皆さん、こんばんは。
今日の株も駄目駄目(--)
まあ仕方がない。
【3918】PCIHD 200株 買:7,440円(現在値:4,300円 持ち越し中)
含み損:-628,000円
あんまり落ち込んでいても仕方がないので、脳の回路を変えて運を引き寄せる方法を考えることにしました。
と言っても簡単にはいかないので、まずは陽転思考に切り替えようかなと。
陽転思考についてネットサーフィンをしていたら、こんな記事を見つけました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ポジティブシンキングでは、悪い現実を引き寄せてしまうからマイナスのイメージを持ってはいけないのですが、そうはいってもそんなのは無理。
なので、ネガティブな感情の存在は認めて受け入れて、その中からプラスの面を探して気持ちを切り替える。
事実はひとつ。考え方は二つ。考え方にはプラスとマイナスがあります。つねにその両方を選択しとしてあげてから、自分で選ぼうという姿勢が陽転思考です。
陽転思考
1.事実を受け入れる
2.いやな感情も受け止める
3.「よかった」を探す
4.2と3を比較して、自分にあったものを選択する
5.ワクワクする
これが陽転思考のステップです。ポジティブシンキングと異なるのは2です。すべてを受け入れて、徐々に考え方の方向を「よかった」の方向に変えていくやり方です。
これはまさに「流れに乗る」考え方。ここにはがんばるとか、力むという概念はありません。川を下っていくと、きっと「よかった」が見つかるんだと思います。
陽転思考を身につける方法
陽転思考を定着させるためのプロセスとして3つ抜粋しておきます。
1.「よかった」を書き出す。
これは「よかった」ことをダイレクトに書くだけでなく、「よくなかった」ことも書き出します。でもよくなかったことを振り返り、その中から「よかった」ことを見つけることがポイントです。
今日の私の気分を書き留めてみます。
風が強くて、自転車通勤がつらかった
おかげで、体力がついてよかった!
なんかちっぽけですみません。そういえば最近「嫌な」出来事減ったかも。
2.自己中心主義になる
「引き寄せの法則」でも学んだ自己中心が第一という考え方。他人中心では自己実現は不可能です。さらに他人への貢献も疎かになります。まずは自己中心であること。その上に貢献が成り立ってきます。
3.アウトプットする
陽転思考は周りを巻き込みながら身につけるべしとありました。実は、「思考」って身近にいる人達の影響って大きくうけるんですよね。
私も最近はプラススパイラルを身につけるべく社内でも、いやなことがあると「プラス」に言葉を入れ替えて会話するようにしています。
私が気分よければ、周りの人にも伝わっていくはず。その逆にはならないようにしたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これを身につければきっと運気が上がるかも?(^^)
早速今日から実践です!!!
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
ここのところまたランキングの順位が伸び悩んでます(TT)
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキングが上がってくるともっと頑張れます。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。