fc2ブログ

天皇賞(秋) 最終結論


皆さん、こんばんは。

今日は午前中は仕事で、午後難波WINSに行ってちょっとだけ競馬を楽しんでいました。
スワンSは、オメガヴァンデッタから買っていて、何とか3着に入ってくれて期待に応えてくれたのですが、1着と2着が2番人気と1番人気。
堅く収まってしまい、ほんのちょっと浮いただけに終わりました(--)

明日の天皇賞も堅そうですが、堅いなりにちょっと配当の高いところが来てくれるのを期待して買います。
・・・というか、もう前売りも買ってきてしまいましたが(^^;;


【天皇賞(秋) 最終結論】

◎  1 ディサイファ
○ 16 イスラボニータ
▲  2 アンビシャス
△ 14 ステファノス
△  8 ラブリーデイ
△ 12 ダービーフィズ
△  9 エイシンヒカリ

三連複 7頭BOX 1・16・2・14・8・12・9
三連複 2頭軸-相手5頭 軸馬1・16⇒相手2・14・8・12・9
三連単 4頭BOX 1・16・2・14


エイシンヒカリが逃げると、展開がわかりやすく、今回は1000m通過はおそらく59秒前後。
それなりに淀みのない流れが予想されて、最後の直線坂上から二の脚を使って逃げ込むエイシンヒカリに、どの馬が襲い掛かるかというのがポイントになりそうです。
速いだけでなく、ある程度の持久力を兼ね備えた馬でないと最後垂れる可能性がありそうです。

今日の東京の馬場を見る限り、メインレースのアルテミスSこそ、デンコウアンジュが大外一気に脚を伸ばしましたが、このレースの上り3ハロンは34秒2であったことから全体的には外差しの馬には厳しい馬場で、これで差し切ったデンコウアンジュは人気は無かったのですが、実は力があったから差し切れたのではないかなって思っています。

そういった部分から考えて印をつけました。


本命◎はディサイファ。
前目につけれるこの馬にとって内枠は絶好。
内内の経済コースを回り、エイシンヒカリの動きを見ながら、直線でうまく抜け出せれば勝機はかなりあるかと思います。

対抗○はイスラボニータ。
当初本命はこの馬にするつもりでしたが、無念の外枠。
スタートではスッと前目には付けれると思いますが、そこで脚を使った分が最後に影響が出る可能性があって対抗にとどめました。
ただ、今年のメンバーの中では私は力が一枚抜けていると思っているので、無理なく好位を追走し、早めに抜け出すことが出来れば、逆転もあるかなと思っています。

単穴▲はアンビシャス。
この馬は追い込み馬だけに展開がどうかというのもありますが、内枠を引いたことでM.デムーロ騎手は中団くらいにはつけるのではと思っています。
心配なのは出遅れ癖ですが、M.デムーロ騎手ならうまく出してくれるのではないかと。
経済コースを通って、直線で前さえ開けば内から突き抜けれるだけの脚は持っているので、騎手の腕に期待します。


伏兵の△勢は4頭。

ステファノスは、伏兵馬の中では実は一番期待しています。
今回全く人気を落としていますが、前走の毎日王冠はアンビシャスに次ぐ上り2位の33秒2の脚を繰り出しました。
毎日王冠はまんまとエイシンヒカリに楽逃げをされましたが、今回は各陣営も早めに直線競りかけていくはずで、この馬の脚が嵌る可能性があります。
前走よりも少なくても2列くらいは前の中団にはつけてもらえたら馬券圏内に突入もあるのではと思います。

ラブリーデイは目下重賞3連勝中の充実期。
ただ、東京コースに一抹の不安があります。
以前はずっと小回り巧者だと思っていたので、その思いがどうしても頭の片隅に残っていて。
実際に東京コースは(1・1・0・3)とやや微妙なので、エイシンヒカリが作り出すペースに果たしてうまく乗れるのかなと。
それでもさすがに宝塚記念を勝ったくらいの馬ですし、今の充実期を考えれば不問の可能性もあるため押さえます。

