなしてくれました。折り合いは問題ないので、距離はこなしてくれると思います」

1着同着 プールヴィル(秋山真一郎騎手)
「(ゴール直後は)負けたと思っていました。この2走、自分でも悔しい思いをしていたので良かったです。年末の阪神JF(5着)でもチャンスのある一頭だと思っていました。体が大きくないので、小さくならないようにして、このまま桜花賞に向かってほしいです」

(庄野靖志調教師)
「どっちか分かりませんでした。勢いは向こうの方が上だったけど、うちの馬もいい形で伸びていたので、期待しながら見ていました。秋山も内でずっと脚をためて、うまく外に出してくれました。内容としては秋山らしいです。でも、引き揚げてきたときは『すいません』と言っていました。体が小柄なので、そのへんに気をつけて桜花賞に行きたいです」

3着 ジュランビル(松若風馬騎手)
「外枠で外を回る形になりましたが、頑張ってくれました。上位の中では一番強い競馬をしてくれたと思います」

4着 イベリス(浜中俊騎手)
「3番手で我慢は利いていましたが、4コーナーで外に逃げるようになって減速したりしました。馬を気にするところがあるので、現状は逃げる方がいいのかもしれません」

5着 メイショウケイメイ(古川吉洋騎手)
「上手にレースができて、直線もスペースはあったけど、思ったより切れなかった」

6着 ラミエル(鮫島克駿騎手)
「前回と違ってスタートが決まりました。ポジションも絶好でしたが、坂のあるコースと距離がぎりぎりなので、少し甘くなりました」

7着 アウィルアウェイ(石橋脩騎手)
「スタートは上手に出すぎたくらい。それがアダになった。できれば前に壁が欲しかった。こういう馬場も得意ではない」

8着 アズマヘリテージ(岡田祥嗣騎手)
「馬なりでいって、しまいに懸ける競馬をしました。よく伸びてくれています」

9着 エイティーンガール(池添謙一騎手)
「折り合いがつき、落ち着いて、いい形で走れましたが、エンジンがかかるのが遅かったです。どちらかというと1200メートルの方がいい」

10着 ホウオウカトリーヌ(大野拓弥騎手)
「外、外を回る形で脚がたまらなかった。状態面はいい方に向かっているので、本番でもう一段階、良くなれば」

11着 キュールエサクラ(藤岡佑介騎手)
「ゲートをうまく出せなかったぶんの負け。馬場も苦にせず走ってくれていますし、全てが後手に回った感じです」

12着 キュールエミヤビ(酒井学騎手)
「スタートで勢いがつかず、腹をくくって内を狙いました。ビュンとは伸びなかったけど、伸びようとする気持ちはあった」

13着 ウォーターエデン(国分恭介騎手)
「前に行きたかったんですが、ゲートを出る時に頭を振って出負け。その後も挟まれたり、スムーズさを欠きました」

14着 アスタールビー(小牧太騎手)
「スタートでトモ(後肢)を滑らせてしまった。もう少し楽に行けていれば違った」

15着 レッドアネモス(岩田康誠騎手)
「内の馬を気にして、ずっと外に張って走っていた」

16着 ラブミーファイン(川須栄彦騎手)
「勝負どころで馬場に脚をとられて、一瞬しか反応しませんでした」

17着 ココフィーユ(藤井勘一郎騎手)
「右回りと馬場の影響ですかね。いつもなら、スッと好位に取りつける馬なので」

18着 ウィンターリリー(菱田裕二騎手)
「前回以上にイレ込んでいて、レースでは進んで行きませんでした」


【金鯱賞】

1着 ダノンプレミアム(川田将雅騎手)
「本当にほっとしている。スタッフ全員でこの時を待っていた。ゲートは得意の馬なので久々と思えないほど出てくれた。自分のリズムに終始しながら結果としてあの位置に。期待通りの動きをしてくれて、ポテンシャルの力を実感できた。無事に次に歩みを進められれば、何より次のレースを無事に迎えられればと思う。」

2着 リスグラシュー(A.シュタルケ騎手)
「もう少しレースが流れてくれたら良かったのですが、いいレースは出来ました。この馬は頑張って走ってくれましたが、勝った馬が強かったです」

