fc2ブログ

先週の回顧(レース後コメント)


皆さん、こんばんは。

先週の両重賞はともに展開を読み違えて撃沈。
スマートオーディンは強かったですね。
前走まで毎回買っていたのに今回見限ったら来られました。
まさに競馬あるあるです。

それではレース後コメントを掲載いたします。


【中山記念】

1着 ウインブライト(松岡正海騎手)
「いい馬の後ろにつけられればと思っていましたが、エポカドーロの後ろにつけられて良い感じで行けました。走れる体になって成長しています。教えたことに応えてくれるようになりました。無理せずに我慢してきたことも良かったのだと思います。時計(勝負)には完成度が上がれば対応できると思っていました。馬には感謝しかありません。もう申し分ないですね。馬が自分のやるべきことをわかっているんです」

2着 ラッキーライラック(石橋脩騎手)
「しっかり走りきれるよう、馬の気分優先で乗りました。斤量が53キロということもあって馬に任せて行かせたところ、気分良く走ってくれました。あと少しだったのですが、坂を上ったところでとらえられてしまいました。負けはしましたがこの先が楽しみです」

(松永幹夫調教師)
「秋華賞で惨敗して、ずるずるいってしまったら嫌だなと思っていましたし、しっかり立て直しました。今日は勝ち馬が強かったですが、最後まで頑張ってくれました。次は様子を見て考えます」

3着 ステルヴィオ(丸山元気騎手)
「ペースが早かったですし、もう少し抱えるところが欲しかったです。それでも最初は突き抜けるくらいの手応えでした。坂を上ってから脚いろが同じになりましたが、休み明けだったことを考えればよく走ってくれました」

4着 スワーヴリチャード(M.デムーロ騎手)
「頑張ったけど、体調が戻り切っていなかった。少し重かった」

(庄野靖志調教師)
「3コーナーから4コーナーでのめっていましたが、最後はジリジリと伸びています。去年の秋よりは状態が良くなっていたので、負けたのは休み明けのぶんかと思います。ドバイに関しては、様子を見てから決めます」

5着 エポカドーロ(戸崎圭太騎手)
「良い感じだったのですが、タイムがかかる馬場のほうがこの馬には良さそうです。去年の秋よりは雰囲気が良くなっていて、展開も良かったので皐月賞のイメージで乗ったのですが……」

6着 ディアドラ(C.ルメール騎手)
「ペースが流れてこの馬の瞬発力が生かせませんでした。もう少し柔らかい馬場のほうが良さそうです」

7着 マルターズアポジー(武士沢友治騎手)
「前走の影響があるのかなと思っていましたが、今日は自分の競馬ができました。まだまだ元気で走れそうです」

8着 ハッピーグリン(F.ミナリク騎手)
「過去のVTRを見て研究していました。実際に乗っても右回りは合っていると感じた。まじめで一生懸命走る馬。距離は2000メートルくらいかな」

9着 マイネルサージュ(津村明秀騎手)
「相手も強かったが、1800メートルって距離が少し向かないかもしれない。2000メートル以上欲しい感じ」

10着 シベリアンスパーブ(田中勝春騎手)
「(10歳だが)馬は全然若い。頑張って走っているけど…。距離はもって1600メートルくらいかも」

11着 トルークマクト(大野拓弥騎手)
「ペースが速かった。追走できず、苦しかったです」


【阪急杯】

1着 スマートオーディン(藤岡佑介騎手)
「能力の高い馬だということはわかっていました。難しい馬だと聞いていましたが、うまく走ってくれました。流れに乗り、リズム良く走って上手く折り合いました。期待以上の走りでした。いい形で追い上げましたし、最後は遊ぶ余裕もありながら突き放しました。改めて能力の高さを感じました」

2着 レッツゴードンキ(岩田康誠騎手)
「内枠でしたから、ある程度の位置につけて直線で抜け出すという思っていたとおりのレースができました。今日は勝った馬の決め手にやられたというレースでした」

