皆さん、ただいま。
無事に帰って来ました。
時差ボケからも解消され、忙しい日々に逆戻りです。
私が旅に出ている間、iceさん、HIROさん、葡萄姫さん、にーちゃんさん、とし華さん。
ブログを守っていてくださりありがとうございます。
たくさんのコメントで賑わってくださったようで感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございます(^^)
皆さまへのコメントへの返信はこの紙面での返信でお許しください。
さて、ラスベガスですが、、、、
大変疲れました(><)
日本語は全く通用しないので、毎日ずっと英語をしゃべり続ける日々。
さすがにネイティブの方が早口で話して来ると理解するのも大変で、何度か聞き直してようやく会話が成立する始末。
話す方は全く問題ないのですが、ヒアリング力が随分落ちていて、英語力の低下をつくづく感じた旅でした。
英語圏なら何ら問題ないだろうとタカをくくっていた自分が恥ずかしかったです(><)
英語は得意中の得意だったんだけどな~。
日々しゃべっていないと衰えるものですね。
今度行く時にはこの反省を生かさねば(><)
カジノは全くのダメダメ(><)
スロット、ポーカー、ブラックジャック・・・
全然儲かりませんでした。
天は我に味方せずです。
まあこんなものでしょう。
競馬の方が楽しいなって思いました。
しかし乗り継ぎのロスアンゼルス空港はややこしかった。
入国審査も厳しいですし。
職員の態度もえらそう。
職員同士でペチャクチャ話しながら仕事をしてたりして、日本じゃ考えられない光景。
帰りのラスベガスからロスアンゼルスまでの飛行機。
管制塔からの指令で滑走路手前まで飛行機が走ったのですが、突然停止。
ロスアンゼルス空港への到着が1時間遅れますってアナウンスが流れて飛行機の中に缶詰になったのですが、そのあとのCAの態度にびっくり。
日本なら乗客に申しわけなさそうに対応するのが普通なのに、何とここのCAは一番後ろの席に足を投げ出して座りながら、CA同士みんなでペチャクチャ笑いながらおしゃべりをしてる始末。
アメリカン航空のレベルの低さを感じました。
社員教育もなってないんだなって。
日本航空じゃ考えられないなって。
あと、タクシーは目的地に遠回りをするドライバーばかり。
文句を言ってチップを払うのもやめました。
日本のタクシーは最短のコースをちゃんと考えて走ってくれるのに。
日本とは明らかに人種が違うなって。
良くも悪くもこれら全てがアメリカなんでしょうね。
全てにおいて日本は本当に真面目な人種が集まる良い国だなって痛感しました。
さて、復帰初戦はG1のフェブラリーS。
軸の難しいレースなので、ボックスで確実に当てに行くことにしました。
薄目に流れてくれたらいいなっていう期待だけです。
明日はWIN5はやめて、このレースだけ参戦で、まずはリハビリにします。
【フェブラリーS 最終結論】
◎ 4 コパノリッキー
○ 5 アスカノロマン
▲ 3 ゴールドドリーム
△ 6 モーニン
△ 11 ノンコノユメ
△ 10 カフジテイク
△ 9 ベストウォーリア
三連複BOX(35点)
3・4・5・6・9・10・11
このレースは外枠が強いレースなのですが敢えて内枠の馬中心に。
基本前残りを重視した予想で、そんな中でも追い込みでも届くかもしれない脚を持っている馬を加えた予想としました。
展開によって大きく着順は変わりそうですが、この7頭以外に馬券内のチャンスはないかなって思っていますが・・・
買っていない馬で唯一危険なのは、1枠の2頭かな~(--)
展開ひとつで紛れてくる可能性も無きにしもあらずです。
どうか、皆さんが当たりますように。
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。