ダービーフィズは穴で狙っています。
データ的後押しもあり、さらに鞍乗もC.デムーロ騎手。
兄弟で馬券圏内に入ってくれたら嬉しいのですが。
ただ東京コースは合ってないかなって気もしますが。

最後にエイシンヒカリ。
私の今一番好きな馬です。
今回は厳しいかなというのが正直なところです。
東京コースの2000mの逃げ切りは至難の業です。
毎日王冠は逃げきれましたが、残り1ハロンがどうでしょう。
ただ・・・・
私は昔サイレンススズカが大好きでした。
この馬とサイレンススズカは全く違う馬です。
ただ・・・・
くしくも同じ逃げ馬で同じ武豊騎手。
サイレンススズカがレース中に亡くなったのがこの秋の天皇賞で、そしてその日付は、くしくも17年前の11月1日。
何か因縁めいたものも感じて、いろいろ考えさせられるものがあります。
あの無念を晴らしてほしいという気持ちでいっぱいです。
3コーナーのあの大ケヤキを無事に通過して、サイレンススズカが最後まで逃げ切ることを絶たれたこの舞台で、見事な逃走劇を完成してほしいと願っています。
勝ってほしい・・・・その気持ちでいっぱいです。


明日はエイシンヒカリを追いながら、17年前のあの悲しい出来事をオーバーラップしながら、いつも以上に感慨深く観戦したいと思います。


●左のランキングクリック4つに、ポチっと応援ご協力下さいm(_ _)m
皆様の応援協力でのランキング上昇が力になって、頑張ることが出来ます。


●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



久しぶりに上昇


皆さん、こんばんは。

あっという間に週末ですね。

今日はPCIHD、ようやく久しぶりに上昇してくれました。
とは言え、含み損はまだまだ-72,000円なり(--)
まだまだ先は遠いな~

久しぶりにちょっとだけ株が出来たので、【6172】メタップスでちょっと儲けました。
買:3,140円⇒売:3,300円 +16,000円
この株、昨日はストップ安まで行ったのに、今日は最後ストップ高に張り付きって・・・
訳わかんないですよね~(--)


今週末の日曜日は天皇賞(秋)。
今夜からゆっくり考えて、明日は仕事なので展望記事を書く時間がないので、いきなり最終結論を書こうかなって思います。

今週は当てに行こうかな?


●左のランキングクリック4つに、ポチっと応援ご協力下さいm(_ _)m
皆様の応援協力でのランキング上昇が力になって、頑張ることが出来ます。


●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

妄想は妄想にしかすぎず


皆さん、こんばんは。

朝晩寒いですね。

さてさて、株の話ですが・・・

今日も終値を見るとPCIHDは大暴落ですか~(--)
昨日の長い下髭で期待していた私も能天気な奴ですけどね。。。

こんなに業績が良くて悪材料も何もないのに下がる???って感じで、つい半年くらい前に嵌められたユナイテッドを見てるようで、まさにこれはデジャブーってやつですね(--;;

何度も同じ目に会って、全く学習能力のない私。
株はまさに大口の思惑だけなんだなってことを、きちんと理解してないからこんなことを繰り返すんですよね~(--;;
まあ今日のところは、

「妄想は妄想にしかすぎず。」

と言ったところでしょうか。

含み損はついに¥107,000なり。
買ったところよりも、あっという間に1,070円も落とされてしまいました。

やれやれ・・・(--:::

もうこれは、、、

忍法!死んだふり~・・・(--;;;;;


●左のランキングクリック4つに、ポチっと応援ご協力下さいm(_ _)m
皆様の応援協力でのランキング上昇が力になって、頑張ることが出来ます。


●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

ん?長い下髭???


