fc2ブログ

朝日杯フューチュリティステークス 最終結論


皆さん、こんばんは。

今日は体が疲れ果てていてグッタリ(><)
簡単に予想と買い目だけにします(><)

明日は朝日杯フューチュリティステークス。

それでは簡単に印と買い目を。


【朝日杯フューチュリティステークス】

◎  4 セリフォス
◯ 13 ジオグリフ
▲  8 プルパレイ
△  3 アルナシーム
△  6 オタルエバー
△ 11 ドーブネ
△  7 ダノンスコーピオン

三連複ボックス
3・4・6・7・8・11・13

(キルトクール馬) 12 トウシンマカオ


3番人気の武豊さんを切ったのがどうでるか。
人気薄ですけどトウシンマカオはちょっと怖いかも。。。


どうか皆さんが当たりますように!


いつもランキングへのクリック協力ありがとうございます。
どうか1日1回、左のランキングバナー4つ(もしくは下のランキングバナー4つ)へのクリックのご協力をお願いいたします。
ランキング上昇がブログ継続のモチベーションになっています。


にほんブログ村

にほんブログ村

中央競馬 ブログランキングへ


ギャンブル 人気記事 一覧 ギャンブルブログ天紹介所

スポンサーサイト



コメント
朝日杯フューチュリティステークス
ぷりんさん、おはようございます。

先週は残念でしたね。
いつもの3連複ならとれたのに。
今年もあと2週間です。
もうひと頑張りしてあと1回は当てたいですね。

さて、朝日杯が阪神に移行して今年で8年目、ホープフルステークスがG1に昇格して今年で5年目になります。
2歳牡馬のG1戦は過去のメンバー構成から明らかにクラシック路線に向かう馬はホープフルステークス、マイル路線に向かう馬が朝日杯という色合いが強くなってきていると思われます。

ホープフルステークスがG1になった17年以後、前走距離1800mの馬で馬券対象になったのは18年2着のクリノガウディーだけで他は前走1400m〜1600mです。
加えて1400mからの馬は上がり最速で勝っていました。
サンプル数が少ないので信頼性は低いが傾向は読めるでしょうか?

有力馬では前走1800mのジオグリフ•ダノンスコーピオン•ドウデュース•アルナシームと前走1400mのオタルエバー•ドーブネ•ヴィアドロローサが該当し残るのは2頭だけ。
わからない2歳戦なので軸馬はこれで決めることにします。

ところでジオグリフは何故ホープフルステークスにしなかったのでしょうか?
同じノーザンファーム✕サンデーレーシングのコマンドラインとの使い分けで鞍上ルメールの確保が目的なんでしょうか?


実績と前走距離から本命はセリフォス。
同じく対抗はプルパレイ。


【朝日杯フューチュリティステークス】

◎ 04 セリフォス
○ 08 プルパレイ
▲ 05 ヴィアドロローサ
☆ 13 ジオグリフ
☆ 07 ダノンスコーピオン
△ 09 ドウデュース
△ 03 アルナシーム
△ 06 オタルエバー
△ 11 ドーブネ



◆ 3連単流し軸2頭マルチ
軸1→04
軸2→08
相手→05•13•07
(18点)

◆ 3連単フォーメーション
1着→04
2着→08•05•13•07
3着→09•03•06•11
(16点)

◆ 3連複流し軸2頭
軸1→08
軸2→05
相手→04•13•07•09•03•06•11
(7点)

計41点





2021/12/19(日) 08:07 | URL | HIRO #NUPN.0j6[ コメントの編集]
HIROさんへ
HIROさん、こんばんは。

今年もいよいよ有馬記念の季節がきましたね。
HIROさんは今年の収支はプラスなんじゃないですか?
結構大きいのも当ててるし。
私は大マイナスです。
何とか明日は当てたいなって思います。

明日も頑張りましょう!
2021/12/25(土) 19:59 | URL | ★HIROさんへ ぷりんより #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
ブログにお越しいただきまして、本当にありがとうございます。どうかゆっくりして楽しんで行って下されば幸いです(^^)

ぷりん

Author:ぷりん
競馬と株でお金持ちになるのが夢です。

現住所:京都府
にほんブログ村ランキング
にほんブログ村ランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキング
FC2ブログランキング
ギャンブルブログ天紹介所

ギャンブル 人気記事 一覧 ギャンブルブログ天紹介所
中央競馬予想1
人気ブログランキングの中央競馬予想です。
中央競馬予想2
にほんブログ村ランキングの中央競馬予想です
カテゴリ
月別アーカイブ
通算来訪者数
2015年10月18日開設
現在の閲覧者
現在の閲覧者数:
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
RSSリンクの表示
検索フォーム
最新記事
最新コメント
リンク