3着 エアウィンザー(武豊騎手)
「できるだけ馬場のいい内めを通って、ダノンプレミアムを見ながらレースをしたが、追いつかなかった。でも、G1級のメンバーでやれると分かったから、今後が楽しみ」

4着 ペルシアンナイト(M.デムーロ騎手)
「よく頑張ったが、展開も馬場も良くなかった」

5着 アルアイン(柴山雄一騎手)
「勝負どころでモタつく感じがありました。最後の直線ではまた盛り返してくれました」

6着 ギベオン(丸山元気騎手)
「他にも前に行くと思った馬が行かず、2番手の競馬になりました。もう一列後ろで競馬をしたかったです。それが最後の直線で響きました」

7着 ムイトオブリガード(横山典弘騎手)
「頑張ったんじゃないかな。内容は悪くなかった。メンバーが強いしね。良くなるのは先だろうね。夏を越してパンとしてくれたら」

8着 スズカデヴィアス(藤岡康太騎手)
「せかすのはよくないので、この馬のリズムで。強いメンバーでも自分の脚を使っているし、よく頑張ってくれた」

9着 モズカッチャン(和田竜二騎手)
「今日のところはピリッとした脚を使えなかった。次に期待」

10着 タニノフランケル(吉田隼人騎手)
「少し馬場を気にして行きっぷりが多少悪かった。(ハナに)行ってからは自分のペースで走れているが、決め手がないので」

11着 サトノワルキューレ(四位洋文騎手)
「休み明けで気の毒な競馬になった。良馬場ならもっとやれた」

12着 ショウナンバッハ(幸英明騎手)
「馬場が悪いのは良くないと聞いていたが、そういう面があって右にずっともたれていた」

13着 メートルダール(福永祐一騎手)
「緩い馬場になるといつもこの馬らしい脚を使えません。新潟記念で走ったようなパンパンの馬場で走る馬ですから」


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

フィリーズレビュー・金鯱賞・WIN5 最終結論


皆さん、こんばんは。

土曜競馬に手を出してひどい目にあってしまいました(><)
アッフィラートは全く眼中にありませんでした。
こういう相手なりに走る馬は買わなきゃ駄目ですね。
ハンデ51kgにも目がいかなかったのが敗因でしょう(><)

気を取り直して明日の予想を。
両重賞とWIN5に手を出します。


【フィリーズレビュー】

◎  5 アウィルアウェイ
○  6 プールヴィル
▲ 12 キュールエサクラ 
△ 16 ココフィーユ
△ 17 レッドアネモス
△ 11 ホウオウカトリーヌ  

三連複:6頭BOX
5・6・11・12・16・17

(キルトクール馬) 15 ジュランビル

なかなかの混戦です。どれが勝っても驚けないです。


【金鯱賞】

◎  1 ダノンプレミアム
○  6 ペルシアンナイト
▲ 11 リスグラシュー
△  8 エアウィンザー
△ 10 アルアイン
△ 12 モズカッチャン

三連複:軸1頭-相手5頭BOX
軸1→相手6・8・10・11・12

(キルトクール馬)7 ギベオン

ダノンプレミアムは長期休み明けですけど、力の違いを見せてほしいです。


【WIN5】

阪神10R 5
中山10R 11・12・13
中京11R 1 
阪神11R 5・6・12・16・17
中山11R 1・12・13

どのレースも難解で、せっかくのキャリーオーバーなのに全く当たる気がしない(><)


どうか皆さんが当たりますように!

いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

先週の回顧(レース後コメント)


皆さん、こんばんは。

チューリップ賞も弥生賞もどういう買い方をしたら当てられるのか意味不明な結果でした。
見る目があればチューリップ賞はとれたのかもしれませんが、シゲツピンクダイヤの2着には驚き。
シェーングランツが馬券圏内から消えるとは・・・。

弥生賞に至っては考えてもいなかった大荒れ。
馬場だけの問題だったのか、いまだにわかりません。
皐月賞がよほど馬場が悪くならない限り直結はしなさそうです。

オーシャンSも買っていなくて良かった。
3着のダイメイフジは私の中ではノーマーク。
傷口をさらに広げるところでした。
しかしモズスーパーフレアがあんなに強かったとは。
次走G1は左回りなのでどうなのかなという気もしますが、楽しみな馬が出てきました。