皆さん、こんばんは。

今日も忙しくて株取引は出来ず。
先程帰ってきました。

PCIHDはまた下がってますね~(--)
でも・・・・

ん・・・・?

ものすごい長い下髭・・・?

後場から一気に切り返してる・・・・?

これは・・・・?

もしかしたら・・・・?

持ち直した・・・・?

これって・・・大暴騰のサイン・・・?

今日の長い下髭を見ると明日以降は期待せざるを得ないかも?
でも、まだまだ油断禁物。
何せ、一時は含み損10万円をあっという間に超えてしまった恐ろしい株ですから・・・(--;;

今日時点の含み損68,000円なり(-。-::

明日も株は出来ないので、最後には上がっていることを妄想して今夜は寝ますzzz


●左のランキングクリック4つに、ポチっと応援ご協力下さいm(_ _)m
皆様の応援協力でのランキング上昇が力になって、頑張ることが出来ます。


●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

笑うしかない・・・(-0-)


皆さん、こんばんは。

今日は忙しくて株は出来ませんでした。

帰って来てPCIHDの株価を見た時にはもう笑うしかありませんでした。
今日は520円も大暴落していたみたいで、とうとう含み損60,000円なり(--)
一気に膨れ上がってしまいました。
まあこんな危険な株を持ち越してるんだからこうい事態も想定に入れなくてはいけませんね。

まあしかし、、、、
笑うしかない・・・(-0-)

もう救い出されないかな(--;;
しゃあないですね・・・
自業自得です(--)
まあ明日以降にちょっぴりくらいは希望を持ちますよ・・・ほんと・・・(←ほとんど諦めの境地)

もう寝ますzzzz


●左のランキングクリック4つに、ポチっと応援ご協力下さいm(_ _)m
皆様の応援協力でのランキング上昇が力になって、頑張ることが出来ます。


●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

下手くそだな~・・・(--;;


皆さん、こんばんは。

今日は休みだったので可愛くデイトレしてました。

とは言っても、全然うまくいかず・・・(--)
下手なんですよね~(--;


【2497】ユナイテッド 100株 買:1,367円⇒売:1,377円 +1,000円
⇒最後1,433円まで上がってしまいました(--;

【3917】アイリッジ 100株 買:6,000円⇒売:6,120円 +12,000円
⇒そのあと一時6,240円までいってしまいました(--;;

【6177】APPBAN 100株 買:4,135円⇒売:4,220円 +8,500円
⇒最後ストップ高の4,520円までいってしまいました(--;;;

【2138】クルーズ 100株 買:2,952円⇒売:2,944円 -800円
⇒損切り・・・(--;;;;


一日合計で+20,700円でしたが、全然ダメダメでした(><)
下手くそだからこんなもんかな。
まあ勝っただけ良しとします・・・(--)

PCIHDはそのまま持ち越してます。
含み損は3,000円減少して、現在は-8,000円の含み損(--)

やれやれ・・・うまくいかん・・・(--;;;;;


●左のランキングクリック4つに、ポチっと応援ご協力下さいm(_ _)m
皆様の応援協力でのランキング上昇が力になって、頑張ることが出来ます。


●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

菊花賞 回顧


皆さん、こんばんは。

菊花賞は皮肉な結果となってしまいました。

血統で不安と思っていた2頭が1着・2着。
終わってみれば例年のデータ通りの結果。
データ予想で買っていれば当てれるレースでしたが、血統予想で買ってしまったので外れてしまいました。

血統論者の私には絶対に当てることの出来ない結果でした。
母父サクラバクシンオーのキタサンブラックが1着という結果は、正直衝撃の出来事です。

でもこんな結果だったから外れたショックも全くなく、キタサンブラックの勝利を喜べました。

キタサンブラックの北村騎手は見事な騎乗でした。
直線であのINをこじあけてきたのを見て、1年に1回あるかないかの好騎乗がこの大舞台で出たのですから、よくやったなと思います。