3着 ロジクライ(横山典弘騎手)
「スタートで他馬にぶつけられて、位置が一頭分後ろになったのが痛かったです。ラインスピリットの前でレースをしたかったのですが、その位置取りが最後まで響きました。残念です。しかし、今日の勝った馬は強いです」

4着 ロードクエスト(川田将雅騎手)
「ゲートは得意じゃない馬です。リズム良く道中は走って、直線もいい脚を使ってくれました」

5着 エントシャイデン(坂井瑠星騎手)
「終いはいい脚を使ってくれました。それだけに大外枠が厳しかったです。1400mも対応してくれましたし、重賞でやれると感じました」

6着 ダイアナヘイロー(武豊騎手)
「うまく先手は取れたのですが、枠が外だったぶん先手を取るまで少し脚を使わされました。最後まで止まってはいないのですが……」

7着 ミスターメロディ(福永祐一騎手)
「4コーナーまではリズム良く運べましたが、直線で内から他の馬にぶつけられて、トモが外へ流れてしまいました。あれでいっぺんに手応えがなくなってしまいました」

8着 ラインスピリット(森一馬騎手)
「道中押しながらのレースで脚がたまるところがありませんでした。それでも直線は粘っていて、前走や前々走と比べるとばたっと止まっていないので、復調していると感じました」

9着 スターオブペルシャ(杉原誠人騎手)
「最後伸びてはいるのですが、スムーズに馬群をさばけませんでした。内枠がアダになってしまいました。前が空けば伸びる手応えがありましたから」

10着 リライアブルエース(松山弘平騎手)
「1400mで行き脚がつきませんでした。それでも終いはいい脚を使っていて、直線で窮屈になっていなかったらもっとやれたと思います。1400mは対応できました」


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



中山記念・阪急杯 最終結論


皆さん、こんばんは。

更新が遅くなってしまい、日付が変わって0時を過ぎてしまいました。
明日は両重賞を頑張ります。
それでは、簡単に印と買い目を。


【中山記念】

◎  7 ステルヴィオ
○ 10 スワーヴリチャード
▲  9 エポカドーロ
△  5 ディアドラ
△  1 ウインブライト

三連複:5頭BOX
1・5・7・9・10

(キルトクール馬)なし

ステルヴィオが抜けてると思いますが、スワーヴリチャードに逆転してほしいです。
ディアドラはこのメンバーで1番人気?
斤量とかには確かに恵まれてるとは思いますが、どうでしょう。
念のためウインブライトの前残りにも警戒して押さえます。


【阪急杯】

◎  3 ロジクライ
○ 16 ミスターメロディ
▲  1 レッツゴードンキ  
△ 11 ロードクエスト
△  7 リライアブルエース
△  2 ヤングマンパワー

三連複:6頭BOX
1・2・3・7・11・16

(キルトクール馬)14 ダイアナヘイロー

こちらは混戦で穴の気配がしています。
というか荒れてほしいという願望が半分。
リライアブルエースとヤングマンパワーに期待します。


どうか皆さんが当たりますように!

いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

先週の回顧(レース後コメント)


皆さん、こんばんは。

フェブラリーSはまんまと武豊騎手にやられました。
しかし誰も鈴をつけにいかないとは驚き。
2コーナーで私の馬券は終わったなと思いました。

藤田菜七子騎手は頑張りましたね。
また次に期待したいです。

それではレース後コメントを。


【フェブラリーS】

1着 インティ(武豊騎手)
「強かったですね。いいスタートが切れましたし、周りを見て先手を主張して行きました。やる気がありすぎて返し馬でも止まらないくらいだったので、自滅だけはしないように気をつけて乗りました。道中はいいリズムで、いいペースで走れましたし、4コーナーを回ったらリードを広げようと思っていましたが、その通りに行けました。強い馬が来る前にセーフティリードを取れました。去年の夏に初めて乗ってから期待していましたし、ここまでになってくれて嬉しいです。まだまだ伸びしろもあると思います。ニュースターの誕生ですし、是非これからも応援してください」