まあこれが競馬で、救いはWIN5がキャリーオーバーになったこと。
今週はWIN5にも手を出したいと思います。

それでは3重賞のレース後コメントを掲載いたします。


【オーシャンS】

1着 モズスーパーフレア(C.ルメール騎手)
「フットワークが良いので馬の行く気に任せた。ハイペースは分かっていたけど力をつけているし、道中息が入ったので勝てた。次もいけるのでは・・・・」

(音無秀孝調教師)
「前半ハイペースだったのでいつ止まるかと心配していた。力をつけているね。優先出走権を得たので次は高松宮を使います。中京は直線長いから心配だけど、本当に強くなったかどうかは本番でわかると思います。本番は武騎手だから上手く乗ってくれると思う」

2着 ナックビーナス(大野拓弥騎手)
「非常に馬の状態も良く本番に向けて良いイメージで競馬が出来た。体はフレッシュで、確かに負けたんだけど本番に向けて良いレースだったと思う」

3着 ダイメイフジ(松岡正海騎手)
「ペースを考えて、もう少し後方からのレースになるかと思っていました。スタートが良く、良い位置でレースができました。最後の直線で良く伸びたのですが、前の馬が止まりませんでした」

4着 ペイシャフェリシタ(F.ミナリク騎手)
「あまり前へ行かせると良くない馬と聞いていました。終いを生かすレースをしました。脚をためてレースができたのですが、前が止まりませんでした」

5着 ショウナンアンセム(津村明秀騎手)
「今回の距離でもリラックスして走れていましたが、時計が速すぎて最後はきつい感じでした。スプリント戦には対応できましたし、今後に向けて選択肢が広がりました」

6着 エスティタート(浜中俊騎手)
「前の馬が速く、最後まで止まらないレースでした。そんな流れの中でこの馬も良く走っています」

7着 エントリーチケット(柴田大知騎手)
「時計が速く道中は余裕がありませんでした。もう少し重い馬場なら結果は違ったと思います」

8着 ナインテイルズ(石橋脩騎手)
「良い形で流れには乗れました。8歳でも馬はまだ若いですから、この馬の形にハマればやれると思います」

9着 キングハート(星野忍調教師)
「前回ほどではないけど、少しスタートで遅れますね。直線は伸びているのですが、馬が少しわがままになってきている感じがします」

10着 ダイメイプリンセス(M.デムーロ騎手)
「3コーナー過ぎから馬場が悪く、躓いていました。最後も反応できませんでした」

11着 カイザーメランジェ(田辺裕信騎手)
「時計勝負はどうなのかレース前から気にしていました。今日は上手く脚がたまりませんでした」

12着 イエローマリンバ(高倉稜騎手)
「周りが速かったので、(スタートから)出しすぎてバランスを崩した」

16着 ラブカンプー(三浦皇成騎手)
「ゲートを出たし、いいところにはまれたかなと思ったのですがね。前を射程にと思ったところで手応えがなくなりました」


【チューリップ賞】

1着 ダノンファンタジー(川田将雅騎手)
「無事に前哨戦を終えられてよかった。地下馬道も返し馬も雰囲気が良かった。レースはいい内容で、いい雰囲気で走ってくれました。(直線は)目の前の進路がなかったけど、焦らずに徐々にという感じで。いい反応でしたし、いい伸びを見せてくれたので届くのは間違いないと思って、安心して直線は走れました。調教で不安だった面も大丈夫だったので収穫はありましたし、無事に本番を迎えたい。桜花賞が楽しみです」

2着 シゲルピンクダイヤ(和田竜二騎手)
「テンションはやばかったけど、めちゃくちゃ頑張ってくれた。このあとも無事に調整できて、落ち着いて臨めれば本番が楽しみですね」

3着 ノーブルスコア(福永祐一騎手)
「スタートはうまく出せなかったけど、いい脚を使ってくれた。目標の出走権利はとれてよかったです」

4着 ドナウデルタ(北村友一騎手)
「トップスピードに乗ってからは本当によかったです。ただ、坂の上りで少し苦しくなりました」

5着 シェーングランツ(武豊騎手)
「レース自体はスムーズでした。ただ、4コーナーから浮いたような走りになってしまい、トップスピードに入れなかった」

6着 ブランノワール(藤井勘一郎騎手)
「4コーナーで少しスムーズさを欠きましたが、直線はよく伸びてくれました」

7着 マルモネオフォース(富田暁騎手)
「自分の脚はしっかり使ってくれました。いい経験になったと思います」

8着 アフランシール(岩田康誠騎手)
「楽に2番手につけることはできましたが、追ってからが案外で…」

9着 メイショウショウブ(池添謙一騎手)
「ゲートを上に出てしまいました。そのあとは好位に取り付けて折り合いよく運べましたが、スムーズに流れに乗れたわけではないので…」