リアルスティールも力で2着に持ってきましたね。
さすが春からの実績馬で、皐月賞馬とダービー馬がいない今回は格が違ったというところでしょうか。

逃げなくても最後粘ったリアファルも成長を感じられるレースで、今後が楽しみです。


しかし今までの菊花賞でこれだけ血統理論が当てはまらなかった年は初めてです。
何で今年はこんな結末になったのかいまだに不思議ですが、傾向が変わりつつあるのかなっていうのも考慮して、来年以降は臨まないといけないなと思いました。


2週続けてブログにアップしたレースを外してしまい残念ですが、来週は当てたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。


●左のランキングクリック4つに、ポチっと応援ご協力下さいm(_ _)m
皆様の応援協力でのランキング上昇が力になって、頑張ることが出来ます。


●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

菊花賞 最終結論


皆さん、こんばんは。

今日は暖かい日で、午後から京都競馬場に潜んでいたのですが、なかなか過ごしやすかったです。

明日は牡馬クラシック三冠の最後のレース菊花賞。
今日の東京メインの11R富士Sと、京都最終12R、の万馬券で儲けたお金を全部突っ込んで勝負です!


【菊花賞 最終結論】 

◎  2 サトノラーゼン
○ 17 リアファル
▲ 12 ワンダーアツレッタ
△  5 べルーフ
△  6 レッドソロモン
△ 11 リアルスティール
△  7 スティーグリッツ

三連単5頭BOX ⇒ 2・17・12・5・6
三連複7頭BOX ⇒ 2・17・12・5・6・11・7


展望および考察は昨日の記事をごらんください。


さて、昨日の予想スタンスとして、
血統 > 力関係(能力) > データ
という順位付けをしまして、その観点から結論を導きました。

なお、上記でデータスタンスを3番目にしておきながら、まずは関東馬はバッサリと切りました。
データ上で関東馬が菊花賞で絡むのは本当に稀で、気になる馬は数頭いますが、このデータをとりあえず重視するスタンスだけは変えたくないなと。
実は去年このデータを重視して、久しぶりに関東馬に3着に来られてしまったのですが・・・(--;;
でも去年は交通事故と思って、今年も来たら諦めてその場で脱帽します(-0-)


本命◎は、サトノラーゼン。
血統的にも力関係的にも買い。
データ面だけ、セントライト記念組は3着以内が必須というカテゴリーからは外れていますが、今年のセントライト記念は超スローの異質のレースで、有力馬が軒並み壊滅してしまいました。
データ的にはOUTですが、この馬は前走1番人気。
今年はデータ破りの年になるのではと妄想。
内枠を引けましたし、最後直線で抜け出してくれることを期待します。

対抗○は、リアファル。
血統的にも力関係的にもデータ的にも全て買い要素が満載で、本来ならこの馬を本命にするのが筋かもしれませんが、今回逃げれない可能性が高く、直線でうまく抜け出して来れるのか、そこに一抹の不安があり対抗としました。

単穴▲は、ワンダーアツレッタ。
1000万条件馬なので、力関係は不明ですが、血統的・データ的には買いです。
皐月賞ではしんがり負けでしたが、ひと夏越えた成長力と、鞍乗デムーロ騎手の腕に期待したいと思います。

伏兵△勢は、べルーフ、レッドソロモン、リアルスティール、スティーグリッツの順番で4頭。

ベルーフは、力関係・血統では買い。
ただしデータ的にはOUTの馬です。
この馬はバービンジャー産駒ではありますが、叔父にステイゴールド、近親に菊花賞2着ドリームパスポート、さらにショウナンパンドラという母方の血がかなりいいので、3000mはこなせると見ています。
内枠の利を生かして中団からうまく抜け出してくれたらと願っています。

レッドソロモンは、なぜか全く人気がありませんね~?
血統的・データ的には買い要素があり、厳しい流れになったときに本領が発揮されるのではと思っています。
今世間でお騒がせの武豊騎手の「美しい馬の騎乗」に期待したいと思います(笑)