(野中賢二調教師)
「前回、輸送の競馬が久々だったのでテンションが高くなり心配しましたが、武騎手がうまくなだめてくれて、レースには影響ありませんでした。最初の3ハロンのラップが激流にならないよう、巻き込まれないようにということを、戦前、武騎手とは話しました。芝スタートは心配していませんでしたし、先頭に立つまでも無理せず行けていましたから、急に失速するようなことはないなと序盤で思いました。直線で手前を替えていませんでしたから、最後は厳しいかと思いましたが、押し切ってくれて、改めてすごい馬だと思いましたし、勝ててホッとしました。体質が弱く、なかなか順調に使えない中、連勝で一気にGIまで勝ってしまう馬はそうそういません。まだまだ荒削りで課題が多い馬ですが、今後もしっかりやっていきたいと思います。今日は、前走の後よりもレースを走った感じが、馬の息遣いなどからも感じました。1週間くらい馬の様子をしっかり見て、ケアして、今後のことを決めたいと思います」

2着 ゴールドドリーム(C.ルメール騎手)
「惜しかったです。トップコンディションでした。いいレースが出来たけど、残念ながら勝った馬が強かったです。仕方ないですね。精一杯ゴールまで頑張っていました。また2着です」

3着 ユラノト(福永祐一騎手)
「ベースはこのぐらいではないかと思っていました。枠が良かったしロスなくレースが出来て、よく3着まで来てくれました。これからもっと力をつけていく馬だと思うし、今後がますます楽しみです」

4着 モーニン(和田竜二騎手)
「出来が良かったですし、いつも通りの競馬はできました。道中は気分良く走れていましたが、もう少しペースが流れてほしかったです。」

5着 コパノキッキング(藤田菜七子騎手)
「初GIで何度も乗ったコースが違う景色に見えました。緊張はパドックに着くまでありませんでしたが、着いてから湧いてきました。ペースがもっと流れてくれたら、キッキングは頑張りましたが、最後届きませんでした。普段のレースでももっと色々考えて乗りたいです。騎乗が決まり沢山の方から頑張ってと声をかけて頂き、でも直前まで実感がなかったのかも。馬場から見る競馬場の凄い盛り上がり、馬場で聞くファンファーレを聞いた時は泣きそうになりました」

(小林祥晃オーナー)
「展開が向かなかったね。乗り方は満点」

6着 サンライズソア(田辺裕信騎手)
「スタートを上手に出ていい位置でレースが出来ました。ただ、ペースが上がった時に十分に反応が出来ませんでした。もう少し早く動いて行きたかったのですが…」

7着 サンライズノヴァ(戸崎圭太騎手)
「前走よりは伸びていました。ペースが落ち着いてしまいましたね。差してはきているんですが」

8着 サクセスエナジー(松山弘平騎手)
「1600に距離が延びていたので、まずは折り合いをつけようと思っていた。良いかたちでレースが出来ました。直線でもうひと伸びあれば良かったですが、最後頭が上がりジリっぽくなってしまいました。相手が強かったしまだこれからの馬だと思います」

9着 ワンダーリーデル(柴田大知騎手)
「頑張って走ってくれたし、最高の競馬はできたと思う」

10着 オメガパフューム(M.デムーロ騎手)
「スタートは良かったですし、いい位置でレースは出来たのですが、最後に伸びませんでした」

11着 クインズサターン(四位洋文騎手)
「いつもの感じで走っていますが、GⅠなのでね。勝負どころでしっかり揉まれてしまい、その分なのでしょうか。最後少し伸びませんでした」

