皆さん、こんばんは。
先程帰ってきて更新がかなり遅い時間になってしまいごめんなさい。
それでは早速AJCCの最終結論を。
【AJCC 最終結論】
◎ 11 スーパームーン
○ 1 マイネルフロスト
▲ 8 ステラウインド
△ 14 スズカデヴィアス
△ 3 ディサイファ
△ 13 ヤマニンボワラクテ
△ 5 クランモンタナ
三連単5頭BOX
11・1・8・14・3
三連複7頭BOX
11・1・8・14・3・13・5
このレースで注目したいのは、昨年は非サンデー系種牡馬が上位独占をしていることから、人気のサトノラーゼンとディサイファはディープインパクト産駒ということもあり、この時期の中山の馬場を考えるとどうなのかなというのが頭の片隅に引っ掛かっています。
まあこんな妄想を抱いてしまうところが、いつもの悪い癖ではあるのですが・・・
そんなことを考えながら印をつけました。
かなり穴狙いになっています。
本命◎はスーパームーン。
この舞台は速い上がりを必要としないので、冬の中山の芝に強いロベルト系の父ブライアンズタイムに、母父サドラーズウェルズという血統は、今の中山にまさにマッチするかなと。
鞍乗のC.ルメール騎手も魅力で、強気に前目につけて力強く抜け出して来てほしいです。
対抗○はマイネルフロスト。
前走は後ろを離してスローで逃げた分、最後は速い上がりの決勝負になってしまい持ち味を生かせませんでした。
前走と同じ轍を踏まないよう、今回は速いペースで逃げて後続の脚をなし崩しにしてもらいたいなと。
万が一スズカデヴィアスに逃げられても番手でうまく立ち回れると思います。
単穴▲はステラウインド。
ゼンノロブロイ×スピニングワールドという中山適性はかなり良さそうな血統で、中山芝での実績は2勝3連対。
前走も結果ほど悪くもなかったので、今回は前目からうまく抜け出してほしいなと。
伏兵△は、スズカデヴィアス、ディサイファ、ヤマニンボワラクテ、クランモンタナの4頭。
スズカデヴィアスは中山ならという期待。
マイネルフロストとの行った行った(どっちが前になるか蓋をあけてみないとわかりませんが)を想定して馬券に入れました。
キングカメハメハ×サンデーサイレンスという血統面からもこれくらいの距離はベストなはずで、うまく逃げられれば十分踏ん張れると思います。
ディサイファは最初に書いた通りディープインパクト産駒というのがかなり引っ掛かっています。
それでもこのレースは格がものをいうレースですので、トップハンデの57kgで実績も一番。
血統が確かに気にはなりますが札幌記念で小回りもうまく立ち回っていますし、やっぱり外す勇気はありませんでした。
うまく立ち回ればあっさり抜け出しもありそうです。
ただ距離が1ハロン長いかな~?
ヤマニンボワラクテは今回出走メンバーの中で中山適性は一番かなと。
格下での挑戦になりますが、適性を生かして着に流れ込んでほしいと思います。
ただこのレースは格下からの挑戦は分が悪いんですよね~。
騎手も不安なので三連複での押さえで。
クランモンタナは母父がこのレースで好走するトニービン(グレイソヴリン系)。
ロングスパート戦になれば好走できるので、今回は上がりがかかる展開になりそうなことから嵌る可能性が十分あると思います。
ただディープインパクト産駒であることと、それ以上に鞍乗がかなり心配ですので、こちらも三連複での押さえに回しました。
有力馬で切った馬。
サトノラーゼンですが、中山が合ってるとは思えないんですよね~
でも菊花賞での実績からも、今回のメンバーの中では傑出していると思いますし、本当に悩ましいです。
ただ7頭も買っている以上、1番人気になりそうでディープインパクト産駒のこの馬には、今回は着外に飛んでもらおうかなと。(←勝手な願望)
クランモンタナを買うくらいならこっちを買った方が安全なんでしょうけど、穴党の血がそれを許してくれないのです。
ライズトゥフェイムは「ゼンノロブロイ×バラシア」という組み合わせで血統的にはすごく気になります。
ただ追い込み一手の脚質で、前残りが多いこのレースでは前走同様にうまく嵌らないと思っています。
4着はあるかもって感じです。
ただ、期待の石川騎手には頑張ってもらいたいので応援はしたいと思います。
ショウナンバッハは・・・・私の中では中山は?です。
左回り巧者だと思っているので、来たら仰天します。
東海Sは今回はパスします。
AJCCがどうか大穴で的中しますように!
いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
ここのところまたランキングの順位が伸び悩んでます(TT)
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします(><)
ランキングが上がってくるともっと頑張れます。
にほんブログ村
にほんブログ村
中央競馬 ブログランキングへ
●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。