リアルスティールは、力関係・データ的には買いなのですが、血統面が大きく不安です。
菊花賞は最後に血の力がものを言うレースなので、正直厳しいとは思いますが、世代屈指の実力馬であることは間違いないので、血統不安をあざ笑うかのように2着に飛んできた2010年のローズキングダムの例を思い浮かべて、力だけで馬券圏内に突入する可能性を考え押さえておきます。

スティーグリッツは、1000万条件馬であることもありますが、データ面でしか強調材料がありません。
長距離血統ではありますがバービンジャーのパワー適性を強く受けているような気がして、今の京都の高速馬場には適性を感じられません。
ただ、九十九里特別の勝ち上りは2004年にこのレースを制したデルタブルースと同じで、もしかしたらの期待があります。
とは言え、実は別データで、1000万条件馬が馬券に絡むときは、絡んだ4頭中3頭は、その前走の1000万条件のレースで後続に0.2以上つけて勝ち上がってきた馬ばかりなんですよね~。
唯一タイム差0コンマ1で勝ち上がった2010年のビートブラックは、後に春の天皇賞馬になったように元々血統的裏付けを持っていました。
この馬は前走着差0コンマ1で、血統的には中山や洋芝に適性のあるバービンジャーが強く出ている気がしてなりませんのでどうなのかなという不安はぬぐえませんが、万が一厳しい流れになると長距離適性の底力が重要になってくるので、念のため押さえます。


明日は当たったら焼肉でも食べに行くぞ~(^^)


●左のランキングクリック4つに、ポチっと応援ご協力下さいm(_ _)m
皆様の応援協力でのランキング上昇が力になって、頑張ることが出来ます。


●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

菊花賞 展望


皆さん、こんばんは。

欲豚の妄想はやっぱり妄想でしかありませんでした。
日経がこんなに上がっていたのに、PCIHDは下落。
結局、含み損が11,000円に増えた状態で持ち越しました(-。-;

まあこんなもんでしょ。
来週に期待します。


さて今日は日曜日の菊花賞の展望を。
いつもとは違って様々な角度から考察してみようかなと。

まずはデータ面から。

【データからの考察(過去10年)】

・前走は神戸新聞杯組・セントライト記念組・1000万条件組の3パターンで、30頭中29頭が馬券対象となっており、この3レース以外からの出走馬は消し。
・前走OP特別組と1600万条件組は壊滅で消し(0・0・0・9)
・神戸新聞杯組(9・7・5・47)・セントライト記念組(0・2・2・42)・1000万条件組(1・0・3・40)
・前走神戸新聞杯組は、着順不問。
・前走セントライト記念組は、3着以内必須。
・1000万条件組は、前走1着馬のみが馬券対象。
・関東馬は過去10年で1着0頭・2着0頭・3着2頭とほぼ壊滅で消し。

このデータで残る馬は、

 4 キタサンブラック(セントライト記念1着)
 6 レッドソロモン(神戸新聞杯6着)
 7 スティーグリッツ(1000万条件1着)
 9 アルバートドック(神戸新聞杯7着)
11 リアルスティール(神戸新聞杯2着)
12 ワンダーアツレッタ(1000万条件1着)
13 マサハヤドリーム(1000万条件1着)
14 マッサビエル(神戸新聞杯13着)
15 ジュンツバサ(セントライト記念3着
16 タガノエスプレッソ(神戸新聞杯8着)
17 リアファル(神戸新聞杯1着)

でも、今年はこのデータは何だか当てはまらないデータ壊しの年になりそうな気がしています。
神戸新聞杯、セントライト記念ともに、超スローペースの前残り競馬。
例年と傾向が違うんですよね~