12着 ノボバカラ(F.ミナリク騎手)
「馬は頑張った。理想はもうちょっと前のポジションをとれたら良かった。このクラスになると距離的にはちょっと長いかな」

13着 ノンコノユメ(内田博幸騎手)
「出遅れたなりの競馬が出来なかった。気持ちよく走らせたら、すーっと行き過ぎてしまった。後半に集中させてなくてはいけないのに、前半に集中してしまい、後半集中出来なかった」

14着 メイショウウタゲ(北村宏司騎手)
「流れがもうひとつ」

いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

フェブラリーS 最終結論


皆さん、こんばんは。

今日の両重賞は堅いと思って勝負をかけたらまさかの大荒れ(><)
やらなきゃ良かったと後悔。
明日のフェブラリーSを当てて何とか取り戻したいなと思います。
でも堅そうでトリガミの恐れも大(><)

ちなみに明日は私の誕生日(^^)
年齢は・・・秘密(^^;;
これ以上歳は重ねたくない(><)

それでは簡単に印と買い目を。


【フェブラリーS】

◎  3 ゴールドドリーム
○  7 サンライズノヴァ
▲ 11 コパノキッキング
△ 10 サンライズソア   
△ 14 オメガパフューム
△  6 インティ


三連複:6頭ボックス
3・6・7・10・11・14

(キルトクール馬)13 ノンコノユメ

前に行く馬は厳しいとみて差し馬を上位に。
インティは初のマイル戦で相手も一気に強化されますし、前で潰れるかなって気がしています。
でももしかしたらそんなものも関係なく克服するだけのポテンシャルもあるかもってことで、念のため押さえます。
菜七子ちゃんには展開が向きそうな気がするので期待したいです。
嵌るとノンコノユメはちょっと怖いな~


どうか皆さんが当たりますように!

いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

先週の回顧(レース後コメント)


皆さん、こんばんは。

クイーンCは2頭が堅かったので大勝負をしたら、3頭目がまさかの買っていなかったジョディ―の逃げ残り(><)
ガッカリ感が半端ないです。
また今週頑張ります。

先週のレース後コメントを掲載いたします。


【共同通信杯】

1着 ダノンキングリー(戸崎圭太騎手)
「馬も良くなっていたしワクワクしていた。一戦ごとに必ず成長を感じる。2歳チャンピオンと一緒に戦って負かしたということは今後が楽しみ。この馬に乗れていることを幸せに感じる。」

2着 アドマイヤマーズ(M.デムーロ騎手)
「初めての1800m、初めての東京で色んなことを考えていた。もっとハイペースだったら勝ったかもしれないがわからない。他の馬もいい脚を使っていた。仕方がない。」

(友道康夫調教師)
「何とか粘ってくれるかと思ったが勝った馬が強かった。初めての1800mで周りを気にしている感じ。走りに集中していなかった。2,3番手だったらどうだったか。ミルコは『距離は大丈夫』と言っている。」

3着 クラージュゲリエ(武豊騎手)
「レース前は入れ込んでいたが、レースは折り合いがついて良い感じで走ってくれた。伸びてはいるんですが、今日の場合はキレ負けですね。」

4着 フォッサマグナ(C.ルメール騎手)
「2番手でずっとリラックスしてマイペースで走っていた。直線に入る時も良い反応をしていたが、ラスト200mは疲れていた。距離は1600mまでの方が。経験がない中、このメンバーで4着はそんなに悪くない結果。競馬に慣れてきたら。」

5着 ゲバラ(大野拓弥騎手)
「直線の反応は良かったので、しっかりしてくればもうひと伸び出来るし、少しずつ良くなると思います。」

6着 マードレヴォイス(三浦皇成騎手)
「最後もリラックスして走れた。伸びていたんですが、相手が強かったですね」

7着 ナイママ(柴田大知騎手)
「長く脚を使わせるイメージだった。ペースがゆっくりで好位をとって、早めに仕掛けていきましたが、この上がり(レースのラスト3ハロン33秒3)ですから。この馬もよくなって、最後はしっかり走れています」