10着 オーパキャマラード(松若風馬騎手)
「自分の競馬はできましたが、最後の坂で苦しくなってしまいました」


【弥生賞】

1着 メイショウテンゲン(池添謙一騎手)
「この雨の馬場が味方したのかなと。終始いい形で馬場をあまり気にせず走ってくれましたし、お母さん(メイショウベルーガ)もこういう馬場が得意だった。息子も見せてくれましたね。直線もまだふらふらしてましたし、まだ良くなっている。前走は切れ負けしているので、今日は早め早めで。テンゲンは初めての重賞制覇なので良かった。これからクラシックに向けて順調に本番を迎えて欲しい」

2着 シュヴァルツリーゼ(石橋脩騎手)
「ちょっとスタートが出てくれなくて、思ったような位置を取れなかった。内の馬場が悪いと分かっていたので、3角から勢いをつけたんだけど、他の馬に寄られて、びっくりしてしまった。まだ2戦目だからね。力は出してくれました」

3着 ブレイキングドーン(福永祐一騎手)
「もっとすいすい行くかな、と思っていたけど、全然進まなかった。気持ちの面でね。気ムラな面がある馬。こういう道悪の馬場が上手ですよ」

4着 ニシノデイジー(勝浦正樹騎手)
「馬場が悪いのは覚悟して乗ったんですけどね。決め手がある馬じゃないんで…。トモがまだしっかりしてないところがある。これからまだ良くなってくると思う」

5着 カントル(藤原英昭調教師)
「4角で狙ったスペースに、ニシノデイジーに入られてしまいましたね。それでも力は見せましたし、先々が楽しみです」

6着 サトノラディウス(武豊騎手)
「雨が降ったのはいいと思ってたけど、雨が降り過ぎて、馬場が悪くなった。跳びが大きい馬なので、進んでいかなかった。たた、バテない馬なので、その分は詰めることができました」

7着 ラストドラフト(田辺裕信騎手)
「スタートもいいですし、最初に行ったんですけど、道中はいろんな馬にプレッシャーをかけられてしまった。リズムは悪くなかった。良馬場の方がいいのかもしれない」

8着 ナイママ(柴田大知騎手)
「早めから動いていったんだけど、もたついてしまった。最後は盛り返してくれましたけど…」

9着 ヴァンケドミンゴ(F.ミナリク騎手)
「馬場が合わなかった。良馬場に戻れば普通にできる」


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

弥生賞 最終結論


皆さん、こんばんは。

今日はチューリップ賞を買ったのですが、武豊さんから買って撃沈(><)
弥生賞の資金を稼ごうとして失敗しました。
明日は弥生賞だけ買います。
堅いので全く食指が動きませんが・・・(--;

それでは簡単に印と買い目を。


【弥生賞】

◎  1 ラストドラフト
○  2 ニシノデイジー
▲  8 ブレイキングドーン
△  3 カントル   
△  4 サトノラディウス

三連複:5頭ボックス
1・2・3・4・8

(キルトクール馬)なし

堅いな~(><)
お金持ちだけ儲かるレースになりそうです。


どうか皆さんが当たりますように!

いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
プロフィール
ブログにお越しいただきまして、本当にありがとうございます。どうかゆっくりして楽しんで行って下されば幸いです(^^)

ぷりん

Author:ぷりん
競馬と株でお金持ちになるのが夢です。

現住所:京都府
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村ランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
FC2ブログランキング
ギャンブルブログ天紹介所

ギャンブル 人気記事 一覧 ギャンブルブログ天紹介所
中央競馬予想1
人気ブログランキングの中央競馬予想です。
中央競馬予想2
にほんブログ村ランキングの中央競馬予想です
カテゴリ
月別アーカイブ
通算来訪者数
2015年10月18日開設
現在の閲覧者
現在の閲覧者数:
カレンダー
02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
RSSリンクの表示
検索フォーム
最新記事
最新コメント
リンク