次に血統面から考察。
そこそこ有力どころを分析。

【血統からの考察】

サトノラーゼン
父か母の父ロベルト系該当馬で、母の父インティカブは平坦で広いコースが得意だったので、京都外回りの適性はかなり高そうです。カーリアン×シカンブル×ドンという配合も長距離適性からは全然不安もなく、さらに2代母もカーリアン×アイアンデュークという血統構成でスタミナは十分ありそうで、血統面ではかなり有力ではと思ってます。

タンタアレグリア
父ゼンノロブロイの渋とさと、母方の南米血統から考えると、平坦の中距離馬かなと。おまけにミスタープロスペクターの4×4という配合はスタミナ面で大きなマイナスかなと

キタサンブラック
ブラックタイド×サクラバクシンオーの組み合わせで、特に母の父がスプリンターのサクラバクシンオーという血統ではスタミナ面で大きく不安です。

ベルーフ
父がハービンジャー産駒でどうでしょう。ただこの馬は叔父にステイゴールド、近親に菊花賞2着ドリームパスポート、さらにショウナンパンドラという母方の血がかなりいいので、中団くらいにつけることが出来れば可能性はあるかなって思っています。

レッドソロモン
父メイショウサムソンは京都が得意でしたし、スタミナも豊富だったので血統的にはかなり魅力があります。さらに牝系の近親にダンスインザダーク、さらにリボー系も持っていて、人気は全くありませんが血統的には有力な馬かなと。

スティーグリッツ
この馬もハービンジャー産駒。本質的にはパワー馬力型で洋芝や中山には向いているでしょうけど、広い京都外回りの高速馬場は何となく適性が違うような気もします。
人気にはなっていますが、血統的には押せないかな。

ミュゼエイリアン
父か母の父ロベルト系該当馬で、スクリーンヒーロー産駒。去年ゴールドアクターが3着に来た血統です。
母父もエルコンドルパサー、叔母にオークス馬エリンコート、さらにネヴァーベンドの血も入っているので、血統面からはかなり有力だと思います。
ただ今回はメンバー的に展開が厳しいような気も。

ブライトエンブレム
ネオユニヴァース産駒はスタミナ不安がいつもつきまとっていて、菊花賞が合うとは私には思えません。おまけに母の父ウォーエンブレムというのは気性も激しいので、その血が強く出たらさらに厳しいかなと。

リアルスティール
母父ストームキャットに、ミスプロ×ヌレイエフの母馬で、母ラブズオンリーミーもストームキャット×ミスタープロスペクターなので、2400mまでなら何とかこなしましたが、スタミナ面からはかなり心配です。
菊花賞には明らかに向いてないような。
能力でカバーする可能性もありますが、血統面から判断すると、人気で沈むよくあるパターンかなと。

ワンダーアツレッタ
エンパイアメーカー×キンググローリアスという組み合わせで、 父エンパイアメーカーは米クラシックレースのベルモントS制覇を含めてG13勝。血統からはスタミナ豊富な感じがします。
さらに2代母ワンダーヒロインはミルジョージ×シプリアニというまさにコテコテのステイヤー血統です。
血統から見るとかなり菊花賞には向いていると思います。
ただ、父も母父もミスプロ系というのは気になる要素ですが。

マッサビエル
この馬もハービンジャー産駒。前走の走りで高速馬場適性にかなり疑問を持ったので、やはり血なのかなと。
スローペースになって前で粘れるレースになったら可能性もありそうですが、基本的にバービンジャー産駒が得意なのはレース中盤でいったん大きく緩んでの末脚勝負になった場合なので、厳しいかなと。

リアファル
ゼンノロブロイ産駒でエルコンドルパサー×リヴァーマン×リボーという母の配合は、菊花賞には向いていると思います。
問題は前走が楽逃げだっただけに、今回は逃げれそうもなく、溜めがきくのかな~。