【京都記念】

1着 ダンビュライト(松若風馬騎手)
「昨年は自分自身、重賞を勝てなかったので、今年は(早い段階で重賞を勝って)勢いづけたいと思っていたので、よかったです。道中の流れは少し遅いかと思ったのですが、いいリズムで走っていましたし、最後は手応え通りに伸びてくれました。(ゴール前は他馬が迫ってきたので)ヒヤヒヤしました。本当によく頑張ってくれました。(ダンビュライトとのコンビで3戦3勝)いいタイミングで乗せていただいています。(自分自身の)チャンスを生かせるかどうかですので、期待に応えられてよかった。ダンビュライトはまだ幼いところが残っていますが、能力があるところを今回で改めて示してくれた。僕自身もですが、もっと上を目指して頑張りたいと思います」

2着 ステイフーリッシュ(藤岡佑介騎手)
「自信を持って、4コーナーを回りました。かわしきってほしかったけど、向こう(ダンビュライト)も強い馬ですから。直線ではミスステップがありながらも詰めています」

3着 マカヒキ(岩田康誠騎手)
「3、4コーナーで追い出した時に少しもたついたぶんですかね。ラスト1ハロンの伸びは素晴らしかったですし、前走(有馬記念10着)よりすごくよくなっていました」

4着 パフォーマプロミス(福永祐一騎手)
「57キロでは行き脚がつかないと聞いていたが、スタートもよく、いい位置を取れました。最後まで頑張ってくれています」

5着 ケントオー(幸英明騎手)
「3角手前で挟まれ、下がってしまったのがもったいなかったです」

6着 ブラックバゴ(池添謙一騎手)
「ペースが遅くてかかっていましました。向こう正面から行かせたんですが、ずっとハミが抜けませんでした。それでもしぶとく脚を使ってくれてるんですが…。リズムよく走らせることができませんでした」

7着 ダッシングブレイズ(松山弘平騎手)
「終いは良い脚を使っていて差はなかったです。まだまだやれると思います」

8着 タイムフライヤー(和田竜二騎手)
「先頭に立つと物見をして息は入りました。ただ、向こう正面で早めに来られましたし、勝手の違う競馬になってしまいました」

9着 ノーブルマーズ(高倉稜騎手)
「今日はスローすぎて折り合いがつかなかったです。直線では余力がなかったです。これまではそこまで難しくなかったのですが、段々乗りづらくなっています。内枠もアダになったと思います」

11着 ハートレー(川田将雅騎手)
「背中がすごく良い馬です。今日はレースで動いてくれないという感じでした」

12着 アクションスター(国分恭介騎手)
「終始のめっていましたし、息遣いもひと息でした」


【クイーンC】

1着 クロノジェネシス(北村友一騎手)
「この馬にの瞬発力には自信を持っていました。追い切りに乗った感じでは前回(阪神JF2着)の方が良く感じたし、8割くらいで、前哨戦としてはいい内容で勝てたと思います。(順延も)返し馬で安心しました。能力は本当にあります」

(斉藤崇史調教師)
「3日間滞在することにはなったが、馬が賢くて状況に対応してくれた。気が良く、競馬場に来ると競馬だと認識している。本番に向けて良いレースが出来た。ペースも良かったし、上手に競馬をしてくれた。この後は放牧後、直行予定です。」

2着 ビーチサンバ(福永祐一騎手)
「隣の馬が暴れていて、ゲートで体勢が悪くなったのがアンラッキーだった。道中は長く良い脚を使えていた。課題がまだある中で、賞金が加算出来たのは良かった。課題を修正して大一番に臨みたいです。」

3着 ジョディー(武藤雅騎手)
「上手くハナを取って、息を入れてからはマイペースで走れた。1.2着は強かったが食らいついていたし、展開・馬場一つでこのクラスでも戦える。距離はマイルがベストですね。」