血統から判断すると、

(買える馬)
サトノラーゼン
ベルーフ
レッドソロモン
ミュゼエイリアン
ワンダーアツレッタ
リアファル

(買えない馬)
タンタアレグリア
キタサンブラック
スティーグリッツ
ブライトエンブレム
リアルスティール
マッサビエル

って感じです。


最後に力関係(能力)を考察してみたいと思います。

【力関係からの考察】

力関係を単純にはかるのに一番わかりやすいのは、前走の人気かなと思います。
特に先程も書きましたが、今年は神戸新聞杯とセントライト記念の両レースとも超スローペースで前残りになり、人気馬が力を出しきれなかったという背景があります。

そう考えると、まともならと考えた時、前走の力関係は人気、特に3番人気までに支持された馬は、本番でも巻き返せるのではないかとの考えです。
それぞれのトライアルの人気はこうでした。
これが能力の順位とは決して言えませんが、人気はそういう部分がかなり含まれてると思っています。

(神戸新聞杯)
1番人気 リアルスティール
2番人気 マッサビエル
3番人気 リアファル

(セントライト記念)
1番人気 サトノラーゼン
2番人気 ブライトエンブレム
3番人気 ベルーフ

神戸新聞杯は3着までに人気2頭は入り、ほぼほぼ順当でしたが、セントライト記念は人気馬総崩れだったので、セントライト記念の方は順位よりも人気があった馬が上と考えていいかと思います。
ここは最終結論で大事な部分にもなりそうです。


さて、以上3つの視点から考察しましたが、菊花賞という特性のレースだけに優劣順位をどうするかと考えた場合、私は今年は、

血統 > 力関係(能力) > データ

の順番で最終結論をまとめようかなと思っています。
何度も書きますが、今年の両トライアルは異質なレースで、どうも今年はデータ通りにはいかないような気がしているので、データは若干軽視して結論を導く予定です。


最終結論は明日アップいたします。


●左のランキングクリック4つに、ポチっと応援ご協力下さいm(_ _)m
皆様の応援協力でのランキング上昇が力になって、頑張ることが出来ます。


●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

調子こいてますよ~(-0-;;


皆さん、こんばんは。

昨日大きな含み損の状態で朝を迎えたのですが、何とか無事に救い出されました(^0^)
今日は昨日の失敗を学習して、【3918】PCIHDをうまく利確することが出来ました。

買:8,750円 ⇒ 売:9,200円 +45,000円

久々に大きい利確で嬉しいです(^0^)


で、また調子をこいて、
落ちてきたところを今度は9,100円で拾って、そのまま持ち越しをしています。

最後引け間際に大暴落したのですが、その後に一気に持ち直して、
終値は9,050円。


現時点で含み損は5,000円ですが、何だか明日も暴騰の期待。
今日の強さを見てると、明日は株価10,000円までは行くんじゃないかなって都合よく妄想中。
寄りからかなり上でGUしてくれると気持ちも楽なんだけどな~。


う~ん・・・
また欲豚になってて、懲りない私・・・(--)


●左のランキングクリック4つに、ポチっと応援ご協力下さいm(_ _)m
皆様の応援協力でのランキング上昇が力になって、頑張ることが出来ます。


●最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
今後とも皆さんの応援に応えられるよう一生懸命頑張ってまいりますので引き続き末永くご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
プロフィール
ブログにお越しいただきまして、本当にありがとうございます。どうかゆっくりして楽しんで行って下されば幸いです(^^)

ぷりん

Author:ぷりん
競馬と株でお金持ちになるのが夢です。

現住所:京都府
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村ランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
FC2ブログランキング
ギャンブルブログ天紹介所

ギャンブル 人気記事 一覧 ギャンブルブログ天紹介所
中央競馬予想1
人気ブログランキングの中央競馬予想です。
中央競馬予想2
にほんブログ村ランキングの中央競馬予想です
カテゴリ
月別アーカイブ
通算来訪者数
2015年10月18日開設
現在の閲覧者
現在の閲覧者数:
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSSリンクの表示
検索フォーム
最新記事
最新コメント
リンク