4着 カレンブーケドール(戸崎圭太騎手)
「とても乗りやすい馬で、リズムよく競馬は上手に走っていた。直線で手前を替えたりしながら走っていたし、距離はもうちょっとあってもいい。しっかりしてくれば、楽しみ」

5着 レッドベルディエス(F.ブロンデル騎手)
「最後にもうひと伸びしたし、まだ良くなる余地がある」

6着 マドラスチェック(大野拓弥騎手)
「少し馬場が硬くなってしまって、ばてているわけじゃないんですけど、分が悪かった」

7着 マジックリアリズム(F.ミナリク騎手)
「距離は問題なかった。このクラスでは難しかったけど、この先は(成長が)期待できそうです」

8着 ミリオンドリームズ(C.ルメール騎手)
「軟らかい馬場の方がいいのかもしれない。3、4コーナーで、曲がるのが難しそうだった」

9着 アークヴィグラス(瀧川寿希也騎手)
「芝が合わなかったですね。走りきっていない感じで、ダート向きでしたね。適性がはっきりしたと思う」


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

クイーンC 最終結論


皆さん、こんにちは。

昨日の共同通信杯と京都記念は両方とも◎〇▲の大本線で的中しましたが配当が低すぎて。。。
今日の土曜日の代替競馬となるクイーンCも堅そうで、穴党の出番はなさそうです。

それでは簡単に印と買い目を。


【クイーンC】

◎  9 クロノジェネシス
○  6 ビーチサンバ
▲  2 レッドベルディエス
△  7 カレンブーケドール
△  1 マドラスチェック   
△  3 ミリオンドリームス


三連複:軸2頭⇒相手4頭
軸6・9⇒相手1・2・3・7

(キルトクール馬)なし

クロノジェネシスとビーチサンバが頭2つは抜けているので、どの馬が3頭目になるかを探すレースになりそうです。
ミリオンドリームスはいらないとは思うのですが、ルメール騎手なので念のため。


どうか皆さんが当たりますように!

いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

共同通信杯・京都記念 最終結論


皆さん、こんばんは。

今日は東京のレースは降雪で中止。
明日の共同通信杯もちょっと心配です。
共同通信杯はガチガチになりそうなので、勝負は京都記念かな。
とは言え、こちらも堅そうですが・・・

それでは簡単に予想の買い目と印を。


【共同通信杯】

◎  4 アドマイヤマーズ
○  6 クラージュゲリエ
▲  1 ダノンキングリー
△  5 フォッサマグナ

三連複:4頭BOX
1・4・5・6

(キルトクール馬)なし

7頭立てではオッズがどれも低く食指が動きません。
1-4-6の1点勝負にしないと儲からないかな。
フォッサマグナはいらないと思うのですが、鞍上がルメール騎手というのが悩みます。


【京都記念】

◎ 10 ステイフーリッシュ
○ 12 マカヒキ
▲  8 ダンビュライト  
△ 11 タイムフライヤー
△  2 ノーブルマーズ

三連複:5頭BOX
2・8・10・11・12

(キルトクール馬)7 パフォーマプロミス

こちらも12頭立てなため5頭に絞って、パフォーマプロミスを切りました。
キルトクール炸裂の心配もありますが、私はこの馬そんなに強いとは未だに思っていないんですよね~
来られたら諦めます。


どうか皆さんが当たりますように!

いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

先週の回顧(レース後コメント)


皆さん、こんばんは。

先週はきさらぎ賞がガチガチかと思っていたらまさかの波乱。
東京新聞杯は当たったものの、何だかな~って感じです。

今週は何とかもう少し精度を上げたいと思います。

それではレース後コメントを。


【東京新聞杯レース後コメント】

1着 インディチャンプ(福永祐一騎手)
「スタートはいつもは出るけど、今日は一番悪い形になってしまって、出遅れた。それでも、その後のリカバリーが良かった。直線で脚がたまっていたので、どうさばこうかと考えながら乗っていた。まだ先頭に立ってから遊んでいたところもあり、課題がある。遊んだり、課題がありながらも勝てるのはポテンシャルが高いということ。瞬発力が魅力。より末脚を磨いていければ」

(音無秀孝調教師)
「スタート後手で内から上がって、脚を使っているので大丈夫かと見ていたが強い内容。前回も早め先頭でソラを使っていた、騎手とも話していたけど、課題ですね。ただ馬が来ればまた伸びてくれます。この後は安田記念に向け、1度挟むか挟まないかでしょう」

2着 レッドオルガ(北村友一騎手)
「ゲート出てくれて、いい形で競馬が運べた。直線は一瞬の脚を使えるように意識的に脚を溜めて、道も見えたが勝ち馬にスルスルと内からうまくさばかれてしまった。精神的に落ち着いて走れていたのはよかったが、本当に悔しい2着です。」

3着 サトノアレス(柴山雄一騎手)
「ゲートのタイミングもよく、勝ち馬を見ながら行けた。この条件は合うし、力ある。最後集中力を欠いてしまう馬なのですが、今日は最後まで集中して走ってくれた。前も開いていたし…悔しいですね。」

4着 ロードクエスト(三浦皇成騎手)
「スタートも出てくれて、真ん中のいいポジションが取れた。直線の狭いところをしっかり割ってくれて、次に繋がる競馬になりました。」

5着 タワーオブロンドン(C.ルメール騎手)
「馬体重がプラス10キロで、体が重かったです。直線で脚が無く、残り50mでは馬が疲れていました。レースとしては折り合いがついて問題なくスムーズでした。次はもっと良くなるでしょう」

6着 ストーミーシー(杉原誠人騎手)
「内々を回ってこられて、うまくさばけた。しっかり脚も使えました」

7着 リライアブルエース(坂井瑠星騎手)
「1回使って絞れていた。道中はリズム良く走っていたし、しまいも脚を使いました」

8着 レイエンダ(北村宏司騎手)
「初めての1600メートルで思った以上に戸惑っていた。最後は差を詰めているが、前半置かれた分が…」

9着 ロジクライ(須貝尚介調教師)
「4コーナーから直線にかけて速かったと思う。その分、しまいつらくなった。外から圧力もかかっていた」

10着 ヤングマンパワー(F.ブロンデル騎手)
「いい感じで行けたけど、きょうの流れではこの距離は長い」

11着 レアリスタ(石橋脩騎手)
「いつもよりキリキリしないで力まず、ちゃんと走った。もう少し内枠だったら…」

12着 テトラドラクマ(田辺裕信騎手)
「良いポジションで理想的なところでレースを運べました。落ち着いてレースを運べたのは良かったのですが、時計勝負では苦しくなります。今日の相手もレベルが高かったです」

13着 ゴールドサーベラス(大野拓弥騎手)
「ゲートをうまく出たけど、時計が速かった」

14着 ジャンダルム(武豊騎手)
「ゲートでつまずいたけど、それ以前に、走りがこの馬らしくなかった」

15着 ショウナンアンセム(F.ミナリク騎手)
「馬場が気になったのか、手前を替えてばかり。バランスがいまひとつだった」


【きさらぎ賞レース後コメント】

1着 ダノンチェイサー(川田将雅騎手)
「しっかり勝ち切ってくれたのが何よりです。課題としていた折り合いも、よく辛抱してくれました。よく我慢した中で、いいリズムで走ってくれました。想像以上にいい走りでした。雨が降ってどうかと思いましたが、馬場に影響するほどの降水量ではなかったです。ただ、1800メートルでこれだけ力んでしまうので、これより距離が長くなれば大変になるでしょう」

(池江泰寿調教師)
「この後は皐月賞からダービーに向かいたい。今後はリフレッシュした上で皐月賞直行となるかもしれません」

2着 タガノディアマンテ(岩田康誠騎手)
「ゲートをゆっくり出して折り合い重視で。よく我慢してくれましたし、直線もしっかり伸びてくれました。こういう力の要る馬場も問題なかったですよ」

(鮫島一歩調教師)
「ああいう競馬ができるのは収穫。今後が楽しみになった」

3着 ランスオブプラーナ(松山弘平騎手)
「少頭数でしたし、スタートがよかったので行く形に。リズムよく、自分のペースでいけました。1800メートルもしっかり対応してくれて、最後までしぶとかったです」

4着 ヴァンドギャルド(M.デムーロ騎手)
「きょうは緊張してイライラしていた。まだ幼いし、道中は何度もつまずいていた。でも、いい馬だし、これからよくなってくると思う」

(藤原英昭調教師)
「表面的には良く見えましたが、遠征が続いて、そういったところも多少あったかもしれません。急な雨で走りづらそうでしたし、反応がもう一つでした。力のある馬ですし、ここで賞金を加算したかったのですが、次走はオーナーと相談します」

5着 メイショウテンゲン(池添謙一騎手)
「中団で折り合えましたし、直線に向いたときも手応えはありましたが、直線は思ったほどの脚が使えませんでした。このメンバーに入ると現状は決め手が足りないですね」

6着 コパノマーティン(和田竜二騎手)
「ためたぶんは動いてくれた。中距離くらいの方が合っているのかもしれない」

7着 アガラス(戸崎圭太騎手)
「道中ムキになっていました。そこですね。馬場はどうかな。ちょっと分からないです」

(古賀慎明調教師)
「まだ馬が若いし、プレッシャーを受けたことで集中して走れなかった」

8着 エングレーバー(藤岡佑介騎手)
「よく頑張ってくれましたが、伸び切れませんでしたね。ワンターンの競馬も初めてでしたし、メンバーも強くなっていましたから。これから力をつけていくと思います」


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

東京新聞杯・きさらぎ賞 最終結論


皆さん、こんばんは。

明日の京都は15時くらいから雨が降りだすようで、馬場は何とか良馬場でいけるかな?

明日は東京新聞杯ときさらぎ賞。
簡単に印と買い目だけの予想で。


【東京新聞杯】

◎  5 タワーオブロンドン
○ 10 ロジクライ
▲  1 サトノアレス
△ 15 レイエンダ
△  2 インディチャンプ
△  6 レッドオルガ

三連複:6頭BOX
1・2・5・6・10・15

(キルトクール馬)11 ジャンダルム

なかなか混戦ですが、薄目で決まってほしいです。


【きさらぎ賞】

◎  3 ヴァンギャルド
○  7 アガラス
▲  4 ダノンチェイサー
△  8 メイショウテンゲン

三連複:4頭BOX
3・4・7・8

(キルトクール馬)2 エンクレーバー

頭数が少なく4頭に絞らざるを得ず、騎手の力関係でエンクレーバーを切りましたが、これが吉と出るか凶と出るか。


どうか皆さんが当たりますように!

いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ



●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
プロフィール
ブログにお越しいただきまして、本当にありがとうございます。どうかゆっくりして楽しんで行って下されば幸いです(^^)

ぷりん

Author:ぷりん
競馬と株でお金持ちになるのが夢です。

現住所:京都府
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村ランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
FC2ブログランキング
ギャンブルブログ天紹介所

ギャンブル 人気記事 一覧 ギャンブルブログ天紹介所
中央競馬予想1
人気ブログランキングの中央競馬予想です。
中央競馬予想2
にほんブログ村ランキングの中央競馬予想です
カテゴリ
月別アーカイブ
通算来訪者数
2015年10月18日開設
現在の閲覧者
現在の閲覧者数:
カレンダー
01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
RSSリンクの表示
検索フォーム
最新記事
最新コメント
リンク